
しあわせ日記
4月11日(金)春の楽しみ
「春爛漫」という感じでしょうか。
いい季節ですよね、春って。
そこで、「春の楽しみ」について書いてみようと思います。
以前に、「冬の楽しみ」については書きましたし。
先日、新新メルマガ『名言から学ぶ幸せのヒント』に松下幸之助さんの言葉を紹介してから、「春を楽しむ心」という言葉が気に入ってます。
「春を楽しむ心」って、なんかゆったりとした中にもウキウキするような感じもして。
春を楽しむような心で、いろんなものを楽しむことができたら、すごくいい感じだと思います。
私などは、風が好きなので、春風だけでも、「(好好)いいなぁ」とか思っちゃいます。
少し意識をすれば、春という季節をいろいろと楽しむことができそうです。
ちょっと力を抜いて、「春を楽しむ心」を書いていけたらいいな、と思っています。
4月12日(土)お花見
やっぱりこの季節、いちばんお馴染みの楽しみは「桜」ではないでしょうか。
有名な造幣局(大阪市)の「桜の通り抜け」が、きのうから始まったそうです。
桜の花を楽しむ方法は簡単です。桜が咲いている所に見に行けばいいのですから。探せば、桜がきれいな所はけっこうあると思います。
ネット上にも、たくさんの桜情報があります。たとえば、「桜開花予想」(ウェザーマップ)とか、「桜の名所」(るるぶ.com)とか。
桜を楽しむ方法としては、お花見をイベントとして、企画したり、参加したりすることもできます。
桜の花の下に、ござ(今はビニールシート)を敷いて、お弁当とかお酒とか持っていって楽しんじゃおうって、あまりお金もかからないし、いい慣行ですよね。(嫌いな人もいるとは思いますが)
「花を楽しめる心」とか「花を美しいと思える心」のようなものが大切なのではないでしょうか。
そういう心があれば、他の幸せも感じやすいと思います。
何かを楽しむポイントは、「素直」に感じることかもしれません。
◇「桜・お花見」
4月13日(日)スポーツの春
きょうはすごく暖かくて、初夏のような陽ざしでした。
体育館でバスケットをやっていても、汗がとまらなくなるくらいでした。
おかげで、腰も膝もまったく痛みがなく、バスケットは最近の中では好調なほうでした。これなら、50歳までプレーを続けるのも大丈夫そうです。
秋もいいけど、春のほうがスポーツをするには良さそうな気がします。
春のほうが暖かいですからね。
どうして「スポーツの秋」なんでしょうね?
運動会が多いから? 「体育の日」があるから?
まぁ、どうでもいいのでしょう。
私は、どうせバスケットは春も夏も秋も冬もやっているわけで。
いつでも、楽しんでやれればいいのです。
4月14日(月)春の星座
「冬の楽しみ」に、まず「星座」を書きました。
ということで、「春の星座」は?
その前に、冬の復習をしておきますと、私が前から知っていたのは、冬の星座のオリオン座の他は、カシオペア座、おおぐま座(北斗七星を含む)ぐらいでした。
冬の星座のオリオン座とこいぬ座とおおいぬ座のそれぞれ一つの星を結んだ冬の大三角は、今年の冬にすぐわかるようになりました。
冬の大三角から春の星座のしし座の星(レグルス)は見つかるようになりました。
で、この次はしし座とおとめ座とうしかい座のそれぞれ一つの星を結んだ春の大三角を覚えようと思います。ついでに、おとめ座とうしかい座からおおぐま座を結ぶ春の大曲線も覚えることにしましょう。
同じように1年間続ければ、四季の星座をいろいろ覚えられそうです。
夜、星空を見上げる楽しみは当分続きそうです。
4月15日(火)何かを始める
春は何か新しいことを始めるいい時期なのかもしれません。
新しい趣味を始める、未経験のものに挑戦してみる、何かを勉強し始めたり習い始める、・・・。
4月から始める以外でも、ゴールデンウイーク(GW)中やGW明けから始めてもいいのではないでしょうか。
ということで、私はGW明けに、またまた新しいメルマガを始めようかと考えています。
今考えているタイトルは『フクロウ三兄弟の“好好”人生相談』(日刊/HTML形式)。
このHPのキャラクターの3羽のフクロウがお届けする4コママンガ風の人生相談。
メルマガ全体としては、かわいい(?)フクロウのキャラクターを活かした、明るい/楽しい/やさしいメッセージをお届けできたらいいな、と思っています。
また、読者の皆さんから、「私の好好」(いいこと/幸せ)、「私のハオハオ」(悪いこと)、「私のハオ好」(悪いことをいいことに変える)のようなものを募集し、紹介するようなことができたら、と考えています。
このメルマガを通して、「ハオハオ」に慣れ親しんでいただけたら、と思っています。
「ハオハオ」をもっと多くの方に知っていただき、ラクに・ハッピーに生きるために役立てていただけたらいいな、と思います。
さぁ、また思いついたことをここに書いちゃったから、これで実際に始められるでしょう。
とにかく何かを始めてみよう。
「とにかく具体的に動いてごらん
具体的に動けば 具体的な答が出るから」(相田みつを)
4月16日(水)春の花
「春」と言えば、花咲く季節という気もするのですが、「春の花」と言って思いつくのは、桜/菜の花/タンポポぐらいだったりして。
そこで、ネットで「春の花」を検索してみました。
「春の花、人気ランキング1位〜20位!」(趣味の園芸)のページが見つかりました。
他には、チューリップ/マーガレット/藤などがありました。
私は雑草も好きなのですが、道端で今よく見かける黄色い花が咲いている雑草は何か?探してみたら、どうも「ハルザキヤマガラシ」(野の花が好き 山の花が好き)のようです。たくさん咲いているのを遠見に見ると、菜の花畑のようです。
すごくきれいな花の写真がたくさんあるページが見つかりました。「第10回全国春の花フォトコンテスト」(カメラのキタムラ)です。入賞作品がたくさんありますが、どの写真も素晴らしいです。
やっぱり、花っていいですよね。心にいいと思います。
◇「春の花」
4月17日(木)春を歩く
「春の楽しみ」を改めて考えてみると、けっこう難しいですね。
なかなか思い浮かびません。
というよりも、何をやってもいい季節なのではないでしょうか。
そんなわけで、いちばんシンプルな「歩く」のがいいんじゃないでしょうか。
「歩く」と言っても、散歩からウォーキング、ハイキング、トレッキング(違いがよくわかりませんが)、山歩きなど、いろいろありますよね。
このいい陽気の中を、緑や花や空などのいろんなものを見ながら歩けば、気もちいいのではないでしょうか。
私は散歩が好きで、いちばん幸福感を感じられる時でもあるので、一年中自分の楽しみとして歩いています。
その時々の季節を楽しむのには「歩く」のが、いちばんではないでしょうか。
4月18日(金)春の食べ物
春の三大食べ物は何でしょうか?
どうも定説はないようですが、「いちご、タケノコ、シラス」、もしくは、そのうちの一つを山菜(ワラビ/ゼンマイ/ふきのとう/タラの芽など)に変えたものが多いようです。
つくしとか菜の花とかも、春らしいですね。
そう言えば、野菜・果物・魚には旬の季節がありますが、肉にはないですね。
春らしい料理は?
私にはぜんぜん思い浮かびません。
「春のレシピ」(All About Japan)というページがありました。
今週末は、お弁当を作って、ハイキングにでも行きましょうか。
私が作れるお弁当としては、梅干しのおにぎり、卵焼き、ウインナー、鶏の唐揚げ(冷凍)ぐらいでしょうか。おにぎりにシラスを入れたらどうでしょうか? けっこういけるような気がします。デザートにいちごはいいですね。(少しは春らしくなった?)
このくらいでも、この季節に、自然がいっぱいの景色がいい所で食べたら、けっこう美味しいと思います。(本当に行こうかな?と思ったら、週末の天気は下り坂?)
◇「春の食べ物・リサーチ」
4月19日(土)ゴールデンウィーク
春の楽しみの一つとして、「ゴールデンウィーク」も入れておくことにしましょうか。
今年は大型連休(10連休とか)の人は少ないようです。
連休の楽しみ方と言えば?
まずは、「旅行」でしょうか。
今年は短い連休と「新型肺炎SARS」の影響で、海外旅行に行く人は少ないそうです。
国内旅行もいいのではないでしょうか。「今年の黄金週間は国内旅行でいこう!」(INTERNET Watch)
日帰りの「行楽」はいろいろありますよね。
遊園地(遊園地ドットコム!)、様々なイベント、動物園・水族館、美術館・博物館、神社・仏閣、景勝地、ドライブ、ハイキング、河原とかでバーベキュー、・・・。
泊まりなら、キャンプ/バンガロー/貸し別荘なんかもありますね。
「ゴールデンウィーク特集」(Yahoo!Japan)
「趣味」にたっぷりと時間を使うのもいいですよね。
読書、映画・音楽鑑賞、スポーツ、手工芸、ネット、ゲーム、・・・。
連休中は「ゆっくりする」「休む」のもいいのではないでしょうか。
たっぷりと寝る、ゴロゴロしている、・・・。
私の場合には、HPの更新もメルマガの配信も、ゴールデンウィーク中のお休みはしません。
まぁ、ゴールデンウィーク中も、「やりたいことをやる」ということでいいのではないでしょうか。
4月20日(日)出会いの季節
春は出会いの季節かもしれませんね。
4月から職場・学校(学級)や住む所が変わったという人もいると思います。
そういう新しい人が自分のまわりにやってきた、という人は多いと思います。
春から新しいことを始めた人は、人だけでなく、いろんな経験との出会いがあるのではないでしょうか。
「出会い」は偶然だけではないと思います。
一つは、自分が出会いを求めて行動すること。
また一つは、出会いを大切にすること。
もう一つは、出会いを活かせるように自分を磨いておくこと。
このような努力によって、出会いを増やし、より活かすことができるのではないでしょうか。
インターネットの中での出会いも、一つの出会いです。
このHPとの出会いを喜んでくださる方もけっこういます。
でも、このHPと出会えたのは、その方が出会いを求めたからでしょう。検索エンジンで「幸せ」などの言葉を検索した方、どこかのHPでこのHPのリンクをクリックした方、どこかでこのHPの存在を知りURLを入力した方、・・・みんな、自分が実際にしたから出会えたのだと思います。
この1週間で、いつもよりも多くの方がこのHPに出会ったと思います。Yahoo!JAPANの「今週のオススメ」に紹介されていたからです。
これからも、多くの方がこのHPと出会うのだと思います。
このHPとの出会いを「いい出会い」にできるように、これからもこのHPを磨いていきたいと思っています。
4月11日(金)朝の楽しみ
「松井選手が3安打2打点、2−0でヤンキースが勝ち」
朝、こんなニュースで喜んじゃったりして。
けっこう、朝の楽しみになってたりして。
4月12日(土)
きょう・あすとバスケットの合宿で南房総に行ってきます。
ということで、あすの更新は夜になります。
4月13日(日)
夕方にバスケットの合宿から帰ってきました。
やっぱり楽しかったですね。疲れたけど(でも、いい疲れです)。
バスケットは楽しかったし、宴会も楽しかったし(最後は24歳の男の子の恋愛相談みたいになってました。私はただ聞いていただけですけど)。
温泉の風呂には、夕方、夜、朝、昼と4回も入りました。
朝は6時すぎにひとりで浜辺を散歩しました。
いいですね、海は。気に入った場所で腰をおろして、波の音を聞きながら、潮風をゆっくりと深呼吸しながら、ぼーっと波を眺めていると、なんともいい気もちになってきました。
行き帰りには、桜やいろんな花がたくさん咲いているのを見ることができました。
絶好の行楽日和でした。
4月14日(月)Yahoo!Japanからようこそ!
Yahoo!Japanの「今週のオススメ」(4月14日号)に、このHPを紹介していただきました。好!好!
「先取り五月病特集」だそうです。
このサイトは生きるヒント集。
新しい職場になじめない、嫌いな人がいる、自信がない、やりたいことが分からない……具体的な悩みトピックごとに、前向きな考え方を教えてくれる。
「こんな風に考えてみたらどう?」「こんな生き方もあるよ」といった他人からの提案が、目からうろこ的に心の霧を晴らしてくれることもあるはず。
とてもうれしい紹介のされかたです。(ありがとうごさいます)
ということで、はじめてこのHPに来てくださった方も多いと思います。
このHPにはすごくたくさんのページがあります。トップページから自由に歩き回っていただければと思います。
一応、幸せのホームページの紹介をしたページもあります。
また、このHPをやっている「私は誰?」というページもありますので(3年前に書いたのでちょっと古い内容もありますが)、興味のある方はどうぞ。
日本一のアクセスを誇る「Yahoo!Japan」さんの「今週のオススメ」でどのくらいアクセスが増えるのか、とても楽しみですね。
多くの方に知っていただいて、多くの方の幸せのお役に少しでも立てれば、幸いです。
4月15日(火)
幸せのホームページのカウンターが1日で、1577アップ。
すごいすごい新記録です。大好!大好!
やっぱりYahoo!さんはすごいですね。
4月16日(水)
きのうもHPのカウンターが1日で1500近くアップしました。すごいですねー。好!好!
きのう配信の「ウィークリーまぐまぐ[エンタテイメント]」の新作メールマガジン発行部数ベスト10に、『名言から学ぶ幸せのヒント』が1位として紹介されました。
おかげさまで、『名言から学ぶ幸せのヒント』の読者数は2000名を越えました。好!好!
さぁ、きょうも好好で行きましょう!
4月17日(木)
きょうは全国的に“青空”だそうです。
たぶん夜は、“星空”だと思います。
ほんとにいい季節ですね。
天気・陽気と同じように、好好と過ごしましょう。
4月18日(金)
やっぱり、Yahoo!はすごいですね。この2日間も、カウンターが1日1200アップを越えています。
「目標達成を考える」の内容をいろいろ考えているうちに、時間がなくなってしまいました。そこで、きょうは目次(今後の予定)だけを追加しました。
4月19日(土)
きのうは暖かかったですね。(暑かった?)
関東地方では、25度を超えて「夏日」になりました。
「ビールがうまいっ」(asahi.com)がやってきました。
とか思ったら、北海道の一部では、今朝、雪が降ってるんですって。
日本は(南北に)長いんですね。
きょうも好好で過ごしましょう。
4月20日(日)
「私が選ぶサラ川ベスト10」(第一生命)より
1位 「タバコより 体に悪い 妻のグチ」 −小心亭主−
6位 「いやし系 うちにいるのは いあつ系」 ますお
9位 「本物の ビール買ったら 妻 激怒」 発泡美人
10位 「「オーイお茶」 次の言葉は 「入ったぞ」」 調味料
こういうのに共感する旦那さんが多いのでしょうか?
でも、なんか“平和な家庭”の雰囲気がしないでもないのですが。
きょうは雨模様の所が多そうですが、家でゆっくりするのもいいのではないでしょうか。


ホームページ