私もいま、職場で無視されたり、 相手の機嫌でひどいことを言われたりしますが、 | ハオハオ、そうですか。 ハオハオ、そんな人もいますね。 |
それは相手の問題であって、 相手が私のことをどう思うかは、 私には変えることがなかなかできませんので、 | ハオハオ、その通りだと思います。 |
しらんふりしています。 | 好好、それがいいと思います。 |
ちょっと前までは必要以上に 傷ついていたような感じがしますが、 このごろは距離を置き、ただの同僚としてだけ (以前はともだちかなとも思ってましたが) 付き合うようにしました。 案外、やっていけるものです。 | ハオハオ、それは大変でしたね。 好好、まっきいさんが努力したから、 そうできたのですね。 好好、えらい!えらい! |
相手は自分とは違うし、 そんなつまらない行動をするような人とは 一線を置くのが一番ですね。 | 好好、そう思います。 |
悩む時間がもったいない!! | 好好、そうだ!そうだ! |
このホームページ大好きです。 毎日見てますのでがんばってくださいねー。 | 好!好! ありがとうごさいます。 これからもよろしくお願いします。 |
私はこのごろ毎日腹を立てています。 同僚にひどいことを言う人がいるのです。 | ハオハオ、そういう人もいますね。 |
私はまだ入社したばかりなのですが、 何か質問するとひどくバカにしたように 「なんでそんなバカなこと聞くんだよ!」 と言うのです。 | ハオハオ、すごくひどい言葉ですね。 |
他の人は 「悪気はないんだよ、本当はいい人なんだよ」 というのですが、 | ハオハオ、たぶんそういう面もあるのでしょう。 |
私には理解できないし、理解したくもない。 我慢にだって限界があります。 | ハオハオ、理解しなくてもいいと思います。 でも、「こんな人もいる」と、現実を 受け入れたほうがラクになれると思います。 |
相手がどんな人か知らないし、 何か過去にでも悲しいことがあって そう言うことになったとかあるのかも 知れないけど、 | ハオハオ、そうなのかもしれませんね。 |
傷ついているのは私の方だし。 | ハオハオ、そのとおりです。 |
悪気があろうがなかろうが、対人関係には 最小限のルールというものがあるでしょう。 | ハオハオ、残念ですがルールやマナーを 守れない人がたくさんいます。 |
私もついに切れて泣きながら 「なんでそんなこと言うんですか! そんな言い方をされたら 自分を否定されている気持ちになります」 と言ってしまい、それ以来険悪です。 | ハオハオ、しかたがないと思います。 |
まあそれもあってあと4週間で 会社を辞めることにしたのですが、 | ハオハオ、そうですか。 それでその人と離れられますね。 |
朝から晩まで二人っきりでいる ことが多いので、非常に苦痛です。 | ハオハオ、大変ですね。 でも、もう少しの我慢です。 |
おまけに私は肉親を亡くしたばかりで 非常にセンシティブになっているから、 これだけ過剰反応するのかも知れません。 | ハオハオ、そうですか。 そうなのかもしれませんね。 |
とりあえずアドバイス通り黙ることにして、 おかげで今日は前ほど 頭に来ることもありませんでしたが、 | 好好、それはよかったですね。 |
ハオハオ、ハオハオ、と いつまで我慢できるでしょうか… | ハオハオ、なんとかやり過ごしましょう。 |
分かり合えることでも出来れば いちばんいいんでしょうけどね。 | ハオハオ、そうですね。 でも、人を変えることは 難しいのではないでしょうか。 |
今日は不調です。 | ハオハオ、そういう時もありますよね。 |
まだまだ2週間も先の検査が怖いのです。 | ハオハオ、大丈夫、大丈夫。 |
癌を患ったのはもう4年前。 年に一度、たくさんの検査。 4ヶ月に一度、血液とレントゲン。 そのたびに怖くて落ち込んで、 どうしようもないんです。 | ハオハオ、不安な気もちはわかります。 でも、今まで検査結果は大丈夫なのですよね。 |
無意味な落ち込みとわかっているし、 この一瞬一瞬を幸せに・・・と努力もするのですが | 好好、それがいいと思います。 |
人に会うことさえ怖くなり、 ひきこもりに近い状態です。。。。はあ。 | ハオハオ、この時をなんとか乗り越えましょう。 そのうちに、いつもの元気で、思いやりのある ふくふくさんに戻れると思います。 |
誰かに言ってみたら少し楽になるかなあ、 とここにきてみました。 | ハオハオ、いいですよ。 |
再発してしまったら、障害のある 幼い子供を世話できなくなります。 何よりもそれが心配で、心が痛むのです。 | ハオハオ、それは心配でしょう。 でも、「その時はその時」と考えましょう。 |
この恐怖から私を開放できるのは、 皮肉にも「死」のみなのでしょう。。。 それでも、その瞬間まで なんとか生きていかねばなりません。 | ハオハオ、今そう思ってしまうのは しかたがないのでしょう。 でも、そうじゃないことはわかってますよね。 |
きっと明日は今日より楽しいはず、 と信じたいものです。 | 好好、そう信じましょう。少し元気になったら、 そうできるように心がけましょう。 大丈夫、ふくふくさんなら。 |