しあわせ日記


  5月1日(火曜日) 「メーデー  1890年(明治23年)5月1日に第1回メーデーが開催
               シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、
               この日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。

 きょうの幸福のヒントは、

結果と過程

 楽しむのはいいことです。
 でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。

 楽しむと、自分の目標を達成できなくなる?
 楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
 楽しむことは、悪いこと?

 つらいだけの努力はなかなか続かないでしょう。
 「楽しむ」ことが、いい努力を続けることにもつながるのではないでしょうか。

 心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。

楽しむことは 好好

 もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
 大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。

 でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。

 きょうの読書日記 「準備ばかりの人生はやめよう 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月2日(水曜日) 「八十八夜  立春からかぞえて八十八日目にあたる日。
          遅霜が発生する時期であり、農家に対して特に注意を喚起するためにこの雑節が作られた。

 きょうの幸福のヒントは、

先の先を考える

 きょうの読書日記 「あらゆることを楽しむと決める 〜 『きっと、よくなる!』本田健

 どんなに悪いことも「ハオハオ」と受け入れ、どんなに小さないいことでも「好!好!」と喜べる人がいたとしたら、その人は「悟っている」ということになるのかもしれません。「ハオハオ」というたった4文字の言葉を身につけただけなのに。

どんなことがあっても ハオハオ  いいことは、好!好!

「ハオハオ」を極めれば、「すべてのことは好好」と思えるようになれるのではないでしょうか。

世の中、すべてのことは 好好(いいこと・美しい・幸せ)

ハオハオ」は、もしかしたら、「なまけ者の悟り方」なのかもしれません。




  5月3日(木曜日) 「憲法記念日  日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日。
               1947年(昭和22年)5月3日に、日本国憲法が施行。(日本国憲法の誕生

 きょうの幸福のヒントは、

嫌な人に対する考え方

 嫌な人は世の中にいっぱいいます。そういう人と遭遇するたびに、嫌な思いをしてしまったら、なかなか心安らかには過ごせません。
 嫌な人と接してしまった時には、「なんだこの人は」などと思うよりも、「ハオハオ、こんな人もいる」と受け入れてしまったほうが気もちがラクになれるのです。

嫌な人は ハオハオ、こんな人もいる   (いい人は 好好)

 嫌な人がいるのは現実なのです。心の中で現実に逆らっているうちは感情がおさまりません。現実を受け入れることで、自分の悪感情を大きくしないですみます。

 たとえば、

無神経な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

マナーが悪い人がいる      ハオハオ こんな人もいる

口が悪い人がいる        ハオハオ こんな人もいる

思いやりのない人がいる     ハオハオ こんな人もいる

意地悪な人がいる        ハオハオ こんな人もいる

  自分とは合わない人がいる   ハオハオ そういう人もいる

「こんな人」とわかれば、そんな人のために嫌な思いをするのはもったいないでしょう。

ハオハオ、こんな人もいる こんな人のために嫌な思いにするのは損だ

 このように考えてみてはいかがでしょうか。

 きょうの読書日記 「幸せは得るものではなく、気づくもの 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月4日(金曜日) 「みどりの日  
            自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。
            1989年から2006年までは4月29日だったが、2007年より5月4日となった。

 きょうの幸福のヒントは、

幸福になれることを考え、実践する

 きょうの読書日記 「「静かなワクワク」を追いかける 〜 『きっと、よくなる!』本田健

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

希望を胸にワクワクしながら 生きられるようになろう!




  5月5日(土曜日) 「こどもの日  
 きょうの幸福のヒントは、

不幸の悪循環

 人生の中では、不幸な事も起こります。
 不幸な事があった時には、まず、

ハオハオ (こういうこともある)

 と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることができたらと思います。

 (自分には)どうしようもない不幸は、ただ「ハオハオ」と受け入れることしかできないかもしれません。

悲しい(つらい)のは ハオハオ

 心が現実を受け入れることができた時には、

(どうしたい?) ○○たらいいな。では どうしたら?

 と、自分の幸せに向かって歩き出せるのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「時間は命、安売りしない 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月6日(日曜日) 「ゴムの日  「5(ゴ)6(ム)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

動くためには

 事の成り行きや人に、期待するのはいいことだと思います。
 期待することで、ワクワクできたり、元気になれたり、頑張れたりするのではないでしょうか。

期待通りになったら 好!好!   そうならなくても ハオハオ

 期待通りにならなかった時に、多少がっかりしてしまうのはしかたがないでしょう。一時的に落ち込んでしまうのもしかたがないでしょう。
 でも、いつまでも落ち込んでしまうのは、自分のためによくありません。

 まずは現実は現実として、「ハオハオ(こういうこともある)」と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることができるといいでしょう。
 心が落ち着いたら、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と、今後のことを考えられればいいのではないでしょうか。

ハオハオ  ホープホープ  ハウハウ 3Hの考え方

 きょうの読書日記 「お金の過食症、拒食症に気づく 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月7日(月曜日) 「コナモンの日  「5(こ)7(な)」の語呂合せ。
            たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
            (小麦粉のおはなし小麦粉博物誌

 きょうの幸福のヒントは、

自分の生き方はこれでいい

 今の自分には何か問題があるかもしれません。(ハオハオ)
 でも、いい所もあるはずです。(好好)

 うまく行っていないことがあるかもしれません。(ハオハオ)
 でも、それなりにできていることもあるはずです。(好好)

自分の悪い所は ハオハオ   自分のいい所は 好好

 それに、

今の自分は ハオハオ(な所がある)かもしれないけど

努力をすれば 少しずつ好好になっていける

 「自分は好好」と思えるようになれたら、と思います。
 きょうの読書日記 「発する言葉が自分の未来をつくる 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月8日(火曜日) 「世界赤十字デー  赤十字の創始者、アンリー・デュナンの誕生日。
 きょうの幸福のヒントは、

行動することの価値

 やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
  やってみれば、うまくいくかもしれません。

 試してみなければわからないこともあるでしょう。
  どんな感じがするか。
  努力すればできそうか、無理そうか。
 試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。

トライして、うまくいったら 好!好!   うまくいかなくても ハオハオ(ハオ好?)

 失敗しても、ハオハオ。
  もしかしたら、これもいいこと?(ハオ好じゃない?

少なくとも いい経験になる(好好)

 やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。

 きょうの読書日記 「「言い訳をしない」と宣言する 〜 『きっと、よくなる!』本田健




  5月9日(水曜日) 「アイスクリームの日  1869年(明治2年)5月9日に、
                町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、
                日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売。(馬車道はじめて物語

 きょうの幸福のヒントは、

心の問題を解消する

 きょうの読書日記 「心の平安を人生の基準にする 〜 『きっと、よくなる!』本田健

 平和な国・社会で暮らせることは、幸せなことだと思います。
 平和な人間関係・平和な家庭も、幸せに暮らすためには重要でしょう。
 そしてやっぱり、平和な心が大事なのではないでしょうか。

平和は 好好

 平和の幸せには、なかなか気づけないのかもしれません。
 争いがあってつらい思いをした時に、平和の幸せがわかる人はいるでしょう。

 人間関係はいつも平和というわけにはいかないかもしれませんが、できるだけ心の平和を保てるようになれたら、と思います。

どうしたら 平和な心でいられるんだろう?

まずは、いいことは 好!好!  悪いことは ハオハオ




  5月10日(木曜日) 「愛鳥の日  愛鳥週間」の1日目の日。(日本野鳥の会
 きょうの幸福のヒントは、

Win−Win

 人の幸せを見て、どんなふうに思うでしょうか。

何とも思わない    好好 それがいいでしょう

うらやましい   ハオハオ そのくらいはいいのではないでしょうか

悔しい     ハオハオ 自分が頑張れる力になるのなら、好好

妬ましい     ハオハオ やめたほうがいいでしょう

微笑ましい       好好 そういう心になれたら素敵ですね


 「人の幸せは好好」と思えるようになれたら、と思います。
 そのほうが、自分(の心)にとっていいのではないでしょうか。

 きょうの読書日記 「自分を「世界一大切な人」として扱う 〜 『きっと、よくなる!』本田健


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ