しあわせ日記


  12月1日(木曜日) 「映画の日」 1896年(明治29年)11月25日に、
                   神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。

 きょうの幸福のヒントは、

人が変わるのを求めすぎない

 嫌な人は世の中にいっぱいいます。そういう人と遭遇するたびに、嫌な思いをしてしまったら、なかなか心安らかには過ごせません。
 嫌な人と接してしまった時には、「なんだこの人は」などと思うよりも、「ハオハオ、こんな人もいる」と受け入れてしまったほうが気もちがラクになれるのです。

嫌な人は ハオハオ、こんな人もいる   (いい人は 好好)

 嫌な人がいるのは現実なのです。心の中で現実に逆らっているうちは感情がおさまりません。現実を受け入れることで、自分の悪感情を大きくしないですみます。

 たとえば、

無神経な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

マナーが悪い人がいる      ハオハオ こんな人もいる

口が悪い人がいる        ハオハオ こんな人もいる

思いやりのない人がいる     ハオハオ こんな人もいる

意地悪な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

  自分とは合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

「こんな人」とわかれば、そんな人のために嫌な思いをするのはもったいないでしょう。

ハオハオ、こんな人もいる こんな人のために嫌な思いにするのは損だ

 このように考えてみてはいかがでしょうか。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「人が変わることを期待しない




  12月2日(金曜日) 「日本人宇宙飛行記念日」 1990年の12月2日に、
                   秋山豊寛を載せたソユーズ打ち上げ、日本人初の宇宙飛行。

 きょうの幸福のヒントは、

その日その日を充実させて楽しんで生きる

 人が自分を「わかってくれない」「評価してくれない」などと思ってしまうことがあるのではないでしょうか。
 「わかってくれない」と思うのは、「自分はわかっている」ということです。
 だったら、自分で「わかっているよ、好好だよ」と言ってあげればいいのです。

好好 わかってるよ    自分は 好好だよ

 人が自分を評価してくれなくても、自分が自分をちゃんと評価してあげよう。

好好 よくやってるよ    (そう思える自分は 好好)

好好 頑張ってるね    (そう思える自分は 好好)

 よくできた時には、自分をほめてあげよう。

好好 よくやった      (そう思える自分は 好好)

好好 えらい、えらい    (そう思える自分は 好好)

 自分をほめ、「自分は好好」と考えることで、少しずつ自信をつけていくこともできるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「充実感のある生活・人生




  12月3日(土曜日) 「国際障害者デー」 1982年(昭和57年)12月3日に、
                   「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された。

 きょうの幸福のヒントは、

幸せの正体?

 「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。

美味しいものを食べて あー、(好!好!)うまい!

心地よい風が吹いてきて あー、(好好)気もちがいいなぁ

キレイなものを見て あー、(好好)いいなぁ

冷たいものを飲んで あー、(好!好!)

フロに入って あー、(好好)極楽、極楽

夜、ふとんに横になって あー、(好好)ラクだー

 日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「お金と時間と自由と幸せ




  12月4日(日曜日) 「血清療法の日」 1890年(明治23年)12月4日に、
                   北里柴三郎らが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表。

 きょうの幸福のヒントは、

自分に返ってくる

 人には悪い所もあれば、いい所もあるはずです。自分にとってイヤな所がある人にも好ましい所もあるはずです。

人の悪い所は ハオハオ  人のいい所は 好!好!

 誰かが自分にイヤなことをすることもあるでしょうが、誰かが自分のために何かをしてくれることもいろいろあるはずです。

人がしたイヤなことは ハオハオ  人がしてくれたいいことは 好!好!

 こんなふうに「ハオハオ」を心がけることで、少しでも機嫌よく人と接することができたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「やってはいけない人間関係のタブー




  12月5日(月曜日) 「経済・社会開発のための国際ボランティアデー」 

 きょうの幸福のヒントは、

小さな幸せを自分のものにする

 幸せを探すのは、もちろん、いいことです。
 でも、そのために、「自分の幸せが見つからない」と不幸になってしまうのは、よくないでしょう。

 少しでもいい感じがしたら、「好好」って思うと、幸せに気づきやすいでしょう。
 「好好じゃない?」と考えてみると、いろんなものが好好と思えるのではないでしょうか。

 幸せ探しの、いいヒントとしては「好きなもの」と「やりたいこと」でしょうか。

 幸せは力んで探すよりも、少し心の力を抜いたほうが、見つかりやすいような気がします。

自分の幸せが 見つかったらいいな

見つからなくても ハオハオ   見つかったら 好!好!

 もう一つ大事なことは、「小さな幸せ」を大切にすることでしょうか。
 小さな幸せを日々(好好と)感じながら、大きな幸せを探し続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「“小さな幸せ”ってどんなこと?




  12月6日(火曜日) 「音の日」 1877年12月6日に、
                   エジソンが自ら発明した蓄音機で歌の録音・再生に成功。

 きょうの幸福のヒントは、

希望を胸に生きる

 幸せになれない人は、望む心(ホープホープ)が足りないのかもしれません。
 不幸になりやすい人は、望む心(ホープホープ)が強すぎるのかもしれません。

幸せを望むことは 好好    望みすぎるのは ハオハオ

 自分の心が何を望んでいるかを知り、

○○たらいいな (ホープホープ) ではどうしたら? (ハウハウ)

 自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
  幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。

いいホープホープの習慣を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「希望をもって生きる




  12月7日(水曜日) 「大雪」 二十四節気の一つ。
                   本格的な寒さに入り、雪が降りだす頃。

 きょうの幸福のヒントは、

シンプルに考える

 「ハオハオ」はシンプルな道具です。
 シンプルな道具には、その良さがあります。たとえば、包丁やボールペンのような道具を考えるとわかるのではないでしょうか。

覚えるのが簡単 好好  使うのが簡単 好好

 「ハオハオ」だけなら、忘れることはないでしょう。
 すぐに思い出して使えるし、それなりに(ヘタはヘタなりに)使えるのではないでしょうか。

 シンプルな道具は、いろんな使い方ができます。
 たとえば、人の手は(道具の一つと考えると)とても便利で、いろんなことに使えます。自分が知らない使い方も無数にあるはずです。
 手は5本の指と手のひらだけで、機能も限られていますが、その用途は無限にあります。
 「ハオハオ」もたった4文字の簡単な言葉ですが、多くのケースで使え、その用途は様々です。

「ハオハオ」はいろんなときに使える 好好  いろんな使い方ができる 好好

 手に道具を持つことで、より強力な働きをします。
 「ハオハオ」も他の幸せになる考え方と合わせることで、より効果的に使えます。

小さいことは、ハオハオ まぁいいか  イヤな人は、ハオハオ こんな人もいる

 手の使い方が上達すればするだけ、役に立つようになるでしょう。
 「ハオハオ」も使い方が上達すれば、さらに役に立つなると思います。

 きょうのしあわせ日記 「複雑に考えない




  12月8日(木曜日) 「太平洋戦争開戦記念日」 1941年(昭和16年)12月8日、
                   日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のペイ軍基地を奇襲攻撃
                   大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発。


 きょうの幸福のヒントは、

人を信じる

 疑うと、不安な気もちになります。(ハオハオ)。
 信じると、安心できます。(好好)

信じることは 好好   疑うことは ハオハオ

 疑うことは、ダマされないために役立ちます。(好好)
 でも、ちょっとでも注意していれば、ダマされなくてすむことも多いのではないでしょうか。
 必要以上に疑って、あまりイヤな気もちにならないほうがいいでしょう。

 どのくらい信じるかは、相手によります。
 この人だったら、ここまでは信じていい(信じたい)という一線があっていいと思います。

ここまでは 好好   ダマされても ハオハオ

これ以上は ハオハオ   ダマされたくない

 きょうのしあわせ日記 「信じる・疑わない




  12月9日(金曜日) 「障害者の日」 障害者施策

 きょうの幸福のヒントは、

急がない

 楽しむのはいいことです。
 でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。

 楽しむと、自分の目標を達成できなくなる?
 楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
 楽しむことは、悪いこと?

 つらいだけの努力はなかなか続かないでしょう。
 「楽しむ」ことが、いい努力を続けることにもつながるのではないでしょうか。

 心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。

楽しむことは 好好

 もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
 大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。

 でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「ゆっくり生きる




  12月10日(土曜日) 「世界人権デー」 人権週間

 きょうの幸福のヒントは、

人生は旅

 人生、悪いこともあるけど、いいこともあります。

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 悪いことがあっても、それをどのくらい「ハオハオ」と思えるようになるか。
 いいことを、どのくらい(たくさん/強く)「好!好!」と思えるようになるか。
 それによって、人生に対するイメージや感じ方が大きく変わると思います。

 いいことも悪いことも、人生はいろいろあるから面白いと考えることもできそうです。

 「人生は好好」と思えるようになれたらいいのではないでしょうか。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「旅行に対するハピネス


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ