幸せホルモン

  脳内物質は、神経伝達物質として(脳を含む)
   臓器の働きを制御する機能とともに、様々な感情を伴います。

  ノルアドレナリンには怒り・不安・恐怖などの悪感情が伴い、
   セロトニンドーパミンオキシトシンには幸せな感情が伴います。

  幸せになるためには、このような幸せホルモンが出せるようなこと、
   つまり幸せな気もちになれることをすればいいのです。

  穏やかな幸せな気もちになれた時には、セロトニンが分泌されており、
   その機能によって心身の状態が安定しやすくなるでしょう。

  達成感のような快感を伴う幸せな気もちになれた時には、
   ドーパミンが分泌されており、その機能によって
   やる気や集中力が高まって、いい行動をしやすくなるでしょう。

  愛を感じる幸せな気もちになれた時には、
   オキシトシンが分泌されており、その機能によって心が癒され、
   身近な人との関係が良好になりやすいでしょう。

  心身の調子が悪い時には、どの脳内物質が不足しているかを考え、
   それを出す努力ができるといいでしょう。

  たとえば、元気がない時、イライラした時、くよくよした時には、
   セロトニンが足りないのではないかと考え、ストレス対策
   規則正しい生活、(リズミカルな)運動、バランスの良い食事、
   太陽光を浴びること、を心がけることができるといいでしょう。

  たとえば、やる気が出ない時には、ドーパミン不足ではないかと考え、
   やる気を出す工夫ができるといいのではないでしょうか。

  たとえば、ストレスが溜まった感じの時には、
   オキシトシンが足りないのではないかと考え、
   スキンシップやふれあいを心がけられるといいでしょう。
  オキシトシンを分泌させたくても、
   ふれあう「相手がいない」という人もいるでしょう。
  一人でも可能なのが“バタフライハグ”という方法です。

  幸せホルモンをいっぱい出すこと、つまり、
   幸せを感じて生活することが、心身の健康を良好に保ち、
   長寿にもつながるのではないでしょうか。


    幸福に生きるヒント

幸福のホームページ