国民総幸福量

  「国民総幸福量」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

  国内総生産(GDP)と国民総生産(GNP)は
   各国の経済力を表す指標として、学校で習ったと思います。

  「国民総幸福量(GNH/Gross National Happiness)」は
   ブータンの前国王が提唱した政策の理論的支柱で、
   「国民総幸福量の増大は、経済成長よりも重要」としています。

  経済(物質的な豊かさ)よりも幸福(心の豊かさ)
   が大事ということではないでしょうか。

  国民総幸福量の4つの柱は、「持続可能で公平な社会経済開発」
  「自然環境の保護」「有形・無形文化財の保護」「良い統治」。
  詳しくは、次のページが参考になると思います。

  ◇国民総幸福量:経済的に、精神的に豊かであるということ(環境goo)
  ◇GNH-STUDY.COM

  国民総幸福量の考え方は、個人についても大事だと思います。
  「経済」(お金・収入/家や車や宝石等の物/仕事など)のために
  「幸福」を犠牲にしてしまうのは問題があるのではないでしょうか。

  そういう考え方から生まれたのが「スローライフ」で
   国民総幸福量は「国のスローライフ」ということのようです。

  ◇スローライフ

  「総幸福量」という言葉に私は惹かれました。
  幸福度は、「生活の中で感じられる幸福感の量と質」だと思います。

  幸せはたくさんあり、人それぞれです。
  自分が望むいろんな幸せを感じて
   生活できるようになれたらいいのではないでしょうか。




    ストレスのヒント

幸福に生きるヒント

幸福のホームページ