しあわせ日記


  7月21日(火曜日) 「自然公園の日」 
                     1957年(昭和32年)7月21日に、「自然公園法」が制定。(自然公園財団
 きょうの幸福のヒントは、

充実感

頑張るのは 好好   頑張り過ぎるのは ハオハオ

 少し力を抜いて頑張れたらいいのではないでしょうか。

 「頑張る」という言葉には、ちょっとしんどいイメージがあるのかもしれません。
 でも、やりたいことなら、喜んで頑張れたり、
  夢中になって頑張れたりすることもあるでしょう。

好好と 頑張れたらいいな

 きょうのしあわせ日記 「「時間の使い方」がその人をあらわす − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月22日(水曜日) 「著作権制度の日」 1899年(明治32年)7月22日に、
                     日本の著作権制度が創設。(著作権制度の概要[文化庁])
 きょうの幸福のヒントは、

自分の感情を大切に

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「非生産的なことに使わない − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月23日(木曜日) 「大暑」 二十四節季の一つ。
                     一年の中でもっとも暑い頃。
 きょうの幸福のヒントは、

“人の目”より“自分の気持ち”

 人と接するのが不安になった時、まず、「自分は好好」。

自分には問題な所もあるけど ハオハオ いい所もある 好好

だから 自分は好好

 そして、「人は好好」。

イヤな人もいるけど ハオハオ いい人もいる 好好

人づきあいには、いろいろあるけど ハオハオ いいこともある 好好

だから 人は好好

 こんなふうに(自分なりにアレンジして)心の中で言ってみてください。少しは心が落ちつくのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「自分にとっての豊かな時間を知る − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月24日(金曜日) 「河童忌/龍之介忌」 小説家の芥川龍之介の忌日。
 きょうの幸福のヒントは、

生活を楽しむ意識

 「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。

美味しいものを食べて あー、(好!好!)うまい!

心地よい風が吹いてきて あー、(好好)気もちがいいなぁ

キレイなものを見て あー、(好好)いいなぁ

冷たいものを飲んで あー、(好!好!)

フロに入って あー、(好好)極楽、極楽

夜、ふとんに横になって あー、(好好)ラクだー

 日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「幸せを感じるカラダを育てる − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月25日(土曜日) 「味の素の日」 1908年(明治41年)7月25日に、
                 池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得。
 きょうの幸福のヒントは、

傷つけずに断るには?

人に気を使うのは 好好   気を使いすぎるのは ハオハオ

 人に気を使うのはいいことです。
 人づきあいで疲れてしまうのは、気を使いすぎるからでしょう。
 よくないのは「過ぎる」ことです。

人に気を使ってもいい時は 好好と使い、使いたくない時は 使わなくてもいい

 人に気を使う時には、イヤイヤではなく、進んで(喜んで)使えば、疲れも少ないのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「心と体を休息させるひとときも忘れずに − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月26日(日曜日) 「日光の日」 820年(弘仁11年)7月26日に、
                      弘法大師が日光山を命名。(日光の名前の由来
 きょうの幸福のヒントは、

メタボ対策?

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「「もっと、もっと」をやめてみませんか − 「時間に流される人、大切にできる人」




  7月27日(月曜日) 「政治を考える日」 1976年(昭和51年)7月27日に、
                      ロッキード事件田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
 きょうの幸福のヒントは、

幸せの最中に幸せを感じる

 人生には、悪いこともありますが、いいこともあります。
 不幸なこともあるでしょうが、幸せなこともあるはずです。

ハッピーなことは 好!好!   (アンハッピーなことは ハオハオ)

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「才能を開花させるのは「祈り」 − 「今を生きる」浅利慶太さん




  7月28日(火曜日) 「なにわの日」 「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

希望をもつには元気が必要

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「幸せの正体は「幸せだと感じる心」 − 『俺たちの老いじたく』弘兼憲史




  7月29日(水曜日) 「アマチュア無線の日」 
                      アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日。
 きょうの幸福のヒントは、

自尊心

 自分を悪く考えない、できれば良く考えるというのが「自分は好好」の第一です。

 誰にでも欠点や苦手はあるものです。
 そういうことに関する幸せになる考え方には、次のようなものがあります。
 「××もあるけど、○○もある
 「今は××だけど、いつかは○○

自分には問題もあるけど ハオハオ  いい所もある 好好

 多少の問題はハオハオ(しかたがない/そのままでいい)と済ませたほうがいいと思います。
 そうはいかない大切な問題で、どうにかしたい場合は「○○たらいいな。ではどうしたら?」と3Hの考え方ができたらいいでしょう。

 今の自分を悪く考えずに、時間をかけて自分を育てていこうという姿勢があれば、それでいいのです。そういう自分は「それなりにいい(好好)」と考えていいと思います。

 このような考え方ができるようになれば、多少問題があっても「自分は(それなりに)好好」と思えるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「比較しない − 『俺たちの老いじたく』弘兼憲史




  7月30日(木曜日) 「プロレス記念日」 1953年(昭和28年)7月30日に、
                      力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成された。
 きょうの幸福のヒントは、

「ありがとう」と言う

 感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
 心から感謝できると、幸せな気もちになれます。

ありがたいなぁ 好好        お陰様で 好好

 感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
 「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
 ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。

「ありがとう」     「どういたしまして」

 きょうのしあわせ日記 「「勝ち負け」で判断しない − 『俺たちの老いじたく』弘兼憲史




  7月31日(金曜日) 「こだまの日」 1959年(昭和34年)7月31日に、
                      特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立。
 きょうの幸福のヒントは、

生きがいを感じて生活する

 「やりたいことをやる」というのは、いちばんわかりやすい幸福になる方法かもしれません。

やりたいことだけをやって生きよう って言ってるんじゃないよ

自分にできないことをやろう って言ってるんでもないよ

自分にできそうなやりたいことを とりあえず1つやればいいんだよ

 小さなやりたいことでいいのです。
 やりたいことを何もしないよりも、ずっといいのです。
 やりたいことをやれる幸せを感じられれば、なおいいでしょう。

 生活の中でやりたいことをやれる回数と時間が増えれば、それだけ幸福に暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「生きがいを持って楽しく健康に生きる − 『俺たちの老いじたく』弘兼憲史


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ