しあわせ日記



12月11日(土)テーマ「自分を変える」
 今よりも少しでも幸せになりたいのなら、そういう自分になれるように自分を変えたほうがいいでしょう。

 「自分を変える」のにも、まず目標をもつことが大切です。
 「なりたい自分」があるのなら、それを目標にすればいいでしょう。(「強くなりたい」「明るくなりたい」という人は多いようです)
 「今よりも幸せに暮らせる自分になれたらいいな」のような目標でもいいと思います。

 自分を変えるためには、考え方を変えることからだと思います。
 考え方を変えれば、感じ方が変わり、自分の望みも変わり、行動も変わってくるでしょう。
 幸せになりたいのなら、幸せになる考え方を心がけたほうがいいでしょう。

 「自分を変える」ことに関する名言もあります。

 ただし、自分を変えることは簡単にはできません。
 「自分を変えることができない」と、イライラしたり、悩み苦しんでしまうようでは逆効果です。

 自分に合った「なりたい自分」の目標をもって、自分に合ったペースで、自分を変えていくことができたら、と思います。




12月12日(日)テーマ「幸せを感じる」
 幸せになるためには、「幸福感が大事」です。
 幸せそうに見えても、本人が幸せを感じていなければ、その人は幸せではありません。
 また、自分の幸福感を自覚し、少しでも幸せな感じがした時には「幸せだなぁ」と心から思えるようになれたら、さらに幸せでしょう。

 「幸せになる」とは、「幸せに暮らせるようになる」ことだと思います。
 幸せを感じられるようになるために努力を続け、幸せを感じる習慣をつくることで、幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 一つのことで感じる幸福感は長くは続きません。また、一つの小さな幸せだけで充分な幸福感を感じることは難しいでしょう。
 でも、幸せはたくさんあり、いろんな幸福感があります。
 そこで、幸福感を持続し、高めるための方法が、「幸せを数える」と「いろんな幸せをつなぐ」です。

 「幸福感/幸せを感じる」に関する名言もいろいろあります。

 幸福感の価値を知り、実際に幸せを感じて生活することが、幸せになるためには重要だと思います。




12月13日(月)テーマ「希望・願望」
 幸せになるためには、どのような望み・願いをもつかが大事です。
 希望・期待・夢などは「将来の幸せ」につながるものですが、心の中に希望や期待や夢があることは「今の幸せ」でもあると思います。
 反対に、「夢も希望もない」という人は不幸でしょう。

 希望がもてれば、それだけで少しは心の中が明るくなります。
 希望を目標に変えて努力すれば、それだけ幸せになりやすいでしょう。
 希望を力に、明るく、イキイキと生きられたらいいのではないでしょうか。

 希望がもてないのは、自分の将来に幸せがないのではなくて、今の自分に希望をもつ能力が足りないから。

 「○○たらいいな」という希望を力に、「では、どうしたら?」と努力できるようになれば、と思います。

 以上のようなことを「希望について」に書いてあります。

 「希望・願望」に関する名言もいろいろあります。

 自分に合った「望み」をもつことが大事なのだと思います。




12月14日(火)テーマ「仕事」
 人生の中で、「仕事」は重大なことの一つでしょう。
 “人生の選択”としての「仕事」を考える時期が誰にでも何度かはあると思います。

 仕事・職場のことでくよくよしてしまうことや、 仕事のことでいろいろと悩んでしまうこともあるでしょう。

 生きていくためには、働かなければなりません。
 でも、仕事は収入を得るためだけにするのではないと思います。
 仕事にはたくさんの幸せになる要素が含まれています。
 仕事に関わる中で幸せを感じられる人は、幸せな人生を送りやすいのではないでしょうか。

 『仕事が楽しみならば人生は極楽だ。苦しみならばそれは地獄だ』(ゴーリキー)、『自分が幸福になるように働け』(本田宗一郎)など、「仕事」に関する名言もいろいろあります。

 「幸せになるために働く」ということを意識し、仕事について考え直してみる時があってもいいのではないでしょうか。




12月15日(水)テーマ「恋愛・結婚・家庭」
 「恋愛・結婚・家庭」も人生の中での重大なものの一つでしょう。(「いちばん大事」と思っている人も多いでしょう)
 このHPには、恋愛・結婚・家庭に関するページは比較的少ないです。

 「幸せのパートナーシップ」(夫婦・恋人)、「親子の問題について」、「子育てについて」。
 また、「悩みのヒント」の「特定の相手との問題のヒント」には、親子の問題/夫婦・家族の問題/恋愛・結婚の問題があります。

 「恋愛」「結婚・家庭」に関する名言もあります。

 基本的には、「愛する人を幸せにすることが自分の幸せ」と思えるようになれば、幸せになれるのではないでしょうか。
 そのことについては、「愛について」「人を愛する幸せを感じられるようになるために」をお読みいただければ、と思います。


 「幸せになる考え方」に、「わかるけど、できない」のページを追加しました。




12月16日(木)テーマ「自分を大切に」
 「不幸だ」「幸せになれない」「幸せになりたい」と言う人には、
 「まず、自分を大切に」と言いたいと思います。

 「自分を大切にする」ことについては、まず、「インナーチャイルドへのメッセージ」をご覧ください。
 このHPの中でも反響が多いコンテンツの一つです。「涙がでました」という方がけっこういます。

  自分がつらい時に、助けようとしないで、放っておくのは、
   自分を大切にしていないと思います。

  自分を、責めたり、バカにしたり、見放したりするのは、
   自分をいじめているようなものです。

  弱いままの自分を、強くしようとしないのは、
   自分を大切にしていないと思います。

  自分を幸せにしようと努力しないのは、
   自分を大切にしていないと思います。

 自分を大切にするためには、――つらい時には自分を助けようとする、時には自分にやさしくする、自分を強くしようとする、まわりの人を大切にする、自分のやりたいことをする、自分を幸せにしようとする、・・・。

 「もっと自分を大切にしよう」と「ハオハオ」を使う方法もあります。

 「自分を大切に」に関する名言もあります。

 「自分を大切にしよう」と思えるようになることが、
  幸せになるための第一歩になるのではないかと思います。




12月17日(金)テーマ「楽しむ」
 『自分の今行っていることを・・・心から楽しめる者は幸福である』(ゲーテ)

 幸せを感じられるのは「今」です。
 今やっていることを楽しむことが、幸せな気もちにつながるのではないでしょうか。

 「楽しんでなんていたら、自分が求める幸せが得られないんじゃないか」と思う人もいるでしょう。
 そういう人には、何か夢や目標があるのだと思います。
 夢や目標を愉しんで生きることができたらいいのではないでしょうか。
 そのためには、「目標達成への過程を楽しむ」ことが大事だと思います。

 人づきあいも楽しむことが大事なのではないでしょうか。
 でも、相手に嫌われることを恐れたり、人の目を気にしずきたりして、人づきあいを楽しめない人もいます。恋愛の場合には、そういう人が多いかもしれません。
 つきあいを自分が楽しめれば、相手も楽しみやすいのではないでしょうか。共に楽しめるのが、いいつきあいなのでしょう。
 幸せな人づきあいをするためには、人を愛する幸せを感じられるようになれたら、いちばんいいような気がします。

 『楽しまずしてなんの人生ぞや』(吉川英治)、『現実を愉しめるのが人生の達人』(W・ダイアー)というような 「楽しむ・喜ぶ」に関する名言もあります。

 幸せな生活を送るためには、「生活を楽しむ」ことが大事だと思います。
 生活を楽しむヒントはたくさんあると思います。




12月18日(土)テーマ「時間」
 幸せになるためには、「時間の使い方」が大事でしょう。
 まずは、何に時間を使うかでしょうか。
 自分が使いことにできるだけ時間を使えればいいのでしょう。
 使いたいことは「やりたいこと」と考えてもいいのかもしれません。
 やりたいことがある人は、少しでもやりたいことができるように心がければいいのではないでしょうか。
 困るのは、自分が何をやりたいのかわからない人かもしれません。

 時間の長さだけでなく、質の問題も重要でしょう。
 できるだけ、有意義に、有効に、充実させて、幸せに・・・時間を使いたい。
 そのためには、「今を大切する」意識があったほうがよさそうです。

 時間の質として、どういう気もちで過ごせるかも大事だと思います。
 イヤな気もち(不幸な気もち)で過ごすより、いい気もち(幸せな気もち)で過ごせたほうがいいでしょう。

 自分が望むような時間の使い方をするためには、まず、「時間の使い方を考える」ことでしょう。
 自分の時間の使い方をちゃんと考えているという人はどのくらいのでしょうか?
 時間の使い方をよく考える時間をもったほうがいいのでしょう。

 また、「目標をもって生活する」ことが時間を有効に使い、生活を充実させるために役立つでしょう。
 目標には、「気分よく過ごそう」「幸せに暮らそう」「自分を育てよう」というようなものもあっていいと思います。

 「時間」に関する名言も参考になるかもしれません。

 少しでも幸せになるために「時間を使う」ことができたらいいのではないでしょうか。




12月19日(日)テーマ「健康」
 幸せに暮らすためには「健康」が大事です。
 健康だから得られる幸せがたくさんあるのではないでしょうか。

 健康には、「身体の健康」と「心の健康」があります。
 体調がよければ気分よく、幸せにすごしやすいでしょう。反対に、体調が悪いときには、幸せに過ごすことは難しいでしょう。
 幸せになるためには、心の健康が大事です。心がいちばん健康な状態が「幸せ」なのかもしれません。

 健康を損なった時には「癒し」が必要でしょう。
 また、日頃から健康を維持するために、不健康なことをしないようにし、健康にいいことをするような心がけも大事です。
 健康に悪影響があるもの(たとえば、「ストレス」「悩み」)にうまく対処することも大切です。

 健康を維持し、癒すためには、栄養・休養・運動の3つが重要だと思います。
 身体の栄養・休養・運動としては、いろんな方法が考えられるでしょう。
 心の健康のためには心の休養・栄養・運動を考えてみるといいのではないでしょうか。

 健康状態を良くするために、「鍛える」のもいいことだと思います。
 身体を鍛えている人はけっこういるでしょう。
 心を鍛えることもできると思います。「自分(の心)を強くする」ことができれば、それだけ不幸にならずに幸せになれるのではないでしょうか。

 「健康・病気」に関する名言もあります。

 健康に気を使いすぎるのもどうかと思いますが、自分が幸せに暮らすために、健康な身体と心を保てるように心がけるのは大事なことだと思います。




12月20日(月)テーマ「人の心」
 「幸せ」はどこにあるのでしょうか?
 幸せは「人の心」の中にある(生まれる)ものではないでしょうか。

 幸せになるためには、現実を変えるアプローチと心を変えるアプローチがあると思います。
 現実が幸せなものに変われば、幸せになりやすいのでしょうが、最終的には心の中が幸せにならなければ、その人は幸せにはなれません。

 「自分の心」は自分の一部ですが、なかなか思うように動いてくれないのではないでしょうか。
 「心の運転」がうまくできるようになれたらいいでしょう。
 そのために、私が考えるのが「心の三大要素」(感情・望み・思考)です。

 『心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、・・・人生が変わる』
                        (ヒンズー教の教え)

 「人の心」に関する名言がいろいろあります。

 「心が傷つく時」も「心が疲れる時」もあるでしょう。

 「幸せになれる心」をもつことができれば、と思います。

 (この日記のつづき)   ホームページ