
しあわせ日記
心の負担を軽くする習慣
「何が起きても「うまいことやればいい」。心の負担を軽くする3つの習慣」(ライフハッカー)より、
1.仕事が好きじゃなくてもいい。それでも続けていくコツは?
やらないよりは、やるほうがマシかな?
それくらいのモチベーションが、仕事を無理なく続けるコツ
2.イヤな人がいる環境から離れられない場合の“気の持ち方”は?
「人を変えることにエネルギーを使ってはいけない」
「今いる場所で、どうしたら己が快適に過ごせるのか」
3.先のことは、心配してもわからない。それより大切にすべきことは?
「先のことを気にしても仕方がない、未来のことは誰にもわからない。
今日1日生きていくことだけを考えていけばいい」
自分の仕事が好きな人、仕事を楽しめる人は幸せです。
そうでない人は、仕事を少しでも楽しむ工夫をし、仕事を好きになれるといいでしょう。
それが難しい人は、自分にとっての仕事の目的・価値を思い起こし、「〇〇のために、(それなりに)やろう」と考え、ちょっと力を抜いて今の仕事を続けられるといいでしょう。
イヤな人がいる環境から離れられない場合には、その人が変わることを期待せずに、自分(の考え方)を変えることで、イヤな人に煩わされないようになれるといいでしょう。
まだ先のことでくよくよせずに、今を大切に、一日一日を幸せに生きていけるといいのではないでしょうか。