「人が生きるための力 寂しさ」(中日新聞「夜回り先生」)より、
子どもたち、寂しさは、決して罪でも悪でもありません。
人は、寂しいのはあたりまえです。
一人生まれ出て、そして一人死んでいくのが、人の宿命ですから。
むしろ、寂しさは、人の生きるための力です。
寂しいから、人とかかわる。
寂しいから、だれかの笑顔のために何かをする。
「先生は、なぜ夜回りをするのですか」。
私は、いつも胸をはって答えます。「寂しいから」と。
子どもたち、寂しさを力に。
寂しかったら、それを力に何かをする、ことができるといいのでしょう。
まず思いつくのが、誰かとコンタクトをとることでしょう。
誰かと会うようにする、電話をかける、人のいる所に行くなどです。
次に考えられるのは、テレビやビデオを見たり、ゲームをしたり、
インターネットにアクセスしたりすることです。
基本的にはやりたいことをやればいいのです。
好きなものや大切なものに関わることをすればいいのです。
「寂しさ」へのもっと長期的な対策もあります。
一つは、友達をつくる、恋人をつくる、結婚するなど。
それを目標に努力していけばいいのです。
もう一つは、何か新しいことを始めることです。
自分の夢や目標となるものや習い事や趣味やボランティアなど、
続けていけるものがいいでしょう。
もしかしたら、その中で親しい人ができる可能性も十分にあります。
「幸せを力に」というのは書きましたが、
「寂しさを力」「悔しさを力に」「怒りを力に」など、
悪感情もいいことをする力(バネ)に
いい活動ができるようになれたらいいのではないでしょうか。
◇ストレスケアのヒント 幸福に生きるヒント ホームページ |