研究によれば、人は一日6万個の物事を考えていて、その95パーセントは前日も前々日も考えていたことだといいます。 問題なのは、その習慣的な考えの約80パーセントがネガティブなものだということ。 つまりほとんどの人は一日に4万5000回、後ろ向きの考えにとらわれているということです。 脳機能にとって、マイナス思考は毒、プラス思考は良薬である。