しあわせ日記


  3月21日(金曜日) 「カラー映画の日」。 1951年(昭和26年)3月21日に、
                       初の国産総天然色(カラー)映画『カルメン故郷に帰る』が公開。
 きょうの幸福のヒントは、

急がない

 前向きになれる時には、前向きがいいでしょう。

前向きなのは 好好

 なかなか前向きになれない時には、
 前向きになれたらいいな。ではどうしたら?
 と、工夫をしてみよう。(たとえば、やる気を出す工夫

どうしても前向きになれない時には ハオハオ、そういう時もある

 どうしても心が前向きになれない時もあります。
 そんな時に、ムリをして自分を苦しめ続けると、落ち込んでしまったり疲れ切ってしまったりしてしまいます。それでは、自分のためによくないでしょう。

 どうしても前向きになれない時には、ちょっと心の力を抜いてやったり、休んだり、気分転換をしてからやったほうがいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「誰もが必要な人間 − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月22日(土曜日) 「放送記念日」。 1925年(大正14年)3月22日に、
                     東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を開始。
                     (放送記念日、放送開始のドキュメント[ラジオ少年の博物館])

 きょうの幸福のヒントは、

心の余裕・大らかな心

 好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。

広い心 やさしい心 強い心 素直な心・・・

 何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
 「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。

 きょうのしあわせ日記 「君は君以下でも君以上でもない − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月23日(日曜日) 「世界気象デー」。 1950年(昭和25年)3月23日に、
                     世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(WMO)が発足。
 きょうの幸福のヒントは、

悪い習慣を改める

 誰にもクセはあり、悪いクセもあるものです。
 やめようと思っても、クセはつい出てしまうものです。無意識に出るのがクセですから。
 悪いクセが出ても、ハオハオ。気づいてストップすれば、それでいい。好好。

悪いクセは ハオハオ   いいクセは 「好好」

 いいクセもあります。
 「ハオハオ」が心の口グセになると、幸せに過ごしやすくなるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「もっとわがままに − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月24日(月曜日) 「世界結核デー」。 
 きょうの幸福のヒントは、

幸せを選ぶ・不幸を選ばない

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「範囲を決めた環境の中で自分を生かす − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月25日(火曜日) 「電気記念日」。 1878年(明治11年)3月25日に、
       東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校
       (現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯。

 きょうの幸福のヒントは、

希望を見いだすヒント

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「自分の「幸せになる力」を信じる − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月26日(水曜日) 「楽聖忌ベートーベンの忌日)」。 
 きょうの幸福のヒントは、

“小さいこと”と考える

 ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
 そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。

 たとえば、

電車内でマナーの悪い人がいた  ハオハオ まぁいいか

仕事で小さいミスをしてしまった   ハオハオ まぁいいか

あいさつしない人がいる       ハオハオ まぁいいか

イヤミなことを言われた        ハオハオ まぁいいか

傘を持ってくるのを忘れた      ハオハオ まぁいいか

ちょっとサボってしまった       ハオハオ まぁいいか

「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。

 きょうのしあわせ日記 「自分を大切にする勇気 − 「あなたはあなた」のままでいい」




  3月27日(木曜日) 「さくらの日」。 
       「3×9(さくら)=27」の語呂合せと、七十二侯の一つ「桜始開」が重なる時期であることから。
 きょうの幸福のヒントは、

親しい関係にこだわらない

 春は出会いの季節でもあります。

いい出会いは 好好

 (小さな)出会いを期待して、出歩いてみるのもいいのではないでしょうか。
 小さな出会いを大切にして、育てていけば、大きな出会いになるかもしれません。

 何か新しいことを始めてみるのもいいかもしれません。
 はじめはちょっと大変なこともあるかもしれませんが、新しい感覚を感じられたり、新しい経験ができるのではないでしょうか。

ちょっとしたことは ハオハオ   きっと、何かいい出会いがある 好好

 きょうのしあわせ日記 「「不幸せのループ」を「幸せのループ」に変える − 『幸せ脳をつくる習慣』




  3月28日(金曜日) 「シルクロードの日」。 1900年(明治33年)3月28日に、
                      スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、
                      シルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。

 きょうの幸福のヒントは、

生きがいを感じて生活する

 「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。

美味しいものを食べて あー、(好!好!)うまい!

心地よい風が吹いてきて あー、(好好)気もちがいいなぁ

キレイなものを見て あー、(好好)いいなぁ

冷たいものを飲んで あー、(好!好!)

フロに入って あー、(好好)極楽、極楽

夜、ふとんに横になって あー、(好好)ラクだー

 日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ。生きててよかった」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。
 さらに、「こういうことがこれからもあるから、生きている甲斐がある」とも思えそうです。

 きょうのしあわせ日記 「夢や目標を持つ − 『幸せ脳をつくる習慣』




  3月29日(土曜日) 「マリモの日」。 1952年(昭和27年)3月29日に、
                   北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
 きょうの幸福のヒントは、

国民総幸福量

 「ブータン、「国民総幸福量」を数値化へ」(AFPBB News)という記事がありました。
 幸福量が数字で表せたらわかりやすくいいのでしょうが、実際には個人の心の問題なので難しいのではないでしょうか。

 また、「岐路に立つブータン 「国民総幸福量」政策の行方」(日経エコロミー)という記事もありました。

 幸せになるためには、「今は幸せ」と思えるようになることが大切だと思います。

 ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
 自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
 今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
 「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。

 多少問題があっても、

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 と思えるようになれば、
 「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。

 多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

今は好好

 きょうのしあわせ日記 「「なりたい自分」に自分を変える − 『幸せ脳をつくる習慣』




  3月30日(日曜日) 「国立競技場落成記念日」。 1958年(昭和33年)3月30日に、
                                        神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成。
 きょうの幸福のヒントは、

春を感じる時

 「春爛漫」という感じで、桜が咲いた所も多いのではないでしょうか。

桜の花 好好

 桜の花以外にも、春の花はたくさんあります。

 近ごろ、白い花がよく目につきます。

木ので目立つ「コブシ」か「ハクモクレン」が 好好   どっちか区別はつきませんが 好好

地上では「雪柳」が 好好             「沈丁花」も 好好

 いろいろと春を楽しめたらいいですね。。

春は 好好

 きょうのしあわせ日記 「他人を育てる生きがい − 『幸せ脳をつくる習慣』




  3月31日(月曜日) 「エッフェル塔の日」。 1889年(明治22年)3月31日に、
                                         エッフェル塔の落成式が行われた。
 きょうの幸福のヒントは、

イキイキと生きる

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「自分を知り、自分なりの幸せを見つける − 『幸せ脳をつくる習慣』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ