しあわせ日記


  5月1日(土曜日) 「メーデー」 1886年(明治16年)に、
                    シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、
                    この日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。

 きょうの幸福のヒントは、

会社の先行き不安

 不安を感じるのは、ハオハオ、そういう時もある。
 不安は、好好。将来の不幸に備えるための注意信号。
   今できることを考えてやればいい。
   今できることがなければ、ハオハオ、その時はその時。
 不安になりすぎるのは、ハオハオ。
   不安は、悪い想像をすることで、自分が創り出している。
     悪い想像をストップすれば、不安も消える。
 考えてもわからない将来のことは、ハオハオ、なるようになる。

できることがあれば(好好) やる   あとは、ハオハオ なるようになる

 まだ来ない将来のために、今不幸な気もちになるのはやめましょう。
 不確かな将来よりも、今を大切にしたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「感覚的思考と概念的思考 − 『養老訓』(養老孟司)




  5月2日(日曜日) 「八十八夜」 立春からかぞえて八十八日目にあたる日。
                    遅霜が発生する時期であり、農家に対して特に注意を喚起する。
 きょうの幸福のヒントは、

娘だけ試合に出られず

 不幸になりやすい人、不幸からなかなか立ち直れない人は、「ハオハオ」の心が足りないのかもしれません。
 幸せになれない人、幸せを感じられない人は、「好好」の心が足りないのかもしれません。

不幸なことは ハオハオ    幸せなことは 好好

 「ハオハオ(好好)」の心は、その心がけを続ければ、少しずつ育てることができる、と私は思っています。

「ハオハオ」を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「日に一度感動しようとする − 『養老訓』(養老孟司)




  5月3日(月曜日) 「憲法記念日」 
                    日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日。
 きょうの幸福のヒントは、

幸福を素直に感じる

 人生には、悪いこともありますが、いいこともあります。
 不幸なこともあるでしょうが、幸せなこともあるはずです。

ハッピーなことは 好!好!   (アンハッピーなことは ハオハオ)

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「三本足で生きる − 『養老訓』(養老孟司)




  5月4日(火曜日) 「みどりの日」 
                    自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。
 きょうの幸福のヒントは、

読み直せるいい本

読書は 好好、おもしろい   感動できることもある 好!好!

 読書をすることで、心が落ち着いたり、やすらいだりすることもあります。
 元気ややる気や勇気が湧いてくることもあります。

 読書で知識を得られる、「知る喜び」もあるのではないでしょうか。
 読書で得たことが何かの役に立てば、とても有意義でしょう。

自分が幸せになるために 少しでも役に立ったら、好!好!

 きょうのしあわせ日記 「つまらない本はない − 『養老訓』(養老孟司)




  5月5日(水曜日) 「こどもの日端午の節句」 
                    こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日。
 きょうの幸福のヒントは、

まず現実を受け入れる

 不幸になりやすい人、不幸からなかなか立ち直れない人は、「ハオハオ」の心が足りないのかもしれません。
 幸せになれない人、幸せを感じられない人は、「好好」の心が足りないのかもしれません。

不幸なことは ハオハオ    幸せなことは 好好

 「ハオハオ(好好)」の心は、その心がけを続ければ、少しずつ育てることができる、と私は思っています。

「ハオハオ」を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「仕方がない − 『養老訓』(養老孟司)




  5月6日(木曜日) 「ゴムの日」 「5(ゴ)6(ム)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

人を受け入れる考え方

 人には悪い所もあれば、いい所もあるはずです。自分にとってイヤな所がある人にも好ましい所もあるはずです。

人の悪い所は ハオハオ  人のいい所は 好!好!

 誰かが自分にイヤなことをすることもあるでしょうが、誰かが自分のために何かをしてくれることもいろいろあるはずです。

人がしたイヤなことは ハオハオ  人がしてくれたいいことは 好!好!

 こんなふうに「ハオハオ」を心がけることで、少しでも機嫌よく人と接することができたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「人がみんなかわいく思える − 『養老訓』(養老孟司)




  5月7日(金曜日) 「コナモンの日」 「5(こ)7(な)」の語呂合せ。
                    たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
 きょうの幸福のヒントは、

LOHAS(ローハス)

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「老後必要な資産 − 『養老訓』(養老孟司)




  5月8日(土曜日) 「世界赤十字デー」 
                    赤十字の創始者、アンリー・デュナンの誕生日。
 きょうの幸福のヒントは、

ゆとり世代はへこたれやすい?

「強くなりたい」と思っても、すぐに簡単になれるわけではありません。
 まずは、「柳に風流のしなやかな強さ」を身につけよう。

 悪いことがあっても、ただ受け入れればいいのです。

悪いことがある   ハオハオ しかたがない

   悲しい        ハオハオ 今はしかたがない

   自分は弱い      ハオハオ 今はしかたがない

 悪いことが終わったら、ふだんの自分に素早く戻れればいいのです。

   悪いことが終わった    好好 よかったじゃない

何かいいことをしよう  (そんな自分は 好好)

 悪いことがあってもできるだけ軽く受け流して、今の生活を大切にできるような強い自分になりましょう。

 きょうのしあわせ日記 「年をとると欲がなくなる − 『養老訓』(養老孟司)




  5月9日(日曜日) 「アイスクリームの日」 1869年(明治2年)5月9日に、
                    横浜の馬車道通りで日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売。
 きょうの幸福のヒントは、

早期退職を勧められた

 選択に迷った場合には、「あっちもハオハオ、こっちもハオハオ」という考え方をおすすめします。
「あっちを選んでよし、こっちを選んでもよし」と考えられるようにすることで、選択をしやすくする方法です。

あっちも ハオハオ   こっちも ハオハオ

 たとえば、
「この仕事を選んでも良さそうだし、あの仕事も良さそう」
「転職するのもいいし、今の仕事を続けるのもいいんじゃないか」
「結婚するのも幸せ、独身でもいろんな幸せがある」
「新しいことを始めるのもいいし、今はこのままでもいいんじゃないか」
 このように考えられれば、どちらでもいいわけですから、選びやすくなります。

 ある程度考えたのなら、そこで力を抜いて「どっちでもいいんじゃないの」と考えたほうが(悩み続けるより)いいのではないでしょうか。

こっちにしようか? あっちにしようか?    ハオハオ

そんなに迷うのなら どっちでもいいんじゃない?   そうかなぁ?

あっちもハオハオ、こっちもハオハオって 考えてみれば  ?! やってみます

「あっちもハオハオ、こっちもハオハオ」と考えることで、少しはラクに決断できることが多くなるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「夫婦は直角がいい − 『養老訓』(養老孟司)




  5月10日(月曜日) 「愛鳥の日」 
                     「愛鳥週間」の1日目の日。(日本野鳥の会
 きょうの幸福のヒントは、

時間を大切にする

 幸せになるためには、「今は幸せ」と思えるようになることが大切だと思います。

 ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
 自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
 今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
 「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。

 多少問題があっても、

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 と思えるようになれば、
 「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。

 多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

今は好好

 きょうのしあわせ日記 「人生は点線だ − 『養老訓』(養老孟司)


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ