しあわせ日記


  2月21日(土曜日) 「日刊新聞創刊の日」。 1872年(明治5年)2月21日に、
          日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊。(毎日新聞社・沿革
 きょうの幸福のヒントは、

自分は成長しているか

 不幸になりやすい人、不幸からなかなか立ち直れない人は、「ハオハオ」の心が足りないのかもしれません。
 幸せになれない人、幸せを感じられない人は、「好好」の心が足りないのかもしれません。

不幸なことは ハオハオ    幸せなことは 好好

 「ハオハオ(好好)」の心は、その心がけを続ければ、少しずつ育てることができる、と私は思っています。

「ハオハオ」を身につけて 幸せに暮らせるようになりましょう

 きょうのしあわせ日記 「立ちはだかる壁 − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月22日(日曜日) 「猫の日」。 「2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)」の語呂合せ
 きょうの幸福のヒントは、

非常識な人が多い

 イライラしていると気分が悪くなり、幸せに過ごせないでしょう。
 イライラしていると、つい、人にあたってしまったり、しなくてもいいことをしてしまったりしてしまいます。

イライラは ハオハオ

 イライラしてしまうのは、今の現実や、人や、自分に問題があることを受け入れられないからではないでしょうか。

現実は現実 ハオハオ  気にいらない人もいる ハオハオ

自分には問題もある ハオハオ

 現実を受け入れた上で、
 小さいことやどうにもならないことは、ハオハオと受け流す。
 大事なことは、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と考える。

 イライラして気分が悪い時には、
 (ハオハオ。気分をよくできたらいいな。ではどうしたら?)

気分転換 をしよう!

 きょうのしあわせ日記 「解決策を外に求める − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月23日(月曜日) 「富士山の日」。 「2(ふ)2(じ)3(さん)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

時間を大切にする

今までのことは ××でも、ハオハオ

今からが大事 で、どうしたい?

○○たらいいな では、どうしたら?

 今(までのこと)は、悪くても、ハオハオ。
 大事なのは(いつでも)今から。
 今(まで)のことを悪く考えているよりも、今から良くすることを考えたほうがいいのではないでしょうか。

 もちろん、

今までが○○なら 好!好!   これからも 好好で行こう!

 きょうのしあわせ日記 「つらい気持ちをためこまない − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月24日(火曜日) 「月光仮面登場の日」。 1958年(昭和33年)2月24日に、
                   ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送。
 きょうの幸福のヒントは、

希望をもつ能力

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「行き詰まったときの3つの実践 − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月25日(水曜日) 「夕刊紙の日」。 1969年(昭和44年)2月25日に、
             日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊。(創刊号の1面は石原慎太郎
 きょうの幸福のヒントは、

自分をもつ

 自分を悪く考えない、できれば良く考えるというのが「自分は好好」の第一です。

 誰にでも欠点や苦手はあるものです。
 そういうことに関する幸せになる考え方には、次のようなものがあります。
 「××もあるけど、○○もある
 「今は××だけど、いつかは○○

自分には問題もあるけど ハオハオ  いい所もある 好好

 多少の問題はハオハオ(しかたがない/そのままでいい)と済ませたほうがいいと思います。
 そうはいかない大切な問題で、どうにかしたい場合は「○○たらいいな。ではどうしたら?」と3Hの考え方ができたらいいでしょう。

 今の自分を悪く考えずに、時間をかけて自分を育てていこうという姿勢があれば、それでいいのです。そういう自分は「それなりにいい(好好)」と考えていいと思います。

 このような考え方ができるようになれば、多少問題があっても「自分は(それなりに)好好」と思えるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「「今に満足する」生き方 − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月26日(木曜日) 「咸臨丸の日」。 1860年(万延元年)2月26日に、
              幕府が派遣した使節団が咸臨丸で太平洋を横断し、サンフランシスコに到着。
 きょうの幸福のヒントは、

愛の基本「美点に目を向ける」

 人生には、悪いこともありますが、いいこともあります。
 不幸なこともあるでしょうが、幸せなこともあるはずです。

ハッピーなことは 好!好!   (アンハッピーなことは ハオハオ)

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「15秒悩めば、それでオシマイ − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月27日(金曜日) 「新選組の日」。 1862年(文久2年)2月27日に、
              「新選組」の前身「壬生浪士組(壬生浪士隊)」が結成。(新選組百科事典
 きょうの幸福のヒントは、

今だけは

 幸せになるためには、「今は幸せ」と思えるようになることが大切だと思います。

 ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
 自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
 今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
 「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。

 多少問題があっても、

悪いことは ハオハオ  いいことは 好!好!

 と思えるようになれば、
 「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。

 多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。

今は好好

 きょうのしあわせ日記 「ほとんどは解決しないでもいいこと? − 「「もうイヤ!」と思ったときの、気持ちの切り替え方」




  2月28日(土曜日) 「エッセイ記念日」。 
                      エッセイストの元祖とされるモンテーニュの誕生日(1533年)。
 きょうの幸福のヒントは、

寒がり

     うー 寒い!         ハオハオ

 寒い時、「イヤだなー」と思うより、「ハオハオ」と思ったほうが、ちょっとはラクです。
 この場合、「ハオハオ」は、「冬に寒いのは当たり前/冬はこういうもの/しかたがない」というような感じでしょうか。

 「寒い」と思った時に、私は「顔や手が冷たくても大丈夫。(一時の事だから)身体が暖かければ大丈夫」と考えることがあります。

顔や手が冷たくても ハオハオ   身体はあったかい 好好

 手や顔や足などの寒さよりも、身体の温かさを感じるようにします。
 それができると、そんなに寒くなります。

 気が向いたら、お試しください。

 きょうのしあわせ日記 「愛し、温もりを感じる − 「今を生きる」


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ