しあわせ日記


  7月1日(木曜日) 「ウォークマンの日」 1979年(昭和54年)7月1日に、
                    ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売。(初代ウォークマン
 きょうの幸福のヒントは、

人は人、自分は自分という姿勢

 人と接するのが不安になった時、まず、「自分は好好」。

自分には問題な所もあるけど ハオハオ いい所もある 好好

だから 自分は好好

 そして、「人は好好」。

イヤな人もいるけど ハオハオ いい人もいる 好好

人づきあいには、いろいろあるけど ハオハオ いいこともある 好好

だから 人は好好

 こんなふうに(自分なりにアレンジして)心の中で言ってみてください。少しは心が落ちつくのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「自己チューと自我 − 『悩む力』姜尚中




  7月2日(金曜日) 「ユネスコ加盟記念日」 1951年(昭和26年)7月2日に、
                    日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟。
 きょうの幸福のヒントは、

大人とは?

 生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
 より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
 悩みや問題があっても(いい=好好)、幸せに暮らせるように心がけましょう。

悩み苦しむのは ハオハオ   よく考えるのは 好好

 考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
 しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「ものごとの意味を問い続ける − 『悩む力』姜尚中




  7月3日(土曜日) 「ソフトクリームの日」 1951年(昭和26年)7月3日に、
                    明治神宮外苑で行われたカーニバルでソフトクリームが販売され、
                    初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。(ソフトクリームの歴史

 きょうの幸福のヒントは、

医師志望だが人の死が怖い

 不安を感じるのは、ハオハオ、そういう時もある。
 不安は、好好。将来の不幸に備えるための注意信号。
   今できることを考えてやればいい。
   今できることがなければ、ハオハオ、その時はその時。
 不安になりすぎるのは、ハオハオ。
   不安は、悪い想像をすることで、自分が創り出している。
     悪い想像をストップすれば、不安も消える。
 考えてもわからない将来のことは、ハオハオ、なるようになる。

できることがあれば(好好) やる   あとは、ハオハオ なるようになる

 まだ来ない将来のために、今不幸な気もちになるのはやめましょう。
 不確かな将来よりも、今を大切にしたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「お金 − 『悩む力』姜尚中




  7月4日(日曜日) 「アメリカ合衆国・独立記念日」 1776年7月4日に、
                    英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生。
 きょうの幸福のヒントは、

ネットに中傷され人間不信

 人から批判されることもあるでしょう。
 そんなときにも、まずは「ハオハオ」です。

ハオハオ (そういうこともある/そういう人もいる)


 でも、もしかしたら「ハオ好じゃない?」。

相手の言うことの中にも 一理あるかもしれない

では、どうしたら? なおせる所はなおそう

 相手の言うことが、ただの悪口だったり言いがかりだと思うのなら、
 そんな人のことは相手にしないで、受け流しましょう。

(まともに相手をするのはよそう) ハオハオ


 きょうのしあわせ日記 「なぜ働くのか − 『悩む力』姜尚中




  7月5日(月曜日) 「ビキニスタイルの日」 1946年(昭和21年)7月5日に、
                    フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表。
 きょうの幸福のヒントは、

「幸福になる」って、難しい?

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「愛の問いかけ − 『悩む力』姜尚中




  7月6日(火曜日) 「サラダ記念日」 
                    俵万智さんの「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から。
 きょうの幸福のヒントは、

将来の幸福の目標をもって努力する

 疑うと、不安な気もちになります。(ハオハオ)。
 信じると、安心できます。(好好)

信じることは 好好   疑うことは ハオハオ

 疑うことは、ダマされないために役立ちます。(好好)
 でも、ちょっとでも注意していれば、ダマされなくてすむことも多いのではないでしょうか。
 必要以上に疑って、あまりイヤな気もちにならないほうがいいでしょう。

 どのくらい信じるかは、相手によります。
 この人だったら、ここまでは信じていい(信じたい)という一線があっていいと思います。

ここまでは 好好   ダマされても ハオハオ

これ以上は ハオハオ   ダマされたくない

 きょうのしあわせ日記 「信じる − 『悩む力』姜尚中




  7月7日(水曜日) 「七夕」 五節句の一つ。
                    天の川を隔てた織姫と彦星が年に一度の再会を許される日。(七夕と民族の星
 きょうの幸福のヒントは、

七夕

 幸せになれない人は、望む心(ホープホープ)が足りないのかもしれません。
 不幸になりやすい人は、望む心(ホープホープ)が強すぎるのかもしれません。

幸せを望むことは 好好    望みすぎるのは ハオハオ

 自分の心が何を望んでいるかを知り、

○○たらいいな (ホープホープ) ではどうしたら? (ハウハウ)

 自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
  幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。

いいホープホープの習慣を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「死の恐怖 − 『悩む力』姜尚中




  7月8日(木曜日) 「なはの日」 「7(な)8(は)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

人を幸せにすることで、自分の不幸を忘れよう

 人の幸せを見て、どんなふうに思うでしょうか。

何とも思わない    好好 それがいいでしょう

うらやましい   ハオハオ そのくらいはいいのではないでしょうか

悔しい     ハオハオ 自分が頑張れる力になるのなら、好好

妬ましい     ハオハオ やめたほうがいいでしょう

微笑ましい       好好 そういう心になれたら素敵ですね


 「人の幸せは好好」と思えるようになれたら、と思います。
 そのほうが、自分(の心)にとっていいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「人とつながる − 『悩む力』姜尚中




  7月9日(金曜日) 「ジェットコースターの日」 1955年(昭和30年)7月9日に、
                    この日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。
 きょうの幸福のヒントは、

おもしろさを発見できる能力

 幸せを探すのは、もちろん、いいことです。
 でも、そのために、「自分の幸せが見つからない」と不幸になってしまうのは、よくないでしょう。

 少しでもいい感じがしたら、「好好」って思うと、幸せに気づきやすいでしょう。
 「好好じゃない?」と考えてみると、いろんなものが好好と思えるのではないでしょうか。

 幸せ探しの、いいヒントとしては「好きなもの」と「やりたいこと」でしょうか。

 幸せは力んで探すよりも、少し心の力を抜いたほうが、見つかりやすいような気がします。

自分の幸せが 見つかったらいいな

見つからなくても ハオハオ   見つかったら 好!好!

 もう一つ大事なことは、「小さな幸せ」を大切にすることでしょうか。
 小さな幸せを日々(好好と)感じながら、大きな幸せを探し続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「まじめに向かいあう − 『悩む力』姜尚中




  7月10日(土曜日) 「納豆の日」 「7(なっ)10(とう)」の語呂合せ。(納豆
 きょうの幸福のヒントは、

誠実がいちばん

失敗してしまった     ハオハオ そういうこともある

      つらい     ハオハオ 今はしかたがない

     自分はダメだ     ハオハオ 今そう思うのも無理はない

 失敗すること、勝負に負けることは、誰にでもあります。
 失敗した時に、つらい思いをするのはしかたがないでしょう。
 後悔してしまったり、自己嫌悪に陥ってしまったり、落ち込んでしまうこともあるでしょう。
 失敗をしてしまった時には、まずは現実と自分の心を受け入れることで、心を落ちつけてから、今後の対応を考えることができたら、と思います。

 大きい失敗の場合には、心が受け入れるのに時間がかかってしまうかもしれません。
 でも、いずれは立ち直れる時が必ずきます。それを信じて、自分を見失わないことが大切だと思います。

 きょうのしあわせ日記 「自由の拡大と幸福感 − 『悩む力』姜尚中


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ