しあわせ日記


  1月11日(日曜日) 「鏡開き」。 
                     正月に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
 きょうの幸福のヒントは、

友人と疎遠になり孤独感

 人との別れはあるもの。
   つらくても、ハオハオと現実を受け入れる。
   悲しくても、ハオハオと、ただ感情を受け入れよう。
 別れがつらいのは、好好じゃない?
   それだけいい出会いといいつきあいがあった証拠。
 空虚な時間があるのなら、何かいいことを始めよう。
 つらい気もちが残っているのなら、その気もちをバネに何かに打ち込んでみよう。
 すぐにはできなくても、時間をかけて「いい経験」にしていこう

つらい別れは ハオハオ   きっと、いい出会いもある 好好

 きょうのしあわせ日記 「悩んでいる自分を受け入れる − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月12日(月曜日) 「成人の日」。 1月の第2月曜日。
            「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」国民の祝日。
 きょうの幸福のヒントは、

大人とは?

 ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
 そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。

 たとえば、

電車内でマナーの悪い人がいた  ハオハオ まぁいいか

仕事で小さいミスをしてしまった   ハオハオ まぁいいか

あいさつしない人がいる       ハオハオ まぁいいか

イヤミなことを言われた        ハオハオ まぁいいか

傘を持ってくるのを忘れた      ハオハオ まぁいいか

ちょっとサボってしまった       ハオハオ まぁいいか

「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。

 きょうのしあわせ日記 「問題を絞り込む − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月13日(火曜日) 「ピース記念日」。 1946年(昭和21年)1月13日に、
            高級たばこ「ピース」が発売。(ピースのデザイン改装タバコの王様ピース美術館
 きょうの幸福のヒントは、

行動を変えるためには

 やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
  やってみれば、うまくいくかもしれません。

 試してみなければわからないこともあるでしょう。
  どんな感じがするか。
  努力すればできそうか、無理そうか。
 試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。

トライして、うまくいったら 好!好!   うまくいかなくても ハオハオ(ハオ好?)

 失敗しても、ハオハオ。
  もしかしたら、これもいいこと?(ハオ好じゃない?

少なくとも いい経験になる(好好)

 やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。

 きょうのしあわせ日記 「悩みを心の真ん中には置かない − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月14日(水曜日) 「愛と希望と勇気の日」。 1959年(昭和34年)1月14日に、
                 南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認。
 きょうの幸福のヒントは、

元気を出すためには

 歩くのは大変なこと・イヤなこと(ハオハオ)ですか?
 それとも、歩くのは楽しいこと・好きなこと(好好)ですか?
 (私は、歩くのは大好好です)

 歩くのは、気もちがいい。身体を動かし、健康にもいいでしょう。
 自然など、いろんな好好に出会える可能性があります。
 自由に幸せなことを考えやすいでしょう。

 「歩くのは好好」と思えるようになれば、
 1日の中で何回かは、好好な気もちになれるでしょう。
 それだけでも、気分よく、幸せに暮らせるような気がします。

歩くのは、好好 ハッピー・ウォーキング

 きょうのしあわせ日記 「「保留」の引き出し − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月15日(木曜日) 「小正月/女正月」。 
                      お正月の飾り物を焼く「どんど焼き」が各地で行われる。
 きょうの幸福のヒントは、

愛するとは

人を愛するのは 好好  「愛してくれない」と、不幸になるのは ハオハオ

 自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
 「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。

愛する人といっしょの時は、好好 幸せを感じよう

愛する人に、好好な心で 接するように心がけよう

愛する人の幸せを考え 実践しよう

共に幸せになれる 夢や目標を見つけよう

互いの困難は 共に乗り越えよう

 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「ちがう視点から自分を見る − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月16日(金曜日) 「禁酒の日」。 1920年1月16日に、
                      アメリカで禁酒法が実施。1933年2月に廃止。
 きょうの幸福のヒントは、

生活を楽しむ工夫をする

 楽しむのはいいことです。
 でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。

 楽しむと、自分の目標を達成できなくなる?
 楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
 楽しむことは、悪いこと?

 つらいだけの努力はなかなか続かないでしょう。
 「楽しむ」ことが、いい努力を続けることにもつながるのではないでしょうか。

 心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。

楽しむことは 好好

 もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
 大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。

 でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「逃げるという選択肢 − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月17日(土曜日) 「阪神・淡路大震災記念日/防災とボランティアの日」。 
            1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生。
 きょうの幸福のヒントは、

いつも人と比較し劣等感

 自分を悪く考えない、できれば良く考えるというのが「自分は好好」の第一です。

 誰にでも欠点や苦手はあるものです。
 そういうことに関する幸せになる考え方には、次のようなものがあります。
 「××もあるけど、○○もある
 「今は××だけど、いつかは○○

自分には問題もあるけど ハオハオ  いい所もある 好好

 多少の問題はハオハオ(しかたがない/そのままでいい)と済ませたほうがいいと思います。
 そうはいかない大切な問題で、どうにかしたい場合は「○○たらいいな。ではどうしたら?」と3Hの考え方ができたらいいでしょう。

 今の自分を悪く考えずに、時間をかけて自分を育てていこうという姿勢があれば、それでいいのです。そういう自分は「それなりにいい(好好)」と考えていいと思います。

 このような考え方ができるようになれば、多少問題があっても「自分は(それなりに)好好」と思えるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「心のサインを聞く − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月18日(日曜日) 「都バス記念日」。 1924年(大正13年)1月18日に、
            東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業開始。(交通局のあゆみ・都営バス
 きょうの幸福のヒントは、

未来は暗い?

 将来、悪いこともあるかもしれないけど、ハオハオ(その時はその時、なるようになる)。
 将来、いいこともあるはずです。好好(いいことを期待しよう)。

いいことは 好!好!  悪いことは ハオハオ

 自分(のこれからの努力)を信じて、「将来は好好」と思えるようになりましょう。
 そのほうが心の中が明るくなり、好好と生活しやすいでしょう。

将来は 好好

 きょうのしあわせ日記 「人の悩みにも目を向ける − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月19日(月曜日) 「のど自慢の日」。 1946年(昭和21年)1月19日に、
              NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始。(NHKは何を伝えてきたか
 きょうの幸福のヒントは、

イキイキと生きる

朝陽は 好好   朝の新鮮な空気は 好好

 朝を気分好く始めることができれば、その日一日にいい影響があるでしょう。

 朝、一日の過ごし方を考えるのもいいでしょう。
 朝の幸せ習慣を身につけることができるといいのではないでしょうか。

朝は好好 でいこう!

 きょうのしあわせ日記 「「かもしれない」悩み − 『「悩み上手」「悩み下手」』




  1月20日(火曜日) 「大寒」。」。 二十四節季の一つ。
                     文字通り、寒さが一番厳しい時期。(寒の入り[All About Japan])
 きょうの幸福のヒントは、

楽しむ努力

 知ることは、好好。学ぶことは、好好です。
 知る喜び、教養を高める喜びもありますが、
 知ったことを活かせたら、さらに幸せなのではないでしょうか。

知ることは 好好   それを活かして幸せになれたら 好!好!

 知ったことをより活かせるようになるためには、
  実践し、経験から学ぶことで、身につけていくことだと思います。

 「ハオハオ」を、実際に試しながら、自分なりの使い方を身につけていっていただけたら、と思っています。
 あなたが幸せになるために、「ハオハオ」が少しお役に立てれば、とても好好だと思います。

 きょうのしあわせ日記 「「すること」と「いること」 − 『「悩み上手」「悩み下手」』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ