しあわせ日記


  11月11日(火曜日) 「世界平和記念日/グローバルピースデイ」。 
                       1918年(大正7年)11月11日に、第一次世界大戦が終結した。
 きょうの幸福のヒントは、

やれる幸福を感じる

いいことは、好!好! と素直に喜ぼう

好好を力に ○○たらいいな  ではどうしたら?

夢や目標がある人は 努力の力に

幸せにしたい人がいる人は 愛の力に

もっと幸せになりたい人は 幸せの力に

 「幸せを力に」さらに幸せになれるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「想像すること − 『やさしさの法則』




  11月12日(水曜日) 「皮膚の日」。 「11(いい)12(ひふ)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

ヒントを探しながら考える

どうしてこんなに 悩んでしまうんだろう  ハオハオ 誰にでもそういうことはある

ハオ好 いいことじゃないの?  ?! よく考えればいいんだね!

 「問題解決のヒント」が参考になるかもしれません。

考ええるのは いいこと、考え過ぎるのは くよくよの元

 考えすぎないように、よく考えることができるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「思いついた瞬間に行動 − 『やさしさの法則』




  11月13日(木曜日) 「うるしの日」。 平安時代のこの日に、
       惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
 きょうの幸福のヒントは、

やさしさ

 自分のやさしい気もちに気づいたことがありますか?

 人にやさしい気もちに接することができるのは、好好です。
 ひとりでいる時にも、やさしい気もちになれます。

やさしい気もちは 好好

 自分にもやさしい気もちで接することができたら、好好だと思います。

 きょうのしあわせ日記 「3回は試してみる − 『やさしさの法則』




  11月14日(金曜日) 「世界糖尿病デー」。 
                      インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
                      糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。

 きょうの幸福のヒントは、

気分を変えて行動する

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「いい気分でできる範囲で − 『やさしさの法則』




  11月15日(土曜日) 「七五三」。 
             男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社に参詣する。
 きょうの幸福のヒントは、

会社辞めたいけど…

 感謝された人も幸せですが、感謝した人も幸せです。
 心から感謝できると、幸せな気もちになれます。

ありがたいなぁ 好好        お陰様で 好好

 感謝の気もちがあっても、言動に表さなければ、伝わらないでしょう。
 「言わなくてもわかる」かどうかは疑問です。少なくとも確かにはわかりません。
 ちゃんと伝えたほうが、確かにわかり、相手も自分も幸せな気もちになれるでしょう。

「ありがとう」     「どういたしまして」

 きょうのしあわせ日記 「感謝は期待しない − 『やさしさの法則』




  11月16日(日曜日) 「国際寛容デー」。 1995年(平成7年)11月16日に、
             ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択された。
 きょうの幸福のヒントは、

あいさつはストレス?

人に気を使うのは 好好   気を使いすぎるのは ハオハオ

 人に気を使うのはいいことです。
 人づきあいで疲れてしまうのは、気を使いすぎるからでしょう。
 よくないのは「過ぎる」ことです。

人に気を使ってもいい時は 好好と使い、使いたくない時は 使わなくてもいい

 人に気を使う時には、イヤイヤではなく、進んで(喜んで)使えば、疲れも少ないのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「具体的に感謝しよう − 『やさしさの法則』




  11月17日(月曜日) 「将棋の日」。 
             江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、
             年に1回の御前対局を制度化した。(日本将棋連盟

 きょうの幸福のヒントは、

なんのために生きるのか?

 生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
 より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
 悩みや問題があっても(いい=好好)、幸せに暮らせるように心がけましょう。

悩み苦しむのは ハオハオ   よく考えるのは 好好

 考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
 しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「助けを申し出よう − 『やさしさの法則』




  11月18日(火曜日) 「土木の日」。 1879年(明治12年)11月18日に、
             工学会(日本工学会の前身)が設立され、
             また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。(土木って何?

 きょうの幸福のヒントは、

何を希望するかで、人生が変わる

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「アイデアのブレストをしよう − 『やさしさの法則』




  11月20日(木曜日) 「ボージョレヌーボー解禁日」。 
                      11月第3木曜日。(ボージョレヌーボー2008
 きょうの幸福のヒントは、

やさしくなる

思いやりのある人は 好好

ところで 思いやりって何?

 一つには、人を不幸にしないこと。
  人にイヤな思いをさせない、人を傷つけるようなことをしない、・・・。
 一つには、人を幸せにすること。
  人にやさしくする、人を喜ばす、人のためになることをする、・・・。

では、どうしたら? 思いやりをもてるの?

 まずは、相手のことを気にかける、相手に関心や興味をもつ。
 次に、相手の心(感情・望み・考え)を察する/想像する。
 そして、相手のためを考える、相手の幸せを考える。

 と、頭で考えても、それを行動に移すのは難しいことかもしれません。

好好な心で 人に接することができたらいいな

 と、心がけるのを続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「親切はまず自分に − 『やさしさの法則』


    最新のしあわせ日記

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ