しあわせ日記


  8月11日(火曜日) 「ガンバレの日」 1936年(昭和11年)8月11日に、
                  ベルリン五輪の女子200m平泳ぎで前畑秀子が優勝。

 きょうの幸福のヒントは、

夢も希望もない

 夢や目標をもっている人には、3Hの考え方を心がけることをおすすめします。
「ハオハオ」をきっかけに、「夢が叶ったらいいな」「目標が達成できたらいいな」と考え、続けて「ではどうしたら?」と考えるようにすればいいのです。

ハオハオ  目標が達成できたらいいな  ではどうしたら?

 今できることがあるのなら、すぐに思い出して始めることができます。目標達成に向けて前進することができるのです。前進を繰り返せば、それだけ達成に近づけます。
 目標達成のためにアイデアが必要な場合には、「ではどうしたら?」と何度も考え続けることが、いいアイデアにつながるのだと思います。

 夢や目標を実現するためには、「(ハオハオ。)○○たらいいな。ではどうしたら?」と考え続け、少しずつでも前進すればいいのではないでしょうか。

special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300
 きょうのしあわせ日記 「目標をもって努力している時




  8月12日(水曜日) 「航空安全の日」 1985年(昭和60年)8月12日に、
                  日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者。

 きょうの幸福のヒントは、

できるだけ問題化しない

 悩みや問題は、まず、現実として受け入れる。次に、自分の望みをはっきりさせる。そして、どうしたらいいか考える。

現実は現実 ハオハオ  ○○たらいいな ホープホープ  ではどうしたら? ハウハウ

 「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」で行きましょう。

 きょうのしあわせ日記 「問題化しない




  8月13日(木曜日) 「函館夜景の日」 
                  「8(や)13(K=トランプの13)の語呂合せ。

 きょうの幸福のヒントは、

人に左右されない自分になる

 人と接するのが不安になった時、まず、「自分は好好」。

自分には問題な所もあるけど ハオハオ いい所もある 好好

だから 自分は好好

 そして、「人は好好」。

イヤな人もいるけど ハオハオ いい人もいる 好好

人づきあいには、いろいろあるけど ハオハオ いいこともある 好好

だから 人は好好

 こんなふうに(自分なりにアレンジして)心の中で言ってみてください。少しは心が落ちつくのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「人に左右されない




  8月14日(金曜日) 「特許の日」 1885年(明治19年)8月14日に、
                  日本初の専売特許が交付された(日本特許第一号)。

 きょうの幸福のヒントは、

自分の心に効く言葉

 私の現在の「幸せになる5つの呪文」は、

  「今は幸せ。これからも少しずつ幸せになっていける。
   私には夢がある。みんなが幸せになれますように。
   すべてのことはいい経験」

 最近は「ハオハオ」を使うことが多くなりました。

今は 好好  これからも 好好になっていける

私には夢がある   みんなが好好になれますように

すべててのことは 好好

 呪文というのは、唱えることで何かしら(主に、心に)効果がある言葉だと思っています。

 きょうのしあわせ日記 「考え方を変える




  8月15日(土曜日) 「終戦記念日」 1945年(昭和20年)8月15日の正午、
                  昭和天皇による玉音放送。第二次世界大戦が終結。

 きょうの幸福のヒントは、

落ち込まない

 前向きになれる時には、前向きがいいでしょう。

前向きなのは 好好

 なかなか前向きになれない時には、
 前向きになれたらいいな。ではどうしたら?
 と、工夫をしてみよう。(たとえば、やる気を出す工夫

どうしても前向きになれない時には ハオハオ、そういう時もある

 どうしても心が前向きになれない時もあります。
 そんな時に、ムリをして自分を苦しめ続けると、落ち込んでしまったり疲れ切ってしまったりしてしまいます。それでは、自分のためによくないでしょう。

 どうしても前向きになれない時には、ちょっと心の力を抜いてやったり、休んだり、気分転換をしてからやったほうがいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「幸せな人のシンプルな習慣1




  8月16日(日曜日) 「月遅れ盆送り火」 五山送り火

 きょうの幸福のヒントは、

嫌われてもいい

 人と接するのが不安になった時、まず、「自分は好好」。

自分には問題な所もあるけど ハオハオ いい所もある 好好

だから 自分は好好

 そして、「人は好好」。

イヤな人もいるけど ハオハオ いい人もいる 好好

人づきあいには、いろいろあるけど ハオハオ いいこともある 好好

だから 人は好好

 こんなふうに(自分なりにアレンジして)心の中で言ってみてください。少しは心が落ちつくのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「幸せな人のシンプルな習慣2




  8月17日(月曜日) 「パイナップルの日」 「8(パ)1(イ)7(ナ)(ップル)」の語呂合せ。

 きょうの幸福のヒントは、

幸福な人生?

 人生には、悪いこともありますが、いいこともあります。
 不幸なこともあるでしょうが、幸せなこともあるはずです。

ハッピーなことは 好!好!   (アンハッピーなことは ハオハオ)

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「幸せな人のシンプルな習慣3




  8月18日(火曜日) 「高校野球記念日」 1915年(大正4年)8月18日に、
                  第1回全国中等学校優勝野球大会が開会(昭和23年から全国高校野球選手権大会)。

 きょうの幸福のヒントは、

仕事の目的・価値を思い起こす

 「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。

 働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
 うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
 つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)

働く時にはいろんなことがある ハオハオ   でも、いいこともある 好好

 働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
 働くことで(収入を得て)生きていけることは、
   とても幸せなことです。(好!好!)

 どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「仕事に関する考え方




  8月19日(水曜日) 「俳句の日」 「8(は)1(い)9(く)」の語呂合せ。

 きょうの幸福のヒントは、

問題解決の目標を設定する

 悩みや問題は、まず、現実として受け入れる。次に、自分の望みをはっきりさせる。そして、どうしたらいいか考える。

現実は現実 ハオハオ  ○○たらいいな ホープホープ  ではどうしたら? ハウハウ

 「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」で行きましょう。

 きょうのしあわせ日記 「動いて解決を目指す




  8月20日(木曜日) 「交通信号の日」 1931年(昭和6年)8月20日に、
                  銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、
                  日本初の3色灯の自動信号機が設置された。


 きょうの幸福のヒントは、

まず自分から

「ハオハオ」を使うことで、相手の話をよく聞くことができます。
 相談事、大事な話、深刻な話、イヤな感じがする話などを聞く時に、特に役に立ちます。

相談があるんですけど    ハオハオ

 相手の話を、「ハオハオ」と心の中で言いながら聞けばいいのです。
 そうすれば、相手の言葉を肯定的に受けとめることができます。
「ハオハオ」に合わせて首を縦に振れば、いい肯きになり、相手によく聞いていることが伝わります。
 深刻な話やイヤな話も、「ハオハオ」を使うことで少しはラクに聞くことができます。
 心の中でやさしく「ハオハオ」と言うように心がけると、やさしい気もちになれます。

 悩み事などを聞く時には、相手(の心)を受け入れることが大切です。

××だ     相手がそう言っているのは ハオハオ(現実)

悲しい      相手がそう感じているのは ハオハオ(現実)

××が悪い   相手がそう考えているのは ハオハオ(現実)

 相手の言うことを頭から否定したり、自分の意見を押しつけたりしないで、相手を受け入れてあげることから始めて、相手(の心)を支えることが大切なのです。

special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300
 きょうのしあわせ日記 「人間関係を良くする


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ