しあわせ日記


  3月11日(月曜日) 「パンダ発見の日」 1869年(明治2年)3月11日に、
                 中国・四川省でフランス人神父アーノルド・ダヴィトが
                 毛皮を見せられ、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。

 きょうの幸福のヒントは、

欲望

 幸せになれない人は、望む心(ホープホープ)が足りないのかもしれません。
 不幸になりやすい人は、望む心(ホープホープ)が強すぎるのかもしれません。

幸せを望むことは 好好    望みすぎるのは ハオハオ

 自分の心が何を望んでいるかを知り、

○○たらいいな (ホープホープ) ではどうしたら? (ハウハウ)

 自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
  幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。

いいホープホープの習慣を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「無為・無執」 − 『老子』幸せの道




  3月12日(火曜日) 「サイフの日」 「3(サ)1(イ)2(フ)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

やりたい気持ちを大切に

 「やりたいことをやる」というのは、いちばんわかりやすい幸福になる方法かもしれません。

やりたいことだけをやって生きよう って言ってるんじゃないよ

自分にできないことをやろう って言ってるんでもないよ

自分にできそうなやりたいことを とりあえず1つやればいいんだよ

 小さなやりたいことでいいのです。
 やりたいことを何もしないよりも、ずっといいのです。
 やりたいことをやれる幸せを感じられれば、なおいいでしょう。

 生活の中でやりたいことをやれる回数と時間が増えれば、それだけ幸福に暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「愚かになる」 − 『老子』幸せの道




  3月13日(水曜日) 「サンドイッチデー」 
                  「313」が、1が3で挟まれていること(サンド1=サンドイッチ)から。
 きょうの幸福のヒントは、

良い習慣を身につける

 私の現在の「幸せになる5つの呪文」は、

  「今は幸せ。これからも少しずつ幸せになっていける。
   私には夢がある。みんなが幸せになれますように。
   すべてのことはいい経験」

 最近は「ハオハオ」を使うことが多くなりました。

今は 好好  これからも 好好になっていける

私には夢がある   みんなが好好になれますように

すべててのことは 好好

 呪文というのは、唱えることで何かしら(主に、心に)効果がある言葉だと思っています。

 きょうのしあわせ日記 「三つの大切なもの」 − 『老子』幸せの道




  3月14日(木曜日) 「数学の日」 円周率の近似値3.14に因んで。
 きょうの幸福のヒントは、

「相手のため」を考える

人を愛するのは 好好  「愛してくれない」と、不幸になるのは ハオハオ

 自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
 「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。

愛する人といっしょの時は、好好 幸せを感じよう

愛する人に、好好な心で 接するように心がけよう

愛する人の幸せを考え 実践しよう

共に幸せになれる 夢や目標を見つけよう

互いの困難は 共に乗り越えよう

 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「争わない徳」 − 『老子』幸せの道




  3月15日(金曜日) 「万国博デー」 1970年(昭和45年)3月15日に、
                  「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。
 きょうの幸福のヒントは、

“くよくよ”“イライラ”しない

 ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
 そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。

 たとえば、

電車内でマナーの悪い人がいた  ハオハオ まぁいいか

仕事で小さいミスをしてしまった   ハオハオ まぁいいか

あいさつしない人がいる       ハオハオ まぁいいか

イヤミなことを言われた        ハオハオ まぁいいか

傘を持ってくるのを忘れた      ハオハオ まぁいいか

ちょっとサボってしまった       ハオハオ まぁいいか

「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。

 きょうのしあわせ日記 「幸せの敵」 − 『老子』幸せの道




  3月16日(土曜日) 「万国赤十字加盟記念日」 日本赤十字社 創立
 きょうの幸福のヒントは、

人見知りの人にありがちなこと

 物事を繊細に感じられるのはいいこと(好好)だと思います。
 悪感情に対して過剰に反応してしまうのがよくないのだと思います。

いいことは 好!好!   悪いことは ハオハオ

 悪い感じがしても、「ハオハオ」と受けとめることで、過剰に反応しなくなれれば、不幸になることは少なくなるでしょう。

 繊細な人は、いいことも感じやすいのだと思います。いいことを素直に感じられるようになれば、すごく幸せになれる人だと思います。

 きょうのしあわせ日記 「真価がわからず、実行できない」 − 『老子』幸せの道




  3月17日(日曜日) 「(春の)彼岸の入り」 春分の3日前の日。
 きょうの幸福のヒントは、

時間の豊かさ

 「やりたいことをやる」というのは、いちばんわかりやすい幸福になる方法かもしれません。

やりたいことだけをやって生きよう って言ってるんじゃないよ

自分にできないことをやろう って言ってるんでもないよ

自分にできそうなやりたいことを とりあえず1つやればいいんだよ

 小さなやりたいことでいいのです。
 やりたいことを何もしないよりも、ずっといいのです。
 やりたいことをやれる幸せを感じられれば、なおいいでしょう。

 生活の中でやりたいことをやれる回数と時間が増えれば、それだけ幸福に暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「知らないことを知る」 − 『老子』幸せの道




  3月18日(月曜日) 「明治村開村記念日」 1965年(昭和40年)3月18日に、
                  愛知県犬山市に「博物館明治村」が開村。
 きょうの幸福のヒントは、

心を大切にして生きる

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「不幸は受け入れる」 − 『老子』幸せの道




  3月19日(火曜日) 「ミュージックの日」 「3(ミュー)19(ジック)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

心を大切にして生きる

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「自分を愛する」 − 『老子』幸せの道




  3月20日(水曜日) 「春分の日」 春分の日はなぜ年によって違うの?
 きょうの幸福のヒントは、

マイペースな人

 自分の将来は好好だと思えないとしたら、
  それは、まだ自分の道が見つかっていないのかもしれません。
 自分の将来が暗く思えてしまうのは、
  悲観的に考えているからでしょう。(そういうクセがあるのかもしれません)

 実際には、将来が確かに見えている人はいません。
  先が明るそうな(幸せになれそうな)道は見えるのかもしれません。

 自分の目の前の道を歩き、少しでも明るそうな道を選んでいけばいいのだと思います。
 そうすれば、誰の将来にも、いいことがあるし、幸せになれるのだと思います。
 たとえ、悪い選択をしてしまっても、
  そこからまた幸せに向かって歩き出せば、きっと幸せになれるでしょう。

自分の将来は 好好

 「自分の将来は好好」と思えれば、自分を大切にできるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「ゆっくりがいい」 − 『老子』幸せの道


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ