
しあわせ日記
充実した1日をつくる朝の習慣
「充実した1日をつくる朝にするべき「6つの習慣」」(ライフハッカー)より、
1 Silence(静寂):
瞑想、祈り、内省、深呼吸など。あるいは以下に続くほかの
ステップと組み合わせて感謝の気持ちを表してもいい。
2 Affirmation(自己の肯定):
自分をポジティブに表現する言葉を反復し、
前向きの心構えと自信を培う。
3 Visualization(視覚化):
想像力を働かせ、自分が達成したいゴールや、
とりたい行動を具体的にイメージする。
4 Exercise(運動):
血行を良くし、心拍数を上げる運動を、たとえ数分間でも行う。
ストレス対処能力や集中力を高めるなどの効果大。
5 Reading(読書):
自己啓発書や、心を豊かにする読み物を最低10ページ読む。
6 Scribing(ジャーナリング):
毎日書く。日記でもいずれ本にまとめたいものの一部でも、
あるいは頭に浮かぶことを次々に書き出してもいい。
朝に心静かな時間をもてるといいのでしょう。
その際に、感謝の気持ちを表すのもいいのでしょう。
自分で自分を認め、それを毎朝言葉で表現できるといいのでしょう。
それによって自分の価値を信じられるといいのではないでしょうか。
達成したいことをイメージし、目標達成の魅力を感じられれば、それに向かうやる気やエネルギーが湧いてくるでしょう。
その日、一日の行動を考えるのもいいでしょう。
運動習慣をつくり、心身の健康をキープできるといいのではないでしょうか。
朝、少しずつでも読書をする習慣をつくれるといいのでしょう。
書くことが習慣になるといいのでしょう。
しあわせ日記、感謝日記、人生や生活のテーマ、興味があること、悩みや問題、課題、心配事や不安・・・。
朝の幸せ習慣をつくれるといいのではないでしょうか。