しあわせ日記


  2月1日(火曜日) 「テレビ放送記念日」 1953年(昭和28年)のこの日に、
                    NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始
 きょうの幸福のヒントは、

やる気を出す工夫をする

 幸せになれない人は、望む心(ホープホープ)が足りないのかもしれません。
 不幸になりやすい人は、望む心(ホープホープ)が強すぎるのかもしれません。

幸せを望むことは 好好    望みすぎるのは ハオハオ

 自分の心が何を望んでいるかを知り、

○○たらいいな (ホープホープ) ではどうしたら? (ハウハウ)

 自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
  幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。

いいホープホープの習慣を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「感謝は人生を変える − 『感謝するということ』




  2月2日(水曜日) 「夫婦の日」 「2(ふう)2(ふ)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

感情を大切に

 物事を繊細に感じられるのはいいこと(好好)だと思います。
 悪感情に対して過剰に反応してしまうのがよくないのだと思います。

いいことは 好!好!   悪いことは ハオハオ

 悪い感じがしても、「ハオハオ」と受けとめることで、過剰に反応しなくなれれば、不幸になることは少なくなるでしょう。

 繊細な人は、いいことも感じやすいのだと思います。いいことを素直に感じられるようになれば、すごく幸せになれる人だと思います。

 きょうのしあわせ日記 「感謝の思考を選ぶ − 『感謝するということ』




  2月3日(木曜日) 「節分」 立春の前日。
 きょうの幸福のヒントは、

感謝する

 感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
 心から感謝できると、幸せな気もちになれます。

ありがたいなぁ 好好        お陰様で 好好

 感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
 「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
 ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。

ありがとう」     「どういたしまして」

 きょうのしあわせ日記 「感謝できる面に注目 − 『感謝するということ』




  2月4日(金曜日) 「立春」 二十四節気の一つ。
                    春の始まりを意味する日で、この日から数えていろいろな行事が行われる。
 きょうの幸福のヒントは、

生きがいを感じて生活する

 人生には、悪いこともありますが、いいこともあります。
 不幸なこともあるでしょうが、幸せなこともあるはずです。

ハッピーなことは 好!好!   (アンハッピーなことは ハオハオ)

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「仕事での感謝 − 『感謝するということ』




  2月5日(土曜日) 「プロ野球の日」 1936年(昭和10年)のこの日に、
                    全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生。(日本プロ野球年表
 きょうの幸福のヒントは、

節約

お金があるのは 好好  お金がなくても ハオハオ

 ある程度のお金がないと、幸せに暮らすことは難しいでしょう。
 その「ある程度」の額は人によって違いますが、必要金額が少ない人のほうが幸せに暮らしやすいでしょう。

よーく考えよー お金は大事だよー

 幸せになるためには、お金よりも、自分の心(の幸せになる能力)を豊かにすることのほうが大事なのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「職場での役割に感謝 − 『感謝するということ』




  2月6日(日曜日) 「海苔の日」 702年(大宝元年)1月1日(新暦2月6日)、
                    大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産として年貢に指定。
 きょうの幸福のヒントは、

寂しさを力に

一人は寂しい ハオハオ   一人は楽しい 好好

 一人は寂しいと思うか、
 一人はやりたいようにやれて楽しい・気がラクと考えるか、
 どちらが幸せになる考え方でしょうか。

好きな人と二人は好好 仲間といっしょも好好 一人も好好

 それぞれにいい、と思えたらいちばんいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「仕事は自己表現 − 『感謝するということ』




  2月7日(月曜日) 「北方領土の日」 1855年2月7日に、
                    日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
 きょうの幸福のヒントは、

有る幸せを感じる

 幸せになるためには、「今は幸せ」と思えるようになることが大切だと思います。

 ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
 自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
 今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
 「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。

 多少問題があっても、

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 と思えるようになれば、
 「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。

 多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

今は好好

 きょうのしあわせ日記 「危機・災難に感謝する − 『感謝するということ』




  2月8日(火曜日) 「ロカビリーの日」 1958年(昭和33年)2月8日、
                    有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開催。
 きょうの幸福のヒントは、

好きなことを広げる・深める

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「愛する人に感謝する − 『感謝するということ』




  2月9日(水曜日) 「ふくの日/服の日/福の日」 「2(ふ)9(く)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

受けとめ方

 「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
 いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。

いいことは 好!好!    悪いことは ハオハオ

 生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
 「いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?

 きょうのしあわせ日記 「感謝の練習をする − 『感謝するということ』




  2月10日(木曜日) 「海の安全祈念日」 2001年(平成13年)2月10日、
                     宇和島水産高の実習船「えひめ丸」がハワイ沖で米原子力潜水艦に衝突され沈没。
 きょうの幸福のヒントは、

感謝の心をバネに、人を幸福にしよう

人を愛するのは 好好  「愛してくれない」と、不幸になるのは ハオハオ

 自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
 「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。

愛する人といっしょの時は、好好 幸せを感じよう

愛する人に、好好な心で 接するように心がけよう

愛する人の幸せを考え 実践しよう

共に幸せになれる 夢や目標を見つけよう

互いの困難は 共に乗り越えよう

 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「感謝すると健康が増進する − 『感謝するということ』


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ