しあわせ日記
12月21日(木曜日)
「
バスケットボールの日
」
1891年12月21日に、
米マサチューセッツ州
スプリングフィールド
で、
この年考案されたバスケットボールの初試合が実施。
きょうの
幸福のヒント
は、
思い切って断る
選択に迷った場合には、「あっちもハオハオ、こっちもハオハオ」という考え方をおすすめします。
「あっちを選んでよし、こっちを選んでもよし」と考えられるようにすることで、選択をしやすくする方法です。
あっちも
ハオハオ こっちも
ハオハオ
たとえば、
「この仕事を選んでも良さそうだし、あの仕事も良さそう」
「転職するのもいいし、今の仕事を続けるのもいいんじゃないか」
「誘いを受けてもいいし、断ってもいい」
「結婚するのも幸せ、独身でもいろんな幸せがある」
「新しいことを始めるのもいいし、今はこのままでもいいんじゃないか」
このように考えられれば、どちらでもいいわけですから、選びやすくなります。
ある程度考えたのなら、そこで力を抜いて「どっちでもいいんじゃないの」と考えたほうが(悩み続けるより)いいのではないでしょうか。
こっちにしようか?
あっちにしようか? ハオハオ
そんなに迷うのなら
どっちでもいいんじゃない? そうかなぁ?
あっちもハオハオ、こっちもハオハオって
考えてみれば ?!
やってみます
「あっちもハオハオ、こっちもハオハオ」と考えることで、少しはラクに決断できることが多くなるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
断る幸せ
」
12月22日(金曜日)
「
冬至
」
二十四節気の一つ。
一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日。
「ゆず湯」に入り、「かぼちゃ」を食べて無病息災を祈る。
きょうの
幸福のヒント
は、
冬の幸せ
うー
寒い! ハオハオ
寒い時、「イヤだなー」と思うより、「ハオハオ」と思ったほうが、ちょっとはラクです。
この場合、「ハオハオ」は、「冬に寒いのは当たり前/冬はこういうもの/しかたがない」というような感じでしょうか。
でも、冬は好好。
温かい食べ物が
好好 肉まん、おでん、ラーメン、お鍋、・・・
みんな、好好
夜空の星がキレイに見えて
好好 コタツでみかんも
好好
お風呂は
好!好! フトンの中も
好好
きょうのしあわせ日記 「
空を見上げる幸せ
」
12月23日(土曜日)
「
テレホンカードの日
」
1982年(昭和57年)12月23日に、
電電公社(現在のNTT)が、東京の渋谷駅・
新宿駅・
数寄屋橋公園などにカード式公衆電話第1号を設置
。
きょうの
幸福のヒント
は、
感謝
感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
心から
感謝できる
と、幸せな気もちになれます。
ありがたいなぁ
好好 お陰様で
好好
感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。
「
ありがとう
」 「どういたしまして」
きょうのしあわせ日記 「
あたりまえの日常に感謝
」
12月24日(日曜日)
「
クリスマス・イヴ
」
クリスマス
(キリスト降誕祭)の前夜。
きょうの
幸福のヒント
は、
人を尊重する
人はそれぞれに、自分の考えをもっています。
人の考えは、一旦は、「ハオハオ」と受けとめたほうがいいと思います。
相手の考えは
ハオハオ
相手がそう考えている、ということは現実なのです。
人と意見が合わないこともあるでしょう。
相手の意見に賛成なら
好好 反対でも
ハオハオ
意見を合わせなければならない場合もありますが、
そうでない場合も多いのではないでしょうか。
(意見が違ってもいい、議論しなくてもいい、勝ち負けをつけなくてもいい)
「人の考えはハオハオ」と受けとめられるようになり、また「自分の考えは好好」と思えるようになれたら、と思います。
人の考えは
ハオハオ 自分の考えは
好好 違っていても
好好
きょうのしあわせ日記 「
人間関係がよくなる心がけ
」
12月25日(月曜日)
「
クリスマス
」
イエス・キリストの降誕記念日。
きょうの
幸福のヒント
は、
好きなことをやる
好きなものは
好好
好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。
「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
好きなことをやってみる
」
12月26日(火曜日)
「
プロ野球誕生の日
」
1934年(昭和9年)12月26日に、
日本初のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(
読売巨人軍の前身
)が創立。
きょうの
幸福のヒント
は、
理想
「夢をもつ」のは、いいことです。
夢の実現は自分の幸せに結びつくものです。
その前に、夢をもってイキイキと生きられるのではないでしょうか。
夢をもつことは
好好
自分に合った夢をもつことが大事だと思います。
自分に合わない夢をもっても、本当に幸せにはなれないのではないでしょうか。(たとえば、人からの評価だけを目的とした、自分が心から望んでいることでない夢)
自分に合わない夢は自分を苦しめるだけに終わることもあると思います。(たとえば、自分には叶えられると思えない夢)
自分に合わない夢は
ハオハオ
自分に合った夢とは、自然にやる気が出て、あまり苦にせずに、いい努力が続けられ、イキイキと生活できるような、そんな夢ではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
理想の仕事と幸福な働き方
」
12月27日(水曜日)
「
浅草仲見世記念日
」
1885年(明治18年)12月27日に、
東京・浅草の
仲見世
が新装開業。
きょうの
幸福のヒント
は、
人にイライラする原因は?
イライラしていると気分が悪くなり、幸せに過ごせないでしょう。
イライラしていると、つい、人にあたってしまったり、しなくてもいいことをしてしまったりしてしまいます。
イライラは
ハオハオ
イライラしてしまうのは、今の現実や、人や、自分に問題があることを受け入れられないからではないでしょうか。
現実は現実
ハオハオ 気にいらない人もいる
ハオハオ
自分には問題もある
ハオハオ
現実を受け入れた上で、
小さいことやどうにもならないことは、ハオハオと受け流す。
大事なことは、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と考える。
イライラして気分が悪い時には、
(ハオハオ。気分をよくできたらいいな。ではどうしたら?)
気分転換
をしよう!
きょうのしあわせ日記 「
相手と自分の「エゴ」に向き合う力
」
12月28日(木曜日)
「
シネマトグラフの日
」
1895(明治28)年12月28日に、
パリで
リュミエール兄弟
が発明したシネマトグラフが有料公開。
きょうの
幸福のヒント
は、
相手の問題
人はそれぞれに、自分の考えをもっています。
人の考えは、一旦は、「ハオハオ」と受けとめたほうがいいと思います。
相手の考えは
ハオハオ
相手がそう考えている、ということは現実なのです。
人と意見が合わないこともあるでしょう。
相手の意見に賛成なら
好好 反対でも
ハオハオ
意見を合わせなければならない場合もありますが、
そうでない場合も多いのではないでしょうか。
(意見が違ってもいい、議論しなくてもいい、勝ち負けをつけなくてもいい)
「人の考えはハオハオ」と受けとめられるようになり、また「自分の考えは好好」と思えるようになれたら、と思います。
人の考えは
ハオハオ 自分の考えは
好好 違っていても
好好
きょうのしあわせ日記 「
他人に嫌われても気にしない
」
12月29日(金曜日)
「
シャンソンの日
」
1990年(平成2年)12月29日に、
銀座のシャンソン喫茶「
銀巴里
」が閉店。
きょうの
幸福のヒント
は、
無理をしない
「ハオハオ」の代表的な使い方に、「ハオハオ、まぁいいか」と「ハオハオ、そのままでいいよ」があります。どちらも“いいかげん”な感じがするかもしれません。
ハオハオ
まぁいいか ハオハオ
そのままでいいよ
生きていく中で苦しんでしまうのは、力が入りすぎている時が多いような気がします。考えすぎ、気にしすぎ、完璧を求めすぎ、まじめすぎ、頑張りすぎ、・・・。
○○は
いいこと ○○すぎは
よくないこと
「○○すぎ」の時には、ちょっと肩の力を抜いてやるといい場合が多いのです。
「ハオハオ」を使うことで、肩(心)の
力を抜く
ことができます。
一年後には忘れてしまうような小さいことは、「ハオハオ、まぁいいか」と軽く受け流す。(すぐには)どうしようもない問題は、「ハオハオ、(今は)そのままでいいよ」と問題があることを受け入れてしまう。
このような対応でも、大して問題ないことが多いのではないでしょうか。
「ハオハオ」(の語感)には、
心の力を抜く
効果があるようです。
きょうのしあわせ日記 「
職場がしんどい人に勧める習慣
」
12月30日(土曜日)
「
地下鉄記念日
」
1927年(昭和2年)12月30日に、
上野〜浅草に日本初の
地下鉄(現・銀座線)が開通
。
きょうの
幸福のヒント
は、
幸せ習慣を身につける
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう
気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう
人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう
自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう
3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう
ハオ好で行こう!
幸せに生きよう
好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
有意義な日々を過ごすヒント
」
12月31日(日曜日)
「
大晦日
」
1年の終りの日。
年越し蕎麦
を食べる習慣がある。
きょうの
幸福のヒント
は、
自分が決める幸せ
「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。
(これも)
好好(じゃない)? 幸せ(かもしれない)
好!好!
出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。
好!好!
幸せだなぁ
自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。
好!好!
ありがたいなぁ 好!好!
おかげさまで
「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
幸せは自分で決める
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ