しあわせ日記


  12月11日(日曜日) 「ユニセフ創立記念日」 ユニセフと日本ユニセフ協会の歴史
 きょうの幸福のヒントは、

私が考える幸せになる方法

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「幸福度指標 − 「幸福度指標」




  12月12日(月曜日) 「漢字の日」 「12(いいじ)12(いちじ)」(いい字1字)の語呂合せ。
                   「今年の漢字」を清水寺で(今年は12日に/ネット上は13日に)発表。
 きょうの幸福のヒントは、

幸福薬?

 私の現在の「幸せになる5つの呪文」は、

  「今は幸せ。これからも少しずつ幸せになっていける。
   私には夢がある。みんなが幸せになれますように。
   すべてのことはいい経験」

 最近は「ハオハオ」を使うことが多くなりました。

今は 好好  これからも 好好になっていける

私には夢がある   みんなが好好になれますように

すべててのことは 好好

 呪文というのは、唱えることで何かしら(主に、心に)効果がある言葉だと思っています。

 きょうのしあわせ日記 「主観的幸福感 − 「幸福度指標」




  12月13日(火曜日) 「ビタミンの日」 1910年(明治43年)12月13日に、
                    鈴木梅太郎博士が米糠から抽出した脚気を予防する成分「オリザニン」を発表。
 きょうの幸福のヒントは、

夢も希望もない

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「基本的ニーズ・居住 − 「幸福度指標」




  12月14日(水曜日) 「南極の日」 1911年(明治44年)12月14日に、
                    ノルウェーの探検家・アムンゼンが人類で初めて南極点に到達。
 きょうの幸福のヒントは、

学ぶ習慣をつくる

 自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。

1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた

これからも 少しずつ幸せになっていける

 このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。

自分の成長は 好好    自分を育てていきましょう

 きょうのしあわせ日記 「子育て・教育 − 「幸福度指標」




  12月15日(木曜日) 「観光バス記念日」 1925年(大正14年)12月15日に、
                    東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場。
 きょうの幸福のヒントは、

新しい職場に苦手な人がいる

 嫌な人は世の中にいっぱいいます。そういう人と遭遇するたびに、嫌な思いをしてしまったら、なかなか心安らかには過ごせません。
 嫌な人と接してしまった時には、「なんだこの人は」などと思うよりも、「ハオハオ、こんな人もいる」と受け入れてしまったほうが気もちがラクになれるのです。

嫌な人は ハオハオ、こんな人もいる   (いい人は 好好)

 嫌な人がいるのは現実なのです。心の中で現実に逆らっているうちは感情がおさまりません。現実を受け入れることで、自分の悪感情を大きくしないですみます。

 たとえば、

無神経な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

マナーが悪い人がいる      ハオハオ こんな人もいる

口が悪い人がいる        ハオハオ こんな人もいる

思いやりのない人がいる     ハオハオ こんな人もいる

意地悪な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

  自分とは合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

「こんな人」とわかれば、そんな人のために嫌な思いをするのはもったいないでしょう。

ハオハオ、こんな人もいる こんな人のために嫌な思いにするのは損だ

 このように考えてみてはいかがでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「雇用・仕事 − 「幸福度指標」




  12月16日(金曜日) 「電話の日」 1890年(明治23年)12月16日に、
                    東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始
 きょうの幸福のヒントは、

死を想う=>生を感じる

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「身体的健康 − 「幸福度指標」




  12月17日(土曜日) 「飛行機の日」 1903年(明治36年)12月17日に、
                    ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功。
 きょうの幸福のヒントは、

“くよくよ”“イライラ”の悪循環

 ちょっとぐらいイヤなことあっても、小さいことは「ハオハオ、まぁいいか」で済ませてしまったほうがいいでしょう。

××× イヤだなぁ   ハオハオ まぁいいか

 何かイヤなことがあった時、その事を考え続けるとさらにイヤな気もちになってしまうことが多いのです。
 そんな時に「ハオハオ、まぁいいか」と軽く済ますことができるのとできないのでは大きな違いです。

 たとえば、

電車内でマナーの悪い人がいた  ハオハオ まぁいいか

仕事で小さいミスをしてしまった   ハオハオ まぁいいか

あいさつしない人がいる       ハオハオ まぁいいか

イヤミなことを言われた        ハオハオ まぁいいか

傘を持ってくるのを忘れた      ハオハオ まぁいいか

ちょっとサボってしまった       ハオハオ まぁいいか

「ハオハオ」と受け流すメリットは、まずは気もちが少しラクになれることです。そのことを問題化しないことにより、何もしなくても(考えなくても)よくなります。また、イヤなことを考えていたはずの時間を、他のことに使えるというメリットも大きいのです。

 きょうのしあわせ日記 「精神的健康 − 「幸福度指標」




  12月18日(日曜日) 「国連加盟承認の日」 1956年(昭和31年)12月18日に、
                    日本の国際連合加盟が承認。(日本と国連・加盟
 きょうの幸福のヒントは、

LOHAS(ローハス)

 やすらぎは、身体にも心にも、いいことです。

やすらぎは 好好

 自分がやすらげる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもやすらげる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

やすらげる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなやすらぎ法を工夫できるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「ライフスタイル − 「幸福度指標」




  12月19日(月曜日) 「日本初飛行の日」 1910年(明治43年)12月19日に、
                    東京・代々木錬兵場で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功。
 きょうの幸福のヒントは、

人づきあいの目的・価値

 世の中には、イヤな人も、合わない人もいます。

どうも 合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

ホープホープ どうしたいの?       そのままでもいいか

ハウハウ では、どうしたら?      それなりにつきあえればいい

 うまくつきあおうと無理をしないで、それなりにつきあうことができればいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「家族・地域とのつながり − 「幸福度指標」




  12月20日(火曜日) 「デパート開業の日」 1904年(明治37年)12月20日に、
                    東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称、デパート形式で営業開始。
 きょうの幸福のヒントは、

季節感のある生活

     うー 寒い!         ハオハオ

 寒い時、「イヤだなー」と思うより、「ハオハオ」と思ったほうが、ちょっとはラクです。
 この場合、「ハオハオ」は、「冬に寒いのは当たり前/冬はこういうもの/しかたがない」というような感じでしょうか。

 でも、冬は好好。

温かい食べ物が 好好   肉まん、おでん、ラーメン、お鍋、・・・ みんな、好好

夜空の星がキレイに見えて 好好      コタツでみかんも 好好

お風呂は 好!好!       フトンの中も 好好

 きょうのしあわせ日記 「自然・環境 − 「幸福度指標」


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ