しあわせ日記


  1月21日(水曜日) 「ライバルが手を結ぶ日」。 1866年(慶応2年)1月21日に、
              長州の桂小五郎、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本龍馬らの仲介で薩長同盟を締結。
 きょうの幸福のヒントは、

元気を出すためには

笑うことは 好好

 実際に、笑いの効用はいろいろあるようです。
 愉快な気もちになる、心の中が明るくなる、力が抜ける、リラックスできる、免疫力が高まる、自然治癒力が高まる、ストレス解消につながる、・・・

 笑うフリ(動作)をするだけでも笑いの効用があるそうです。

ハッハッハ 好!好!

 なんとなく元気がない時には、「笑う」ことを(フリでも)心がけてみるのもいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「受け入れ、肯定する − 「心穏やかな生き方」




  1月22日(木曜日) 「飛行船の日」。 1916年(大正5年)1月22日に、
              初の国産飛行船「雄飛号」が所沢〜大阪を実験飛行。(飛行船の歴史
 きょうの幸福のヒントは、

人の悪口は言わないほうがいい

 人には悪い所もあれば、いい所もあるはずです。自分にとってイヤな所がある人にも好ましい所もあるはずです。

人の悪い所は ハオハオ  人のいい所は 好!好!

 誰かが自分にイヤなことをすることもあるでしょうが、誰かが自分のために何かをしてくれることもいろいろあるはずです。

人がしたイヤなことは ハオハオ  人がしてくれたいいことは 好!好!

 こんなふうに「ハオハオ」を心がけることで、少しでも機嫌よく人と接することができたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「イライラせずにセカセカ動く − 「心穏やかな生き方」




  1月23日(金曜日) 「電子メールの日」。 
                     「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

小さいことにくよくよしない

 ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
 そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。

 たとえば、

電車内でマナーの悪い人がいた  ハオハオ まぁいいか

仕事で小さいミスをしてしまった   ハオハオ まぁいいか

あいさつしない人がいる       ハオハオ まぁいいか

イヤミなことを言われた        ハオハオ まぁいいか

傘を持ってくるのを忘れた      ハオハオ まぁいいか

ちょっとサボってしまった       ハオハオ まぁいいか

「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。

 きょうのしあわせ日記 「勝ち越せばいい − 「心穏やかな生き方」




  1月24日(土曜日) 「郵便制度施行記念日」。 
           1871年(明治4年)1月24日に、郵便創業の太政官布告。(郵便制度の創業と発達
 きょうの幸福のヒントは、

何したらいいかわからない

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「モーツアルトを聴く − 「心穏やかな生き方」




  1月25日(日曜日) 「日本最低気温の日」。 1902年(明治35年)1月25日に、
                     日本の最低気温の公式記録「−41度」を記録。(ランキングで見る旭川
 きょうの幸福のヒントは、

ハッピー&アンハッピーの境目

     うー 寒い!         ハオハオ

 寒い時、「イヤだなー」と思うより、「ハオハオ」と思ったほうが、ちょっとはラクです。
 この場合、「ハオハオ」は、「冬に寒いのは当たり前/冬はこういうもの/しかたがない」というような感じでしょうか。

 「寒い」と思った時に、私は「顔や手が冷たくても大丈夫。(一時の事だから)身体が暖かければ大丈夫」と考えることがあります。

顔や手が冷たくても ハオハオ   身体はあったかい 好好

 手や顔や足などの寒さよりも、身体の温かさを感じるようにします。
 それができると、そんなに寒くなります。

 気が向いたら、お試しください。

 きょうのしあわせ日記 「言い訳をするのはやめよう − 『心が強くなるヒント』




  1月26日(月曜日) 「文化財防火デー」。 1949年(昭和24年)1月26日に、
       日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損。(法隆寺と文化財防火デー
 きょうの幸福のヒントは、

幸福を素直に感じる

 人は感動できる(唯一の?)動物です。
 感動できることは、幸せなことだと思います。

感動した 好!好!

 大きな感動ができることは、自分のことでは少ないかもしれません。
 映画やテレビや本では、けっこう感動できることがあるのではないでしょうか。
 ちょっとした感動なら、自分の身のまわりでも感じられるかもしれません。たとえば、自然とか、音楽とか、人との関わりの中でとか、・・・。

 いろんなことに(好好と)感動できる心をもち続けられたらいいな、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「改善策を出す − 『心が強くなるヒント』




  1月27日(火曜日) 「国旗制定記念日」。 1870年(明治3年)1月27日に、
       太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が制定。(国旗,国歌の由来等
 きょうの幸福のヒントは、

希望をもつことは大切なこと

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「セカンド・ベストでもいい − 『心が強くなるヒント』




  1月28日(水曜日) 「コピーライターの日」。 
                     「万国著作権条約」が公布。(著作権の歴史
 きょうの幸福のヒントは、

自然解消する問題もある

 「水」は、ハオハオ力が強いと思います。

ハオハオと 現実を受け入れる力

ハオハオと 受け流す力

好好と 他者を受け容れる力

好好と いろんなものと親しむ・溶け込む力

こだわらない心と  こだわりの心

柔軟性と復元力  ひたすら目標を目指す根気強さ


 なんのことだかよくわからないかもしれません。
 「水から学ぶ生きるヒント」をお読みください。

「水」って すごい!

「水」のように なれたらいいな   ではどうしたら?   「ハオハオ」

 きょうのしあわせ日記 「最悪と比べたら − 『心が強くなるヒント』




  1月29日(木曜日) 「南極の日」。 1957年(昭和32年)1月29日に、
                     日本の南極観測隊が南極に昭和基地を開設。(日本南極観測隊の歴史
 きょうの幸福のヒントは、

こういうつきあい“も”いい

 世の中には、イヤな人も、合わない人もいます。

どうも 合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

ホープホープ どうしたいの?       そのままでもいいか

ハウハウ では、どうしたら?      それなりにつきあえればいい

 うまくつきあおうと無理をしないで、それなりにつきあうことができればいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「自分を笑い飛ばす − 『心が強くなるヒント』




  1月30日(金曜日) 「3分間電話の日」。 1970年(昭和45年)1月30日に、
                     電話の通話料金が3分で10円になった。(電話サービスの歴史
 きょうの幸福のヒントは、

きのうのことでくよくよしているヒマはない

忘れられない   ハオハオ 忘れられなくてもいい

 「忘れよう」と思っても、忘れられるものではありません。
 ふと想い出してしまっても、
 「ハオハオ、これ以上考えるのはやめよう」とその事を考えるのをストップし、
 「こんな事を考えるよりも、いいことを始めよう」と考えを切り替えられればいいのです。

不幸なことを 忘れられるのは、好好

 「忘れる」という人間の能力も、すごく大事なことだと思います。

 きょうのしあわせ日記 「心配事は一晩寝かせる − 『心が強くなるヒント』




  1月31日(土曜日) 「生命保険の日」。 
            1881年(明治14年)7月に日本初の生命保険会社(明治生命)が設立され、
            翌1882年(明治15年)1月31日に、受取人第1号が現れた。(生命保険の基礎知識

 きょうの幸福のヒントは、

上司に掛けられて嬉しかった一言

 感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
 心から感謝できると、幸せな気もちになれます。

ありがたいなぁ 好好        お陰様で 好好

 感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
 「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
 ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。

「ありがとう」     「どういたしまして」

 きょうのしあわせ日記 「幸福の原理 − 『心が強くなるヒント』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ