しあわせ日記


  9月1日(土曜日) 「防災の日」 1923年(大正12年)9月1日
                  午前11時58分、関東大震災が発生。
 きょうの幸福のヒントは、

無い不幸? 有る幸福

 平和な国・社会で暮らせることは、幸せなことだと思います。
 平和な人間関係・平和な家庭も、幸せに暮らすためには重要でしょう。
 そしてやっぱり、平和な心が大事なのではないでしょうか。

平和は 好好

 平和の幸せには、なかなか気づけないのかもしれません。
 争いがあってつらい思いをした時に、平和の幸せがわかる人はいるでしょう。

 人間関係はいつも平和というわけにはいかないかもしれませんが、できるだけ心の平和を保てるようになれたら、と思います。

どうしたら 平和な心でいられるんだろう?

まずは、いいことは 好!好!  悪いことは ハオハオ

 きょうのしあわせ日記 「生活の満足度」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月2日(日曜日) 「宝くじの日」 「9(く)2(じ)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

働く目的と仕事の選択・働き方

 「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。

 働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
 うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
 つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)

働く時にはいろんなことがある ハオハオ   でも、いいこともある 好好

 働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
 働くことで(収入を得て)生きていけることは、
   とても幸せなことです。(好!好!)

 どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「生活の程度」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月3日(月曜日) 「ホームラン記念日」 1977年(昭和52年)9月3日に、
                  王貞治が通算756号ホームラン。世界最高記録を更新。
 きょうの幸福のヒントは、

スローライフ

 やすらぎは、身体にも心にも、いいことです。

やすらぎは 好好

 自分がやすらげる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもやすらげる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

やすらげる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなやすらぎ法を工夫できるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「時間のゆとり」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月4日(火曜日) 「クラシック音楽の日」 「9(ク)(ラ)4(シ)(ック)の語呂合せ。
                  音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれる。
 きょうの幸福のヒントは、

「できない」と決めつけない

 夢や目標をもっている人には、3Hの考え方を心がけることをおすすめします。
「ハオハオ」をきっかけに、「夢が叶ったらいいな」「目標が達成できたらいいな」と考え、続けて「ではどうしたら?」と考えるようにすればいいのです。

ハオハオ  目標が達成できたらいいな  ではどうしたら?

 今できることがあるのなら、すぐに思い出して始めることができます。目標達成に向けて前進することができるのです。前進を繰り返せば、それだけ達成に近づけます。
 目標達成のためにアイデアが必要な場合には、「ではどうしたら?」と何度も考え続けることが、いいアイデアにつながるのだと思います。

 夢や目標を実現するためには、「(ハオハオ。)○○たらいいな。ではどうしたら?」と考え続け、少しずつでも前進すればいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「生活の充実度」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月5日(水曜日) 「国民栄誉賞の日」 1977年(昭和52年)のこの日に、
                  通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が日本初の国民栄誉賞を受賞。
 きょうの幸福のヒントは、

できるだけ問題化しない

 生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
 より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
 悩みや問題があっても(いい=好好)、幸せに暮らせるように心がけましょう。

悩み苦しむのは ハオハオ   よく考えるのは 好好

 考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
 しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「悩みと不安」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月6日(木曜日) 「黒の日」 「9(く)6(ろ)」(黒)の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

まわりの人を大切に

 何かをやりたいと思っていても、やる気になれなかったりつい忘れたりしてなかなかできないことがあります。
 やりたいことはあるけど始められない、大切な人がいてやさしく接したい・何かをしてあげたいのにできない、もっと力強く生きたいのに力が湧いてこない、・・・。

 そんな時に、感謝の気もちから始めると、心に少し勢いをつけられます。
 やりたいことをやれることに感謝することから始める、大切にしたい人の存在やしてくれたことに感謝することから始める、生きていることに感謝することから始める、・・・。
 感謝することで生まれる(幸せな)いい気もちをバネに何かを始めればいいのです。

 感謝の気もちが充分にあれば、そのものを大切にしようと自然に思えます。
 やりたいことをやれる幸せを感じられます、人にやさしく接することができます。人生を大切に生きることができます、・・・。

なんか力が湧いてこない   ハオハオ 感謝の気もちから始めよう

 きょうのしあわせ日記 「家庭の意味」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月7日(金曜日) 「CMソングの日」 1951年(昭和26年)9月7日に、
                 初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。
                 小西六(現在のコニカミノルタ)の「さくらフイルム」のCM。

 きょうの幸福のヒントは、

生活目標をもつ

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「物の豊かさか心の豊かさか」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月8日(土曜日) 「ニューヨークの日」 1664年9月8日に、
                 ニューヨークが誕生した。
 きょうの幸福のヒントは、

今を愉しむ

 幸せになるためには、「今は幸せ」と思えるようになることが大切だと思います。

 ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
 自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
 今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
 「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。

 多少問題があっても、

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 と思えるようになれば、
 「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。

 多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

今は好好

 きょうのしあわせ日記 「将来に備えるか生活の充実か」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月9日(日曜日) 「救急の日」 「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合せ。
                 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、
                 救急医療関係者の士気を高める日。

 きょうの幸福のヒントは、

新しい幸せモデル

 自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。

1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた

これからも 少しずつ幸せになっていける

 このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。

自分の成長は 好好    自分を育てていきましょう

 きょうのしあわせ日記 「今後の生活」 − 「国民生活に関する世論調査」




  9月10日(月曜日) 「カラーテレビ放送記念日」 1960年(昭和35年)9月10日に、
                 NHK・日本テレビなどの5局がカラーテレビの本放送を開始。
 きょうの幸福のヒントは、

幸福を目標に

 好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。

広い心 やさしい心 強い心 素直な心・・・

 何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
 「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。

 きょうのしあわせ日記 「生活の向上感」 − 「国民生活に関する世論調査」


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ