しあわせ日記


  8月1日(水曜日) 「水の日」  
                    1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、
                    その月の最初に節水を呼びかけるためにこの日を記念日とした。

 きょうの幸福のヒントは、

紙に書いて考える

どうしてこんなに 悩んでしまうんだろう  ハオハオ 誰にでもそういうことはある

ハオ好 いいことじゃないの?  ?! よく考えればいいんだね!

 「問題解決のヒント」が参考になるかもしれません。

考ええるのは いいこと、考え過ぎるのは くよくよの元

 考えすぎないように、よく考えることができるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「希望がありますか?  〜 『希望学』




  8月2日(木曜日) 「ホコ天記念日」  1970年(昭和45年)8月2日に、
                銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。(歩行者天国[警視庁])
 きょうの幸福のヒントは、

つきあい方の方針を決める

 嫌な人は世の中にいっぱいいます。そういう人と遭遇するたびに、嫌な思いをしてしまったら、なかなか心安らかには過ごせません。
 嫌な人と接してしまった時には、「なんだこの人は」などと思うよりも、「ハオハオ、こんな人もいる」と受け入れてしまったほうが気もちがラクになれるのです。

嫌な人は ハオハオ、こんな人もいる   (いい人は 好好)

 嫌な人がいるのは現実なのです。心の中で現実に逆らっているうちは感情がおさまりません。現実を受け入れることで、自分の悪感情を大きくしないですみます。

 たとえば、

無神経な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

マナーが悪い人がいる      ハオハオ こんな人もいる

口が悪い人がいる        ハオハオ こんな人もいる

思いやりのない人がいる     ハオハオ こんな人もいる

意地悪な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

  自分とは合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

「こんな人」とわかれば、そんな人のために嫌な思いをするのはもったいないでしょう。

ハオハオ、こんな人もいる こんな人のために嫌な思いにするのは損だ

 このように考えてみてはいかがでしょうか。

 きょうの読書日記 「実現可能性  〜 『希望学』




  8月3日(金曜日) 「ハサミの日  「8(は)3(さみ)」の語呂合せ。
                               使えなくなった鋏の供養が行われる。
 きょうの幸福のヒントは、

私のストレス対処法

 緊張することは、誰にでもあるでしょう。
 はじめてのこと、人に注目されている時、自分にとってすごく大事なこと、・・・。

緊張するのは ハオハオ

 緊張しても、ハオハオ(そういうこともある、当たり前、緊張してもいい)。
 あわてずに、今できることをすればいいのでしょう。

緊張は 好好

 ある程度の緊張は、いいことではないでしょうか。
 それだけ集中している、とも考えられるでしょう。
 緊張を自分の力に変えて頑張れれば、いちばんいいのでしょう。

 緊張しながらも、その時のベストを尽くせばいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「行動誘発度  〜 『希望学』




  8月4日(土曜日) 「橋の日箸の日  「8(は)4(し)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

ワーク・ライフ・バランス

 「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。

 働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
 うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
 つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)

働く時にはいろんなことがある ハオハオ   でも、いいこともある 好好

 働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
 働くことで(収入を得て)生きていけることは、
   とても幸せなことです。(好!好!)

 どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「具体的な技術  〜 『希望学』




  8月5日(日曜日) 「タクシーの日  1912年(大正元年)8月5日に、
         東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始。
 きょうの幸福のヒントは、

愚痴・悪口常習者との付き合い方

 嫌な人は世の中にいっぱいいます。そういう人と遭遇するたびに、嫌な思いをしてしまったら、なかなか心安らかには過ごせません。
 嫌な人と接してしまった時には、「なんだこの人は」などと思うよりも、「ハオハオ、こんな人もいる」と受け入れてしまったほうが気もちがラクになれるのです。

嫌な人は ハオハオ、こんな人もいる   (いい人は 好好)

 嫌な人がいるのは現実なのです。心の中で現実に逆らっているうちは感情がおさまりません。現実を受け入れることで、自分の悪感情を大きくしないですみます。

 たとえば、

無神経な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

マナーが悪い人がいる      ハオハオ こんな人もいる

口が悪い人がいる        ハオハオ こんな人もいる

思いやりのない人がいる     ハオハオ こんな人もいる

意地悪な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

  自分とは合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

「こんな人」とわかれば、そんな人のために嫌な思いをするのはもったいないでしょう。

ハオハオ、こんな人もいる こんな人のために嫌な思いにするのは損だ

 このように考えてみてはいかがでしょうか。

 きょうの読書日記 「失望や挫折の経験  〜 『希望学』




  8月6日(月曜日) 「広島平和記念日」  1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、
         米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下。
         熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。
         原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上に登る。(ヒロシマ・ピース・サイト

 きょうの幸福のヒントは、

自育を愉しむ

 暑いのは、ハオハオ。(こういう時もある/夏暑いのは当たり前/しかたがない)

暑いのは イヤだ、イヤだ     暑いのは ハオハオ

 考え方によって、暑さの感じ方も変わると思います。

 何かに夢中になって、暑さや寒さや空腹や痛みなどを忘れてしまっていたという経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
 人間の心の働きには、すごい力があるような気がします。

   「心頭滅却すれば、火もまた涼し」(快川和尚)

 どのくらい「ハオハオ」が効くかは、その人の能力しだいだと思います。
 能力は工夫しながら使えば向上していきます。

 夏の暑さも、「ハオハオ」のいい練習になるかもしれません。

 きょうの読書日記 「修正プロセス  〜 『希望学』




  8月7日(火曜日) 「鼻の日/花の日」  「8(は)7(な)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

夢があるから

 「夢をもつ」のは、いいことです。
 夢の実現は自分の幸せに結びつくものです。
 その前に、夢をもってイキイキと生きられるのではないでしょうか。

夢をもつことは 好好

 自分に合った夢をもつことが大事だと思います。
 自分に合わない夢をもっても、本当に幸せにはなれないのではないでしょうか。(たとえば、人からの評価だけを目的とした、自分が心から望んでいることでない夢)
 自分に合わない夢は自分を苦しめるだけに終わることもあると思います。(たとえば、自分には叶えられると思えない夢)

自分に合わない夢は ハオハオ

 自分に合った夢とは、自然にやる気が出て、あまり苦にせずに、いい努力が続けられ、イキイキと生活できるような、そんな夢ではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「状況を受け入れる  〜 『希望学』




  8月8日(水曜日) 「立秋  
                   秋の気配が表われてくるころ。(暑中見舞いは立秋前日までに
 きょうの幸福のヒントは、

問題化しないために役立つ考え方

 イヤなことや何か問題になりそうなことがあった時には、まず「ハオハオ」と現実を受け入れよう。その上で、受け流すか、ちゃんと対応するかです。

 受け流せることはできるだけ受け流して、問題化しないほうがいいのです。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 そのまま放っておくのはよくないことや、すぐに対応したほうがいいことや、よく考えて対応したほうがいいこともあります。そういう問題には、「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」という“3Hの考え方”を使ってみることをおすすめします。
 ただイヤな思いをするだけで、何もしようとしないのがいちばんよくないのです。

 きょうの読書日記 「挫折と希望  〜 『希望学』




  8月9日(木曜日) 「長崎原爆の日」  1945年(昭和20年)8月9日午前11時ごろ、
                   米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下。
                   約7万4000人の市民が死亡。(原爆Q&A長崎平和宣言

 きょうの幸福のヒントは、

人にイライラする原因は?

 イライラしていると気分が悪くなり、幸せに過ごせないでしょう。
 イライラしていると、つい、人にあたってしまったり、しなくてもいいことをしてしまったりしてしまいます。

イライラは ハオハオ

 イライラしてしまうのは、今の現実や、人や、自分に問題があることを受け入れられないからではないでしょうか。

現実は現実 ハオハオ  気にいらない人もいる ハオハオ

自分には問題もある ハオハオ

 現実を受け入れた上で、
 小さいことやどうにもならないことは、ハオハオと受け流す。
 大事なことは、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と考える。

 イライラして気分が悪い時には、
 (ハオハオ。気分をよくできたらいいな。ではどうしたら?)

気分転換 をしよう!

 きょうの読書日記 「希望とのかかわり方  〜 『希望学』




  8月10日(金曜日) 「道の日  
              1920年(大正9年)8月10日に、日本初の近代的な道路整備計画が決定。
 きょうの幸福のヒントは、

生きがいを感じて生活する

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうの読書日記 「希望と幸福度  〜 『希望学』




  8月11日(土曜日) 「ガンバレの日」  1936年(昭和11年)8月11日に、
       ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝。
       NHKの河西アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせた。

 きょうの幸福のヒントは、

夏は好きですか?

 暑いのは、ハオハオ。(こういう時もある/夏暑いのは当たり前/しかたがない)

暑いのは イヤだ、イヤだ     暑いのは ハオハオ

 考え方によって、暑さの感じ方も変わると思います。

 何かに夢中になって、暑さや寒さや空腹や痛みなどを忘れてしまっていたという経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
 人間の心の働きには、すごい力があるような気がします。

   「心頭滅却すれば、火もまた涼し」(快川和尚)

 どのくらい「ハオハオ」が効くかは、その人の能力しだいだと思います。
 能力は工夫しながら使えば向上していきます。

 夏の暑さも、「ハオハオ」のいい練習になるかもしれません。

 きょうの読書日記 「自分の時間を大切に  〜 『幸せになるにはルールがある』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ