しあわせ日記
3月11日(土曜日)
「
パンダ発見の日
」
1869年(明治2年)3月11日に、
中国・四川省の民家でフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、
パンダの毛皮を見せられ、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
きょうの
幸福のヒント
は、
笑顔の幸せ
笑うことは
好好
実際に、笑いの効用はいろいろあるようです。
愉快な気もちになる、心の中が明るくなる、力が抜ける、リラックスできる、免疫力が高まる、自然治癒力が高まる、ストレス解消につながる、・・・
笑うフリ(動作)をするだけでも
笑いの効用
があるそうです。
ハッハッハ
好!好!
なんとなく元気がない時には、「笑う」ことを(
フリでも
)心がけてみるのもいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
笑顔の幸せ
」
3月12日(日曜日)
「
モスの日
」
1972年(昭和47年)3月12日に、
成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープン。
きょうの
幸福のヒント
は、
意図的気分転換
「好好?(気分はどう?)」のように自分に聞くことで、その時の自分の気分に気づくことができます。
好好
かな?
生活の中で、自分の気分に気づける人は少ないのではないでしょうか。
「ハオハオ」を心がけると、自分の気分に気づけ、気分をいいほうに変えるきっかけになります。
気分がいい時には、「好!好!」と確認でき、さらに気分がよくなります。
ハオ・アー・ユー?
ファイン!
好!好!
気分がよくない時には、その時にできる
気分転換法
を実践する習慣をつけましょう。
「好好(?)」は気分転換のきっかけになります。
ニイ好?
不好
ハオハオ
気分転換しよう!
気分がまぁまぁの時には、「好好(いいんじゃないの)」と思えば、少しは気分がよくなります。
ハオにちは
まぁまぁかな
好好
「ハオハオ(じゃない)?」と考えてみることは、「ハオハオ」の有効な使い方の一つです。
特に考える対象がない時には、今の気分のことだと考えるようにすれば、自分の気分に気づけます。中国語の「ニイ好?」(ごきげんいかが?)を、自分に向けて「我好?」にした感じの使い方です。
気分は好好
と、思える時が多くなれたら、と思います。
きょうのしあわせ日記 「
落ち込みやすい人
」
3月13日(月曜日)
「
青函トンネル開業記念日
」
1988年3月13日に、
青函トンネル
を通るJR津軽海峡線が開業。
きょうの
幸福のヒント
は、
一つ一つ考えよう
生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
悩みや問題があっても(いい=好好)、
幸せに暮らせるように
心がけましょう。
悩み苦しむのは
ハオハオ よく考えるのは
好好
考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
人の悩みは結局1つ?
」
3月14日(火曜日)
「
ホワイトデー
/
キャンデーの日
」
バレンタインデーの返礼に男性がプレゼントをする日。
きょうの
幸福のヒント
は、
マイナス思考は毒、プラス思考は良薬
生きていく中では悪いこともあります。でも人生という長い目で見れば、いい経験/いいきっかけ/いいチャンス/成功への道の途中(の一場面)/神様が与えてくれた試練/自分を育てる材料などと考えられることがあります。少なくとも「(世の中/人生には)こういうこともある」と学べるのではないでしょうか。
イヤなことや悪いことがあっても、「好好じゃない?」「好好な所もあるんじゃない?」「好好と考えよう」と心がけることで、いいように考えられることがあります。
いいように考えられたほうが、自分が悪い思いをしなくてすむのです。
いいように考えよう!
「ハオ好」で行こう!
最初は難しいかもしれませんが、「ハオ好と考える」心がけを続ければ、少しずつできるようになるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
プラス思考の幸せ
」
3月15日(水曜日)
「
万国博デー
」
1970年(昭和45年)3月15日に、
「
日本万国博覧会(大阪万博)
」の一般入場が開始された。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分の問題に気づく
誰にもクセはあり、悪いクセもあるものです。
やめようと思っても、クセはつい出てしまうものです。無意識に出るのがクセですから。
悪いクセが出ても、ハオハオ。気づいてストップすれば、それでいい。好好。
悪いクセは
ハオハオ いいクセは
「好好」
いいクセもあります。
「ハオハオ」が心の口グセになると、幸せに過ごしやすくなるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
自分の問題点に気づく幸せ
」
3月16日(木曜日)
「
万国赤十字加盟記念日
」
(
日本赤十字社 歴史・沿革
)
きょうの
幸福のヒント
は、
大切なものを愛せる幸せ
人を愛するのは
好好 「愛してくれない」と、不幸になるのは
ハオハオ
自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。
愛する人といっしょの時は、好好
幸せを感じよう
愛する人に、好好な心で
接するように心がけよう
愛する人の幸せを考え
実践しよう
共に幸せになれる
夢や目標を見つけよう
互いの困難は
共に乗り越えよう
人を愛する幸せを感じられるようになれたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
恋する幸せ
」
3月17日(金曜日)
「
漫画週刊誌の日
」
1959年3月17日に、
『
少年マガジン
』『
少年サンデー
』が発刊。
きょうの
幸福のヒント
は、
花を愛でる幸せ
今年も
桜の開花
が始まりました。
桜の花
は
好好
桜の花以外にも、
春の花
はたくさんあります。
近ごろ、白い花がよく目につきます。
木ので目立つ「
コブシ
」か「
ハクモクレン
」が
好好 どっちか区別はつきませんが
好好
地上では「
雪柳
」が
好好 「
沈丁花
」も
好好
いろいろと
春を楽しめたら
いいですね。。
春は
好好
きょうのしあわせ日記 「
動物を愛する幸せ
」
3月18日(土曜日)
「
明治村開村記念日
」
1965年(昭和40年)3月18日に、
愛知県犬山市に「
博物館明治村
」が開村。
きょうの
幸福のヒント
は、
お金と自由
「自由」というのは、とても幸せなことです。
自由だから、いろんな
幸せになれること
をやれる、ということもあります。
自由は
好好
「自由」の一つは、
やりたいことがやれる
こと。
「自由」の一つは、何かに
とらわれない
こと。
自由な心で
自分らしく生きられる
ようになるといいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
自由と寛容
」
3月19日(日曜日)
「
ミュージックの日
」
「3(ミュー)19(ジック)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
受け入れる
悪いことがあった時には、まず、「現実は現実」ということを「ハオハオ」と受け入れよう。受け入れることで心を落ちつけることができます。
悪いことは
ハオハオ
「ハオハオ」に、その状況に合った現実を受け入れる言葉を付け加えると、その意味がはっきりします。
たとえば、
イヤなことがあった ハオハオ
こういうこともある
意地悪な人がいる ハオハオ
こういう人もいる
ミスをしてしまった ハオハオ
こういう時もある
上司に叱られた ハオハオ
しかたがない
つらい ハオハオ
こういう時もある
「信じられない」「許せない」「なんで自分がこんな目に」「困った」「どうしよう」などと思っているのと、「ハオハオ、こういうこともある」と考えるのでは、心の中(の感じ方)が違うのです。
きょうのしあわせ日記 「
悟無好悪
」
3月20日(月曜日)
「
国際幸福デー
」
きょうの
幸福のヒント
は、
仕事の目的・価値を思い起こす
「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。
働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)
働く時にはいろんなことがある
ハオハオ でも、いいこともある
好好
働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
働くことで(収入を得て)生きていけることは、
とても幸せなことです。(好!好!)
どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
理想の働き方
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ