
しあわせ日記
過程そのものを楽しむ
「幸せをつかむコツは「がんばらない」こと」(ライフハッカー)より、
目標を達成するまでの過程そのものを楽しむ方法を見つけ出すことのほうが、得た成果を嬉しがるよりもずっと大切なのだそうです。
もちろん、何かを成し遂げたら大いに喜ぶのはかまいませんが、本当の意味での幸せがそこにたどり着くまでの過程を楽しむ気持ちから生まれることも忘れないでください。
目標を達成するためには、いい努力を続けることが大事です。
そのためにも、目標達成への過程を楽しむことができるといいでしょう。
楽しむためには、それなりの工夫をすることが大切です。
いちばんいいのは、そのことをうまくできるように自分なりの工夫をすることだと思います。
それで少しでもうまくできれば喜びがあります。工夫することが楽しみになれば、なおいいでしょう。
他にも、楽しむための工夫はいろいろできます。
一生懸命に考えれば、自分なりの楽しむ工夫や努力ができるのではないでしょうか。
「幸せになろう」とがんばりすぎると、かえって心からの満足感を得られないこともあります。
幸福に高い価値を置く人は、達成困難なまでに高いレベルに幸せの基準を置くので、現実の自分の気持ちに失望感を覚えます。
結局、幸福を求めるほど幸せが目減りするというパラドックスが生じるのです。
このような“幸せトラップ”に陥る人は、求め過ぎなのでしょう。
求め過ぎは不幸の元です。
幸せへの道の過程を楽しみながら、少しずつ幸福度を高めていけるといいのではないでしょうか。