しあわせ日記


  6月21日(金曜日) 「夏至」 二十四節季の一つ。
                  北半球では一年中で昼が最も長くなる日。
 きょうの幸福のヒントは、

ストレス対策

 緊張することは、誰にでもあるでしょう。
 はじめてのこと、人に注目されている時、自分にとってすごく大事なこと、・・・。

緊張するのは ハオハオ

 緊張しても、ハオハオ(そういうこともある、当たり前、緊張してもいい)。
 あわてずに、今できることをすればいいのでしょう。

緊張は 好好

 ある程度の緊張は、いいことではないでしょうか。
 それだけ集中している、とも考えられるでしょう。
 緊張を自分の力に変えて頑張れれば、いちばんいいのでしょう。

 緊張しながらも、その時のベストを尽くせばいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「準備緊張」 − 『リラクセーション』




  6月22日(土曜日) 「ボウリングの日」 1861年(文久元年)、
                  長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと、6月22日付の
                  英字新聞「The Nagasaki Shoping List and Advertiser」紙に掲載された。

 きょうの幸福のヒントは、

“心のオアシス”を感じる瞬間は?

 「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。

美味しいものを食べて あー、(好!好!)うまい!

心地よい風が吹いてきて あー、(好好)気もちがいいなぁ

キレイなものを見て あー、(好好)いいなぁ

冷たいものを飲んで あー、(好!好!)

フロに入って あー、(好好)極楽、極楽

夜、ふとんに横になって あー、(好好)ラクだー

 日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「恒常緊張」 − 『リラクセーション』




  6月23日(日曜日) 「沖縄慰霊の日」 1945年(昭和20年)6月23日に、
                  沖縄戦が終結。
 きょうの幸福のヒントは、

1週間禁止と言われたら辛いもの

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「場面緊張」 − 『リラクセーション』




  6月24日(月曜日) 「UFO記念日」 1947年(昭和22年)6月24日に、
                  アメリカで初めてUFOが目撃された。
 きょうの幸福のヒントは、

人生はゲーム

 やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
  やってみれば、うまくいくかもしれません。

 試してみなければわからないこともあるでしょう。
  どんな感じがするか。
  努力すればできそうか、無理そうか。
 試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。

チャレンジして、うまくいったら 好!好!   うまくいかなくても ハオハオ(ハオ好?)

 失敗しても、ハオハオ。
  もしかしたら、これもいいこと?(ハオ好じゃない?

少なくとも いい経験になる(好好)

 やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。

 きょうのしあわせ日記 「イメージ緊張」 − 『リラクセーション』




  6月25日(火曜日) 「住宅デー」 
                  スペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日(1926年)。
 きょうの幸福のヒントは、

リラックス

 リラックスは、身体にも心にも、いいことです。

リラックスは 好好

 自分がリラックスできる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもリラックスできる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

リラックスできる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなリラックス法を工夫できるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「よけいな緊張に気づく」 − 『リラクセーション』




  6月26日(水曜日) 「露天風呂の日」 
                  「6(ろ)(てん)2(ぶ)6(ろ)」の語呂合せ。(全国無料の露天風呂[あっ!露天風呂])
 きょうの幸福のヒントは、

力を抜く

「ハオハオ」の代表的な使い方に、「ハオハオ、まぁいいか」と「ハオハオ、そのままでいいよ」があります。どちらも“いいかげん”な感じがするかもしれません。

ハオハオ まぁいいか    ハオハオ そのままでいいよ

 生きていく中で苦しんでしまうのは、力が入りすぎている時が多いような気がします。考えすぎ、気にしすぎ、完璧を求めすぎ、まじめすぎ、頑張りすぎ、・・・。

○○は いいこと    ○○すぎは よくないこと

「○○すぎ」の時には、ちょっと肩の力を抜いてやるといい場合が多いのです。

「ハオハオ」を使うことで、肩(心)の力を抜くことができます。
 一年後には忘れてしまうような小さいことは、「ハオハオ、まぁいいか」と軽く受け流す。(すぐには)どうしようもない問題は、「ハオハオ、(今は)そのままでいいよ」と問題があることを受け入れてしまう。
 このような対応でも、大して問題ないことが多いのではないでしょうか。

「ハオハオ」(の語感)には、心の力を抜く効果があるようです。

 きょうのしあわせ日記 「からだの「かたさ」」 − 『リラクセーション』




  6月27日(木曜日) 「奇跡の人の日」 
                  アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの誕生日(1880年)。
 きょうの幸福のヒントは、

まず自分から

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうのしあわせ日記 「姿勢の屈曲」 − 『リラクセーション』




  6月28日(金曜日) 「貿易記念日」 1859年(安政6年)5月28日(新暦6月28日)、
                  江戸幕府がオランダ・アメリカなど五か国に横浜・長崎・箱館での自由貿易許可を布告。
 きょうの幸福のヒントは、

脱力力

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「こころの働き」 − 『リラクセーション』




  6月29日(土曜日) 「ビートルズ記念日」 1966年(昭和41年)6月29日に、
                  イギリスのロックグループ・ビートルズが初来日
 きょうの幸福のヒントは、

この人の人生本当に幸せそうだな……

 人の幸せを見て、どんなふうに思うでしょうか。

何とも思わない    好好 それがいいでしょう

うらやましい   ハオハオ そのくらいはいいのではないでしょうか

悔しい     ハオハオ 自分が頑張れる力になるのなら、好好

妬ましい     ハオハオ やめたほうがいいでしょう

微笑ましい       好好 そういう心になれたら素敵ですね


 「人の幸せは好好」と思えるようになれたら、と思います。
 そのほうが、自分(の心)にとっていいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「リラックス法」 − 『リラクセーション』




  6月30日(日曜日) 「アインシュタイン記念日」 1905年(明治38年)6月30日に、
                  アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文をドイツの物理雑誌に提出。
 きょうの幸福のヒントは、

ストレッチの新事実

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「力を入れて抜く」 − 『リラクセーション』


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ