きょうの幸福のヒントは、
自分を育てる
自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。
1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた
これからも 少しずつ幸せになっていける
このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。
自分の成長は 好好 自分を育てていきましょう
きょうのしあわせ日記 「心を磨く手段」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
きょうの幸福のヒントは、
意欲をもち続ける
やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
やってみれば、うまくいくかもしれません。
試してみなければわからないこともあるでしょう。
どんな感じがするか。
努力すればできそうか、無理そうか。
試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。
チャレンジして、うまくいったら 好!好! うまくいかなくても ハオハオ(ハオ好?)
失敗しても、ハオハオ。
もしかしたら、これもいいこと?(ハオ好じゃない?)
少なくとも いい経験になる(好好)
やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。
きょうのしあわせ日記 「苦しみから抜け出すには」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
きょうの幸福のヒントは、
考えてもしかたがないこと
今までのことは ××でも、ハオハオ
今からが大事 で、どうしたい?
○○たらいいな では、どうしたら?
今(までのこと)は、悪くても、ハオハオ。
大事なのは(いつでも)今から。
今(まで)のことを悪く考えているよりも、今から良くすることを考えたほうがいいのではないでしょうか。
もちろん、
今までが○○なら 好!好! これからも 好好で行こう!
きょうのしあわせ日記 「やる/やらない」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
きょうの幸福のヒントは、
自分に期待する
事の成り行きや人に、期待するのはいいことだと思います。
期待することで、ワクワクできたり、元気になれたり、頑張れたりするのではないでしょうか。
期待通りになったら 好!好! そうならなくても ハオハオ
期待通りにならなかった時に、多少がっかりしてしまうのはしかたがないでしょう。一時的に落ち込んでしまうのもしかたがないでしょう。
でも、いつまでも落ち込んでしまうのは、自分のためによくありません。
まずは現実は現実として、「ハオハオ(こういうこともある)」と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることができるといいでしょう。
心が落ち着いたら、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と、今後のことを考えられればいいのではないでしょうか。
ハオハオ ホープホープ ハウハウ (3Hの考え方)
きょうのしあわせ日記 「思いと努力の継続」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
きょうの幸福のヒントは、
人生の持ち物
「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。
いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオ
生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?
きょうのしあわせ日記 「所有する気持ち」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
7月6日(土曜日) 「ゼロ戦の日」 1939年(昭和14年)7月6日に、
零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行を開始。
きょうの幸福のヒントは、
イイトコメガネ
「ハオハオ」は幸せ探しに役立ちます。
何かをした時に(先に)「好好」と思えば、その理由(幸せ)が(後から)見つかることがあります。
たとえば、何かを食べる際に、「好好」と言いながらだと、無意識の時よりも味わって食べることができます。
好好 美味しいなぁ 好好 これのここが好好なんだよね
こっちも 好好 こちらもそれなりに 好好
ご飯が美味しく食べられて 好好、幸せだなぁ
ハオハオは、自然に「いいとこ探し」をし、今の幸せに気づくために役立ちます。ハオハオは今を大切にする方法でもあるのです。
きょうのしあわせ日記 「やがて死ぬやっちゃ」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
7月7日(日曜日) 「七夕」 五節句の一つ。
天の川を隔てた織姫と彦星が年に一度の再会を許される日。
きょうの幸福のヒントは、
“一杯のビール”がたまらないと思う瞬間
「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。
美味しいものを食べて あー、(好!好!)うまい!
心地よい風が吹いてきて あー、(好好)気もちがいいなぁ
キレイなものを見て あー、(好好)いいなぁ
冷たいものを飲んで あー、(好!好!)
フロに入って あー、(好好)極楽、極楽
夜、ふとんに横になって あー、(好好)ラクだー
日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「ここ、今」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
7月8日(月曜日) 「なはの日」 「7(な)8(は)」の語呂合せ。
きょうの幸福のヒントは、
「考え方を変える」ことから
「ハオハオ」から始まる考えを「ハオハオ思考」と呼んでいます。
「ハオハオ、まぁいいか」のように、受け流す考え方。
「ハオハオ、このことを考えるのはよそう」のように、否定的な考えをストップする考え方。
「ハオハオ、いいことを始めよう」のように、いいきっかけにする考え方。
「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」の3Hの考え方。
「ハオハオ、いいことじゃない(?)」という、ハオ好発想。
「ハオハオ」から始めよう!
これらのように、「ハオハオ」はいい考え方をするきっかけになります。
「ハオハオ」は、自分の思考をコントロールするために役立つのです。
きょうのしあわせ日記 「言葉が人・人生を変える」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
7月9日(火曜日) 「ジェットコースターの日」 1955年(昭和30年)7月9日に、
この日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置。
きょうの幸福のヒントは、
切り替えよう
「ハオハオ」の考え方は、いわゆる“ポジティブ・シンキング”とは違います。
ネガティブ・シンキング / ポジティブ・シンキング / ハオハオ・シンキング
またミスしちゃった ミスをなくそう たまにはしかたがない
気まずい人がいる 仲よくしよう 合わない人もいる
私は弱い人間だ 強くなろう そのままでもいいよ
その代わりに、もっと幸せになれることをするようにしたほうがいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「念起こる これ病なり」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
7月10日(水曜日) 「納豆の日」 「7(なっ)10(とう)」の語呂合せ。
きょうの幸福のヒントは、
問題解決か、幸せになれることか
好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。
広い心 やさしい心 強い心 素直な心・・・
何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。
きょうのしあわせ日記 「人間本来の仏の心を使う」 − 『魂をゆさぶる禅の名言』高田明和
「最新のしあわせ日記」
「この日記のつづき」
「この前の日記」
「幸せ雑記」
ホームページ