しあわせ日記


 12月11日(月曜日)ユニセフ創立記念日」 ユニセフと日本ユニセフ協会の歴史

 きょうの幸福のヒントは、

幸せホルモン

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「幸せホルモン的幸福



 12月12日(火曜日)漢字の日」 「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」(いい字1字)の語呂合せ。
                   その年の世相を象徴する「今年の漢字」を京都の清水寺で発表。

 きょうの幸福のヒントは、

好きなものに出会えた幸せ

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「鉄道愛好者の幸せ



 12月13日(水曜日)ビタミンの日」 1910年(明治43年)12月13日に、
                   鈴木梅太郎博士が米糠から抽出した「オリザニン」(ビタミンB1)を発表。

 きょうの幸福のヒントは、

幸せの感情を生む

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「感情を大切にする幸せ



 12月14日(木曜日)忠臣蔵の日」 1702年(元禄15年)12月14日に、
                   赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入り(元禄赤穂事件)。

 きょうの幸福のヒントは、

ことわってもいい

人に迷惑をかける“わがまま”は ハオハオ

人に迷惑をかけない“わがまま”なら 好好

自分らしくできる“我がまま”は 好!好!

 まわりの人を大切にするのはいいことです。
 でも、そのために自分らしく生きられないのは、自分にとってよくないでしょう。

ちょっとぐらいの“わがまま”は ハオハオ   その分 好好なことをしよう

 きょうのしあわせ日記 「頼まれる幸せ



 12月15日(金曜日)年賀郵便特別扱い開始」 12月15日から
                   12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。

 きょうの幸福のヒントは、

イイトコメガネ

 「ハオハオ」は幸せ探しに役立ちます。
 何かをした時に(先に)「好好」と思えば、その理由(幸せ)が(後から)見つかることがあります。
 たとえば、何かを食べる際に、「好好」と言いながらだと、無意識の時よりも味わって食べることができます。

好好 美味しいなぁ  好好 これのここが好好なんだよね

こっちも 好好  こちらもそれなりに 好好

ご飯が美味しく食べられて 好好、幸せだなぁ

 ハオハオは、自然に「いいとこ探し」をし、今の幸せに気づくために役立ちます。ハオハオは今を大切にする方法でもあるのです。

 きょうのしあわせ日記 「“生きづらさ”を手放す方法



 12月16日(土曜日)電話の日」 1890年(明治23年)12月16日に、
                   東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始。

 きょうの幸福のヒントは、

好きなことがやれる幸せ

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「心が疲れたとき



 12月17日(日曜日)飛行機の日」 1903年(明治36年)12月17日に、
                   ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功。

 きょうの幸福のヒントは、

幸福な道はたくさんある

 どんなに悪いことも「ハオハオ」と受け入れ、どんなに小さないいことでも「好!好!」と喜べる人がいたとしたら、その人は「悟っている」ということになるのかもしれません。「ハオハオ」というたった4文字の言葉を身につけただけなのに。

どんなことがあっても ハオハオ  いいことは、好!好!

 「ハオハオ」を極めれば、「すべてのことは好好」と思えるようになれるのではないでしょうか。

世の中、すべてのことは 好好(いいこと・美しい・幸せ)

 「ハオハオ」は、もしかしたら、「なまけ者の悟り方」なのかもしれません。

 きょうのしあわせ日記 「いろいろな道がある



 12月18日(月曜日)東京駅の日」 
                   1914年12月18日に、東京駅完成式。

 きょうの幸福のヒントは、

幸せを数えて暮らそう

 少しでもいい感じがしたら、「好好」って思うと、幸せに気づきやすいでしょう。
 「好好じゃない?」と考えてみると、いろんなものが好好と思えるのではないでしょうか。

 幸せ探しの、いいヒントとしては「好きなもの」と「やりたいこと」でしょうか。

 幸せは力んで探すよりも、少し心の力を抜いたほうが、見つかりやすいような気がします。

自分の幸せが 見つかったらいいな

見つからなくても ハオハオ   見つかったら 好!好!

 もう一つ大事なことは、「小さな幸せ」を大切にすることでしょうか。
 小さな幸せを日々(好好と)感じながら、大きな幸せを探し続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「数える幸せ



 12月19日(火曜日)日本初飛行の日」 1910年(明治43年)12月19日に、
                   代々木錬兵場で徳川好敏大尉が日本初飛行に成功。

 きょうの幸福のヒントは、

必要は発明の母

 どんなに悪いことも「ハオハオ」と受け入れ、どんなに小さないいことでも「好!好!」と喜べる人がいたとしたら、その人は「悟っている」ということになるのかもしれません。「ハオハオ」というたった4文字の言葉を身につけただけなのに。

どんなことがあっても ハオハオ  いいことは、好!好!

 「ハオハオ」を極めれば、「すべてのことは好好」と思えるようになれるのではないでしょうか。

世の中、すべてのことは 好好(いいこと・美しい・幸せ)

 「ハオハオ」は、もしかしたら、「なまけ者の悟り方」なのかもしれません。

 きょうのしあわせ日記 「発明の幸せ



 12月20日(水曜日)デパート開業の日」 1904年(明治37年)12月20日に、
                   東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、
                   日本で初めてのデパート形式での営業を開始。(三越


 きょうの幸福のヒントは、

存在は美しい

 「ハオハオ」を極めれば、「すべてのものは好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

世の中、すべてのもの(事・人・物)は 好好(いいこと・美しい・幸せ)

 「好好」は、もしかしたら、「なまけ者の悟り方」なのかもしれません。

 きょうのしあわせ日記 「存在の幸せ

special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ