しあわせ日記


  11月1日(木曜日) 「灯台記念日  1869年(明治元年)11月1日に、
             神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された。
 きょうの幸福のヒントは、

思いやりの習慣

思いやりのある人は 好好

ところで 思いやりって何?

 一つには、人を不幸にしないこと。
  人にイヤな思いをさせない、人を傷つけるようなことをしない、・・・。
 一つには、人を幸せにすること。
  人にやさしくする、人を喜ばす、人のためになることをする、・・・。

では、どうしたら? 思いやりをもてるの?

 まずは、相手のことを気にかける、相手に関心や興味をもつ。
 次に、相手の心(感情・望み・考え)を察する/想像する。
 そして、相手のためを考える、相手の幸せを考える。

 と、頭で考えても、それを行動に移すのは難しいことかもしれません。

好好な心で 人に接することができたらいいな

 と、心がけるのを続ければいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「おもしろがって生きる  − 『幸福術』ひろさちや




  11月2日(金曜日) 「白秋忌  詩人・北原白秋の忌日
 きょうの幸福のヒントは、

悪い気分の悪循環への対策

 「好好?(気分はどう?)」のように自分に聞くことで、その時の自分の気分に気づくことができます。

好好 かな?

 生活の中で、自分の気分に気づける人は少ないのではないでしょうか。
 「ハオハオ」を心がけると、自分の気分に気づけ、気分をいいほうに変えるきっかけになります。

 気分がいい時には、「好!好!」と確認でき、さらに気分がよくなります。

ハオ・アー・ユー?     ファイン!    好!好!

 気分がよくない時には、その時にできる気分転換法を実践する習慣をつけましょう。
 「好好(?)」は気分転換のきっかけになります。

ニイ好?    不好    ハオハオ 気分転換しよう!

 気分がまぁまぁの時には、「好好(いいんじゃないの)」と思えば、少しは気分がよくなります。

ハオにちは       まぁまぁかな       好好

 「ハオハオ(じゃない)?」と考えてみることは、「ハオハオ」の有効な使い方の一つです。
 特に考える対象がない時には、今の気分のことだと考えるようにすれば、自分の気分に気づけます。中国語の「ニイ好?」(ごきげんいかが?)を、自分に向けて「我好?」にした感じの使い方です。

気分は好好

 と、思える時が多くなれたら、と思います。

 きょうの読書日記 「おいしくものを食べる  − 『幸福術』ひろさちや




  11月3日(土曜日) 「文化の日  1946年のこの日に、日本国憲法が公布。
 きょうの幸福のヒントは、

求めない

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうの読書日記 「現実を受容し、幸福を見出す  − 『幸福術』ひろさちや




  11月4日(日曜日) 「ユネスコ憲章記念日  1946年(昭和21年)11月4日に、
             ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
 きょうの幸福のヒントは、

夫・妻になおして欲しいこと

人を愛するのは 好好  「愛してくれない」と、不幸になるのは ハオハオ

 自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
 「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。

愛する人といっしょの時は、好好 幸せを感じよう

愛する人に、好好な心で 接するように心がけよう

愛する人の幸せを考え 実践しよう

共に幸せになれる 夢や目標を見つけよう

互いの困難は 共に乗り越えよう

 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「明らめる  − 『幸福術』ひろさちや




  11月5日(月曜日) 「電報の日  電報を申しこむ時の電話番号「115」から。
 きょうの幸福のヒントは、

ささやかな幸せ

 物事を繊細に感じられるのはいいこと(好好)だと思います。
 悪感情に対して過剰に反応してしまうのがよくないのだと思います。

いいことは 好!好!   悪いことは ハオハオ

 悪い感じがしても、「ハオハオ」と受けとめることで、過剰に反応しなくなれれば、不幸になることは少なくなるでしょう。

 繊細な人は、いいことも感じやすいのだと思います。いいことを素直に感じられるようになれば、すごく幸せになれる人だと思います。

 きょうの読書日記 「幸不幸は受け取り方  − 『幸福術』ひろさちや




  11月6日(火曜日) 「お見合い記念日  1947年(昭和22年)11月6日に、
                               東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
 きょうの幸福のヒントは、

“希望”って何?

 将来、悪いこともあるかもしれないけど、ハオハオ(その時はその時、なるようになる)。
 将来、いいこともあるはずです。好好(いいことを期待しよう)。

いいことは 好!好!  悪いことは ハオハオ

 自分(のこれからの努力)を信じて、「将来は好好」と思えるようになりましょう。
 そのほうが心の中が明るくなり、好好と生活しやすいでしょう。

将来は 好好

 きょうの読書日記 「不幸でもあり幸福でもある  − 『幸福術』ひろさちや




  11月7日(水曜日) 「知恵の日  
           朝日新聞社が1988年(昭和63年)、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
 きょうの幸福のヒントは、

不幸を幸福に変える

 人生の中では、不幸な事も起こります。
 不幸な事があった時には、まず、

ハオハオ (こういうこともある)

 と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることができたらと思います。

 (自分には)どうしようもない不幸は、ただ「ハオハオ」と受け入れることしかできないかもしれません。

悲しい(つらい)のは ハオハオ

 心が現実を受け入れることができた時には、

(どうしたい?) ○○たらいいな。では どうしたら?

 と、自分の幸せに向かって歩き出せるのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「楽しい努力  − 『幸福術』ひろさちや




  11月8日(木曜日) 「立冬  二十四節気の1つ。
                              初めて冬の気配が現われてくる頃。
 きょうの幸福のヒントは、

言ってほしい言葉

 感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
 心から感謝できると、幸せな気もちになれます。

ありがたいなぁ 好好        お陰様で 好好

 感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
 「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
 ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。

「ありがとう」     「どういたしまして」

 きょうの読書日記 「「少欲知足」のすすめ  − 『幸福術』ひろさちや




  11月9日(金曜日) 「119番の日  
                        電話番号「119」に因んで。(119番通報のしかた
 きょうの幸福のヒントは、

遊び心

笑うことは 好好

 実際に、笑いの効用はいろいろあるようです。
 愉快な気もちになる、心の中が明るくなる、力が抜ける、リラックスできる、免疫力が高まる、自然治癒力が高まる、ストレス解消につながる、・・・

 笑うフリ(動作)をするだけでも笑いの効用があるそうです。

ハッハッハ 好!好!

 なんとなく元気がない時には、「笑う」ことを(フリでも)心がけてみるのもいいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「他人の幸福を喜ぶ  − 『幸福術』ひろさちや




  11月10日(土曜日) 「エレベーターの日  1890年(明治23年)11月10日に、
             東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。
 きょうの幸福のヒントは、

夫婦げんかの原因

 トラブルに驚いたり、あわてたり、ただ嘆いたり、落ち込んだりするのはよくないでしょう。
 まずは、「ハオハオ」と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることが重要です。

 大事なのは、これからどうするかでしょう。

どうしたい? ○○たらいいな  では どうしたら?

 「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」を心がけてみてはいかがでしょうか。

 きょうの読書日記 「自己説得こそ幸福術  − 『幸福術』ひろさちや


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ