しあわせ日記
9月1日(金曜日)
防災の日」
1923年9月1日午前11時58分、
関東大震災
が発生。
きょうの
幸福のヒント
は、
趣味の幸せ
やりたいことがやれるのは、それだけでも幸せなことです。
やりたいことがやれる幸せを感じる習慣をもつことができるといいでしょう。
朝、「きょうもやりたいことができる」
好好
始める前に、「やりたいことがやれるんだ」
好好
やった後に、「きょうもやりたいことがやれてよかった」
好好
一日の終わりに、「自分は今、やりたいことがやれていて幸せ」
好好
一つの
やりたいことができない
から、と不幸に思うのはよくありません。
やりたいことは、他にもいろいろあるはずです。
一つでもやりたいことがやれているのなら、それを幸せに思えばいいのです。
やりたいことを(一つでも二つでも)やり、やりたいことがやれる幸せを感じられるようになれたら、それだけでもけっこう幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
隠れ趣味
」
9月2日(土曜日)
宝くじの日
」
「9(く)2(じ)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
力を抜く
「ハオハオ」の代表的な使い方に、「ハオハオ、まぁいいか」と「ハオハオ、そのままでいいよ」があります。どちらも“いいかげん”な感じがするかもしれません。
ハオハオ
まぁいいか ハオハオ
そのままでいいよ
生きていく中で苦しんでしまうのは、力が入りすぎている時が多いような気がします。考えすぎ、気にしすぎ、完璧を求めすぎ、まじめすぎ、頑張りすぎ、・・・。
○○は
いいこと ○○すぎは
よくないこと
「○○すぎ」の時には、ちょっと肩の力を抜いてやるといい場合が多いのです。
「ハオハオ」を使うことで、肩(心)の
力を抜く
ことができます。
一年後には忘れてしまうような小さいことは、「ハオハオ、まぁいいか」と軽く受け流す。(すぐには)どうしようもない問題は、「ハオハオ、(今は)そのままでいいよ」と問題があることを受け入れてしまう。
このような対応でも、大して問題ないことが多いのではないでしょうか。
「ハオハオ」(の語感)には、
心の力を抜く
効果があるようです。
きょうのしあわせ日記 「
心の負担を軽くする習慣
」
9月3日(日曜日)
ホームラン記念日」
1977年(昭和52年)9月3日に、
巨人の
王貞治
選手が通算756号ホームランを打ち、
米大リーグのハンク・アーロンの世界最高記録を更新。
きょうの
幸福のヒント
は、
加点法と減点法
「ハオハオ」の最大の特長は、いいことも、悪いことも、同じ「ハオハオ」でいいということだと思います。
いいことは「好!好!」と素直に喜び、悪いことは「ハオハオ」とまず受け入れると、心にいい影響があるのです。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオ
生きていく中では、いいこともあれば、悪いこともあります。
「
いいことは好!好! 悪いことはハオハオで行こう!
」と考えれば、少しはラクに生きていけそうな気がしませんか?
きょうのしあわせ日記 「
「鈍感力」を鍛える方法
」
9月4日(月曜日)
くしの日
」
「9(く)4(し)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
やり過ごす
困った時には、「ハオハオ」を使えばなんとかなる、と思えると心強い気もちになれます。
困った時には、余計なことを考えずに、目の前のことを一つ一つ「ハオハオ」と受けとめ、今自分にできることを誠実に行えばいいのです。
(困った時のハオハオ頼み)
ハオハオ
ハオハオ、ハオハオ、・・・
「ハオハオ」と心の中で唱え続ければ、ある程度は感情をコントロールすることができます。動転して取り乱さない、感情的になって後悔するようなことをしないだけでもいいのではないでしょうか。
イヤな気もちになった時、つらい時、イヤな相手といっしょの時、気まずい時など、なんとかしたくてもどうにもならないことがあります。
そんな時にあせってしまったり、感情に振り回されて後悔するようなことをしてしまったり、自分を責めてしまったり、落ち込んでしまったりするよりも、「ハオハオ」を心の中で使って、少しでもラクにやり過ごすことができたらいいでしょう。
イヤな事があっても
ハオハオ 人がイヤなことを言っても
ハオハオ
ドキドキしてしまっても
ハオハオ イヤな気もちになっても
ハオハオ
否定的な考えをしてしまっても
ハオハオ(でストップ)
そうしているうちに、時は過ぎていき、「一時」は終わります。
「ハオハオとやり過ごす」のは、心を閉ざすことではありません。
余計なことを考えずに、「ハオハオ」と現実を一つ一つ受け入れればいいのです。
そのほうがその場の対処も落ち着いてできるでしょう。
たとえば、口の悪い上司に叱られる時には、
叱られるのは ハオハオ
しかたがない
謝るべき所は (素直に)
「すみませんでした」
上司が言う、もっともなことは 好好
「そう思います」
上司が言う、余計な所は ハオハオ
気にしない、気にしない
上司のヒドイ言葉は ハオハオ
こういう(叱り方がヘタな)上司もいる
叱るのが終わったら 好好
「以後気をつけます」
こんなふうに、聞くべき所は聞き、それ以外は受け流すようにして、ヘタな言い訳などはせずに、必要な言葉だけを返したほうがいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
職場の嫌な人の攻撃から身を守る基本ステップ
」
9月5日(火曜日)
国民栄誉賞の日」
1977年(昭和52年)9月5日に、
王貞治が日本初の
国民栄誉賞
を受賞。
きょうの
幸福のヒント
は、
意欲をもち続ける
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう
気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう
人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう
自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう
3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう
ハオ好で行こう!
幸せに生きよう
好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
盛り上がる幸せ
」
9月6日(水曜日)「
黒の日/黒豆の日/墨の日」
「9(く)6(ろ)」(黒)の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
期待感のある幸せ
事の成り行きや人に、期待するのはいいことだと思います。
期待することで、ワクワクできたり、元気になれたり、頑張れたりするのではないでしょうか。
期待通りになったら
好!好! そうならなくても
ハオハオ
期待通りにならなかった時に、多少がっかりしてしまうのはしかたがないでしょう。一時的に落ち込んでしまうのもしかたがないでしょう。
でも、いつまでも落ち込んでしまうのは、自分のためによくありません。
まずは現実は現実として、「ハオハオ(こういうこともある)」と受け入れることで、少しでも心を落ちつけることができるといいでしょう。
心が落ち着いたら、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と、今後のことを考えられればいいのではないでしょうか。
ハオハオ
ホープホープ
ハウハウ
(
3Hの考え方
)
きょうのしあわせ日記 「
宝くじの幸せ
」
9月7日(木曜日)「
CMソングの日」
1951年(昭和26年)9月7日に、
初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。
きょうの
幸福のヒント
は、
ハグで得られる効果
人を愛するのは
好好 「愛してくれない」と、不幸になるのは
ハオハオ
自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。
愛する人といっしょの時は、好好
幸せを感じよう
愛する人に、好好な心で
接するように心がけよう
愛する人の幸せを考え
実践しよう
共に幸せになれる
夢や目標を見つけよう
互いの困難は
共に乗り越えよう
人を愛する幸せを感じられるようになれたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
抱く幸せ
」
9月8日(金曜日)「
ニューヨークの日」
1664年9月8日に、
ニューヨーク
が誕生した。
きょうの
幸福のヒント
は、
人の幸せを祈る幸せ
幸せになれない人は、
望む心(ホープホープ)が足りない
のかもしれません。
不幸になりやすい人は、
望む心(ホープホープ)が強すぎる
のかもしれません。
幸せを望むことは
好好 望みすぎるのは
ハオハオ
自分の
心が何を望んでいるか
を知り、
○○たらいいな
(ホープホープ)
ではどうしたら?
(ハウハウ)
自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。
好好な望みをもちましょう
きょうのしあわせ日記 「
祈る幸せ
」
9月9日(土曜日)「
救急の日
」
「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、
救急医療関係者の士気を高める日。
きょうの
幸福のヒント
は、
音楽の幸せ
音楽は、いい気分転換になります。
聴く音楽によって、なれる気分も変わります。
こういう気分になりたい(元気を出したい、落ちつきたいなどの)時には
「この音楽」というようなのがいろいろあるといいでしょう。
♪〜〜
好!好! ♪〜〜
好好 ♪〜〜
好、好
音楽に集中することで、イヤなことを考えなくてすみます。
音楽を聴いていると、体も心もリラックスできる感じがします。
いつでも、何もなくても、頭の中で音楽を流すことはできます。
その時に合った音楽を流すと、やっていることをより楽しめることもあります。
音楽は
好好
きょうのしあわせ日記 「
歌う効果
」
9月10日(日曜日)「
下水道の日
」
台風のよく来襲するこの時期、浸水対策を役割の一つとして担う
下水道を広くアピールするのに最適であることから。
きょうの
幸福のヒント
は、
聞き上手を目指す
「ハオハオ」を使うことで、相手の話をよく聞くことができます。
相談事、大事な話、深刻な話、イヤな感じがする話などを聞く時に、特に役に立ちます。
相談があるんですけど ハオハオ
相手の話を、「ハオハオ」と心の中で言いながら聞けばいいのです。
そうすれば、相手の言葉を肯定的に受けとめることができます。
「ハオハオ」に合わせて首を縦に振れば、いい肯きになり、相手によく聞いていることが伝わります。
深刻な話やイヤな話も、「ハオハオ」を使うことで少しはラクに聞くことができます。
心の中でやさしく「ハオハオ」と言うように心がけると、やさしい気もちになれます。
悩み事などを聞く時には、相手(の心)を受け入れることが大切です。
××だ 相手がそう言っているのは
ハオハオ(現実)
悲しい 相手がそう感じているのは
ハオハオ(現実)
××が悪い 相手がそう考えているのは
ハオハオ(現実)
相手の言うことを頭から否定したり、自分の意見を押しつけたりしないで、相手を受け入れてあげることから始めて、相手(の心)を支えることが大切なのです。
きょうのしあわせ日記 「
好印象の秘訣
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ