しあわせ日記
11月11日(火曜日)
「
配線器具の日
」
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、
「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
きょうの
幸福のヒント
は、
人を許す幸せ
誰かを「許せない」ということがあるのではないでしょうか。
「許せない」と、イヤな人(がした事)を忘れられずに、その人(事)を思い出すたびにイヤな気もちになってしまいます。
過ぎた事のために、大切な今を悪い気分で過ごすことになっていいのでしょうか。
自分が許さないために、幸せに過ごせなくなってしまっている、とも言えるでしょう。
なんでこんなことをするんだ
許せない! ハオハオ
こういうこともある
なんだコイツは!
許せない! ハオハオ
こんな人もいる
そういう人を変えることも、いなくすることも、できないでしょう。
だったら、「ハオハオ、こんな人もいる」と、そういう人の存在を受け入れることで、イライラや怒りの感情を少しでも軽くして、そういう人にとらわれずに自分の生活を大切にしたほうがいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
「許す」ことで過去から自由になる
」
11月12日(水曜日)
「
皮膚の日
」
「11(いい)12(ひふ)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
人を幸せにする幸せ
「人を幸せにする」ことは、自分が幸せになる方法の一つです。
幸せにしたい人がいる人は、「相手を幸せにすることを考える」ことを実践してみてください。
○○を幸せにできたらいいな?
では、どうしたら?
1日に1回でもいいから考えるようにすることです。
何も思いつかなくてもかまいません。そう考えることが大事なのです。
いつもそう思っていれば、何かの時にふと、相手を幸せにする方法を思いつくことがあるでしょう。
相手を幸せにする方法を思いついたときには、どうしたら実践できるかを考えてみましょう。
それを考えている時には、少し幸せな気もちになれるでしょう。
今の自分にできる方法があって、それを実践するタイミングがあったら、やってみましょう。
できないことがあってもいいのです。できる時にだけやればいいのです。
幸せにしたい人の幸せを考えることが習慣になれば、きっと相手との関係がよくなって、相手とのつきあいの中で幸せを感じられることが増えるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
自分の不幸を考えずに、人の幸せを考える
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ