しあわせ日記
4月1日(土曜日)
「
エイプリルフール
」
罪のない嘘をついて良いとされる日。
きょうの
幸福のヒント
は、
出会いの幸せ
春は出会いの季節でもあります。
いい出会いは
好好
(小さな)出会いを期待して、出歩いてみるのもいいのではないでしょうか。
小さな出会いを大切にして、育てていけば、大きな出会いになるかもしれません。
何か新しいことを始めてみるのもいいかもしれません。
はじめはちょっと大変なこともあるかもしれませんが、新しい感覚を感じられたり、新しい経験ができるのではないでしょうか。
ちょっとしたことは
ハオハオ きっと、何かいい出会いがある
好好
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる習慣・出会い
」
4月2日(日曜日)
「
国際子どもの本の日
」
デンマークの童話作家・
アンデルセン
の誕生日。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分の幸せ
「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。
美味しいものを食べて
あー、(好!好!)うまい!
心地よい風が吹いてきて
あー、(好好)気もちがいいなぁ
キレイなものを見て
あー、(好好)いいなぁ
冷たいものを飲んで
あー、(好!好!)
フロに入って
あー、(好好)極楽、極楽
夜、ふとんに横になって
あー、(好好)ラクだー
日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる習慣・自分の幸せを知る
」
4月3日(月曜日)
「
日本橋開通記念日
」
1911年(明治44年)4月3日に、
東京の
日本橋
が木橋から石橋に架け替えられた。
きょうの
幸福のヒント
は、
自ら行動する
やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
やってみれば、うまくいくかもしれません。
試してみなければわからないこともあるでしょう。
どんな感じがするか。
努力すればできそうか、無理そうか。
試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。
トライして、うまくいったら
好!好! うまくいかなくても
ハオハオ(ハオ好?)
失敗しても、ハオハオ。
もしかしたら、これもいいこと?(
ハオ好じゃない?
)
少なくとも
いい経験になる(好好)
やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる習慣・行動
」
4月4日(火曜日)
「
しあわせの日
」
「4」と「4」を合わせて「しあわせ」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
好きなものに出会えた幸せ
いい出会いは
好好
(小さな)出会いを期待して、出歩いてみるのもいいのではないでしょうか。
小さな出会いを大切にして、育てていけば、大きな出会いになるかもしれません。
何か新しいことを始めてみるのもいいかもしれません。
はじめはちょっと大変なこともあるかもしれませんが、新しい感覚を感じられたり、新しい経験ができるのではないでしょうか。
ちょっとしたことは
ハオハオ きっと、何かいい出会いがある
好好
きょうのしあわせ日記 「
好きなものに出会えた幸せ
」
4月5日(水曜日)
「
ヘアカットの日
」
1872年(明治5年)4月5日に、
東京府が女子の断髪禁止令を出した。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分に優しく生きていく
すごくつらい時には、自分を助けてあげよう。つらいままの自分を放っておくのは自分を大切にしていません。
つらい ヨシヨシ
もういいんだよ
つらい時に自分を責めるのは、自分をいじめているようなものです。
つらい
自分はダメだ ハオハオ
自分をいじめるのはやめよう
そういう時には、自分を責める考えをストップしたほうがいいのです。
たとえば、
☆大きな失敗をしてしまった時、ちゃんと反省をしたのなら、
ハオハオ、もういいんだよ
自分を責めるのはやめよう
☆人に悪いことをしてしまった時、ちゃんと謝ったのなら、
ハオハオ、もういいんだよ
自分を責めるのはやめよう
☆目標を達成できなかった時、それなりに頑張ったのなら、
ハオハオ、もういいんだよ
自分を責めるのはやめよう
自分をいじめるのではなく、自分を助ける方法を考えてあげたほうがいいのです。
たとえば、
☆すごく疲れた時には、
ハオハオ、もういいんだよ
少し休もう
☆いじめられていて、自分だけではどうしようもなかったら、
ハオハオ、もういいんだよ
人に助けを求めよう
あきらめずに、助けを求め続けよう。
☆絶望しそうになった時には、
ハオハオ、もういいんだよ
(生きるためには)やめてもいいんだよ
学校も、仕事も、人間関係も、・・・。生きること以外はやめてもいいのです。
「自分を助けよう」などと考えたことがないという人も多いでしょう。そういう習慣がない人はつい忘れてしまってなかなかできないものですが、「ハオハオ」を身につけると、「自分を助ける」ことができるようになれます。
つらくて、つらくて、どうしようもなかったら、
ハオハオ
もういいんだよ (そう思える自分は
好好)
きょうのしあわせ日記 「
自分にやさしくする幸せ
」
4月6日(木曜日)
「
新聞をヨム日
」
「4(よ)6(む)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
他人の悩みだったら……
生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
悩みや問題があっても(いい=好好)、
幸せに暮らせるように
心がけましょう。
悩み苦しむのは
ハオハオ よく考えるのは
好好
考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
他人事として考える幸せ
」
4月7日(金曜日)
「
世界保健デー
」
1946年(昭和21年)4月7日に、
世界保健機関憲章によって
世界保健機関(WHO)
が設立。
きょうの
幸福のヒント
は、
健康の幸せ
健康なのは幸せなことです。
健康だと
気分も好好 心身の調子が悪いと
ハオハオ
気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。
健康だからできることがたくさんあります。
健康だから味わえる幸せもたくさんあります。
健康は好!好!
幸せだなぁ
身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。
きょうのしあわせ日記 「
排せつの幸せ
」
4月8日(土曜日)
「
花祭り
」
釈迦の降誕を祝して行う法会。
きょうの
幸福のヒント
は、
できるだけ問題化しない
ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。
×××
イヤだなぁ ハオハオ
まぁいいか
何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。
たとえば、
電車内でマナーの悪い人がいた ハオハオ
まぁいいか
仕事で小さいミスをしてしまった ハオハオ
まぁいいか
あいさつしない人がいる ハオハオ
まぁいいか
イヤミなことを言われた ハオハオ
まぁいいか
傘を持ってくるのを忘れた ハオハオ
まぁいいか
ちょっとサボってしまった ハオハオ
まぁいいか
「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。
きょうのしあわせ日記 「
放っておく力
」
4月9日(日曜日)
「
大仏の日
」
752年(天平勝宝4年)4月9日に、
奈良・
東大寺
の
大仏
開眼供養が行われた。
きょうの
幸福のヒント
は、
利他の法則
「人を幸せにする」ことは、自分が幸せになる方法の一つです。
幸せにしたい人がいる人は、「相手を幸せにすることを考える」ことを実践してみてください。
○○を幸せにできたらいいな?
では、どうしたら?
1日に1回でもいいから考えるようにすることです。
何も思いつかなくてもかまいません。そう考えることが大事なのです。
いつもそう思っていれば、何かの時にふと、相手を幸せにする方法を思いつくことがあるでしょう。
相手を幸せにする方法を思いついたときには、どうしたら実践できるかを考えてみましょう。
それを考えている時には、少し幸せな気もちになれるでしょう。
今の自分にできる方法があって、それを実践するタイミングがあったら、やってみましょう。
できないことがあってもいいのです。できる時にだけやればいいのです。
幸せにしたい人の幸せを考えることが習慣になれば、きっと相手との関係がよくなって、相手とのつきあいの中で幸せを感じられることが増えるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる習慣・人のためになることをする
」
4月10日(月曜日)
「
瀬戸大橋開通記念日
」
1988年(昭和63年)4月10日に、
瀬戸大橋
が開通。
きょうの
幸福のヒント
は、
過程そのものを楽しむ
楽しむのはいいことです。
でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。
楽しむと、自分の目標を達成できなくなる?
楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
楽しむことは、悪いこと?
つらいだけの努力はなかなか続かないでしょう。
「楽しむ」ことが、いい努力を続けることにもつながるのではないでしょうか。
心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。
楽しむことは
好好
もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。
でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。
きょうのしあわせ日記 「
幸せ体質になる習慣・目標
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ