しあわせ日記


  3月1日(木曜日) 「ビキニ・デー」。 1954年(昭和29年)3月1日に、
                         太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験。
                         付近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝。
                         (3.1ビキニ・デーの歴史と原水禁運動[原水禁])

 きょうの幸福のヒントは、

“人の目”より“自分の気持ち”

 きょうが誕生日、ゲオルク・ジンメル(ドイツの哲学者・社会学者/1858年生まれ)の名言。

  『至上の処世術は、
   妥協することなく適応することである』 ジンメル

 妥協しないように自分(の心)を大切にしつつ、自分のまわりの社会に適応できたらいいのでしょう。
 なかなかそうはいかないこともあると思いますが、

人はハオハオ    自分は好好

 と思えるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「幸せの脳回路 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』




  3月2日(金曜日) 「遠山の金さんの日」。 1840年(天保11年)3月2日に、
                    “遠山の金さん”こと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命された。

 きょうの幸福のヒントは、

まず関心をもつ

 きょうの読書日記 「五感を通じて刺激 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』

 ラッセルが『幸福論』の中で、こう書いています。

  『幸福の秘訣はこういうことだ。
   あなたの幸せをできるかぎり幅広く探せ』 ラッセル

 そのためには、まず、いろんなものに関心をもち、幸せ(な感じがするもの)を探すことでしょうか。

耳をすましてごらん 何かが聞こえてくるよ

目を凝らしてごらん よく見えてくるよ

味わって食べてごらん 豊かな味がするよ




  3月3日(土曜日) 「桃の節句/雛祭り」。 女の子の健やかな成長を願う伝統行事。
             女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祭る。

 きょうの幸福のヒントは、

幸せの価値観のタイプ

 幸せの価値観については、次のようなことを思います。

「幸せはたくさんある」と思える人は それだけ幸せになりやすい

「幸せはこれしかない」と思い込んでいる人は 幸せになりにくい

「小さな幸せ」を大切にできる人は 幸せになりやすい

「大きな幸せ」しか頭にない人は 幸せになりにくい

欲がない人は あまり幸せになれない

欲が強すぎる人、完璧主義の人は 不幸になりやすい

 幸せになるためには、幸せになれるような“幸せ”についての考え方をしたほうがいいと思います。

 きょうの読書日記 「いい睡眠 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』




  3月4日(日曜日) 「円の日」。 1869年(明治2年)3月4日に、
        明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。(『円の誕生』

 きょうの幸福のヒントは、

千の風になって

 大切な人は、たとえ死んでも、その存在を感じることはできるのだと思います。

♪朝は鳥になって あなたを目覚めさせる

♪夜は星になって あなたを見守る

♪千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています

 自分の心の中に生き続けているかぎり・・・

 きょうの読書日記 「昼寝の効用 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』




  3月5日(月曜日) 「ミスコンの日」。 1908年(明治41年)3月5日に、
           時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表。
           これが日本初のミスコンテストとなった。

 きょうの幸福のヒントは、

「考え方を変える」ことから

 きょうの読書日記 「運動 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』

 「日ごろ、体を動かしていますか?」(アサヒビール)によると、

  運動不足を実感しているか?
  「とても感じている」50.6%、「まあまあ感じている」33.9%

  なぜ運動をするのか?
  1位 健康・体力維持、2位 ストレス解消・気分転換、
  3位 体型・容姿の維持、4位 ダイエット、5位 趣味・楽しみ

  日頃行う運動・スポーツは?
  1位 ウォーキング・散歩、2位 筋トレ、3位 サイクリング、
  以下、ジョギング、体操、水泳、ゴルフ、テニス、ヨガ、ダンベル

 運動をする理由は人によっていろいろでしょう。
 それは、運動のいい効果がいろいろあるということ。
 その運動をすることが“楽しみ”ならいちばんいいのではないでしょうか。




  3月6日(火曜日) 「啓蟄(けいちつ)」。 二十四節季の一つ
                あたたかくなり始め、冬ごもりしていた虫が地上にはい出てくる頃。

 きょうの幸福のヒントは、

“好き”というヒント

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、楽しめたり喜べたりするでしょう。

好きなものは 好好

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。

 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「生きがい 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』




  3月7日(水曜日) 「消防記念日」。 
                1948年(昭和23年)3月7日に、「消防組織法」施行。(昭和20年代の消防

 きょうの幸福のヒントは、

慢性的な問題とつきあう

 きょうの読書日記 「周りの人を理解することから 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』

思いやりのある人は 好好   ところで 思いやりって何?

 一つには、人を不幸にしないこと。
  人にイヤな思いをさせない、人を傷つけるようなことをしない、・・・。
 一つには、人を幸せにすること。
  人にやさしくする、人を喜ばす、人のためになることをする、・・・。

では、どうしたら? 思いやりをもてるの?

 まずは、相手のことを気にかける、相手に関心や興味をもつ。
 次に、相手の心(感情・望み・考え)を察する/想像する。
 そして、相手のためを考える、相手の幸せを考える。

 と、頭で考えても、それを行動に移すのは難しいことかもしれません。

好好な心で 人に接することができたらいいな

 と、心がけるのを続ければいいのではないでしょうか。




  3月8日(木曜日) 「国際女性デー」。 国際的な婦人解放の記念日。
         1904年(明治38年)3月8日に、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開催。
         (3.8国際女性デーってなぁに?[連合三重])

 きょうの幸福のヒントは、

人づきあいに対する考え方

 きょうの読書日記 「心が穏やかで安らいだ状態 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』

 「穏(おだ)やか」「大(おお)らか」「朗(ほが)らか」の違いは?

「おだやか」は 静かで落ち着いている

「おおらか」は こせこせせず、心が広くゆったりしている

「ほがらか」は 明るくて晴れ晴れしている

 私は、“好好な心”を育てていきたいと思っています。

いいことは好好 と素直に喜び   悪いことはハオハオ と心静かに受け入れる

人はハオハオ/好好 と思えるようになり    自分は好好 と思えるようになる

現実は ハオハオ ○○たらいいな  ではどうしたら? と前向きに考える

できるだけ好好 と気分好く過ごし    すべてのことは好好 と思えるようになる




  3月9日(金曜日) 「ありがとうの日」。 「3(サン)9(キュー)」(Thank you)の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

愉しもう/味わおう

 きょうの読書日記 「反復刺激 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』

 きょう、3月9日は「ありがとうの日」だそうです。

あなたは「ありがとう」って ちゃんと言えますか?

 誰かが自分に何かをしてくれた時に、
  私は、つい「すいません」と言ってしまうことがあります。

 反対の立場を経験した時に、
  「すいません」よりも「ありがとう」と言われたほうが
  うれしく思えるような気がします。

 そこで、できるだけ
  「ありがとう」と言おうと心がけています。

 「ありがとう」と言った時に、
  相手がどんな反応をするかも気になるかもしれませんが、
 それよりも、
  自分がどれだけ気もちよく言えるかが大事だと思います。

 でも、相手の反応がいいと、余計にうれしくなります。

「ありがとう」がもっと素直に 気もちよく言えるようになれたらいいな




  3月10日(土曜日) 「東京大空襲記念日」。 1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、
                       東京で米軍B9爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。
                       死者約10万人、焼失家屋約27万戸。(東京大空襲

 きょうの幸福のヒントは、

鈍感力

 物事を繊細に感じられるのはいいこと(好好)だと思います。
 悪感情に対して過剰に反応してしまうのがよくないのだと思います。

いいことは 好!好!   悪いことは ハオハオ

 悪い感じがしても、「ハオハオ」と受けとめることで、過剰に反応しなくなれれば、不幸になることは少なくなるでしょう。

 繊細な人は、いいことも感じやすいのだと思います。いいことを素直に感じられるようになれば、すごく幸せになれる人だと思います。

 きょうの読書日記 「自分の脳を愛情を持って育てる 〜『「幸せ脳」は自分でつくる』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ