しあわせ日記
6月11日(日曜日)
「
傘の日
」
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。
きょうの
幸福のヒント
は、
やり始める
やってみなければ、結果はわからない。(だから、迷うのでしょう)
やってみれば、うまくいくかもしれません。
試してみなければわからないこともあるでしょう。
どんな感じがするか。
努力すればできそうか、無理そうか。
試してみてから、本格的にやるかどうか決めればいいこともあるでしょう。
トライして、うまくいったら
好!好! うまくいかなくても
ハオハオ(ハオ好?)
失敗しても、ハオハオ。
もしかしたら、これもいいこと?(
ハオ好じゃない?
)
少なくとも
いい経験になる(好好)
やろうかどうか迷っているだけで、何もしないで時間を過ごしてしまうのが、いちばんよくないのかもしれません。
きょうのしあわせ日記 「
はじめるなら小さな行動がいい
」
6月12日(月曜日)
「
日記の日
」
1942年(昭和17年)6月12日に、
アンネ・フランクによって「
アンネの日記
」が書き始められた。
きょうの
幸福のヒント
は、
今を幸せに生きる
幸せになるためには、「
今は幸せ
」と思えるようになることが大切だと思います。
ふだん出会う小さな幸せに(好!好!と)気づけるようになり、
自分がもっている幸せを(好好と)感じられるようになり、
今できるやりたいことがいくつかでも(好好と喜んで)できるようになれば、
「今は、好好(幸せ)」と思えるようになれるのではないでしょうか。
多少問題があっても、
悪いことは
ハオハオ いいことは
好!好!
と思えるようになれば、
「今は(それなりに)好好(幸せ)」と思えるのではないでしょうか。
多くの人は、今の生活が大きく変わらなくても、「今は好好」と思えるようになれるのではないかと思います。
今は好好
きょうのしあわせ日記 「
目の前のことに集中し、味わう
」
6月13日(火曜日)
「
小さな親切の日
」
1963年(昭和38年)6月13日に、
「小さな親切」運動
本部が発足しました。
きょうの
幸福のヒント
は、
たくさんある幸せ
「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。
(これも)
好好(じゃない)? 幸せ(かもしれない)
好!好!
出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。
好!好!
幸せだなぁ
自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。
好!好!
ありがたいなぁ 好!好!
おかげさまで
「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
多幸の幸せ
」
6月14日(水曜日)
「
五輪旗制定記念日
」
1914年(大正3年)6月14日に、
パリで開かれたオリンピック委員会で
五輪旗
が決定。
きょうの
幸福のヒント
は、
好きなものに出会えた幸せ
好きなものは
好好
好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。
「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
ライフワークの幸せ
」
6月15日(木曜日)
「
信用金庫の日
」
1951年(昭和26年)6月15日に、「
信用金庫法」が公布
。
きょうの
幸福のヒント
は、
出会いを大切にする幸せ
いい出会いは
好好
(小さな)出会いを期待して、出歩いてみるのもいいのではないでしょうか。
小さな出会いを大切にして、育てていけば、大きな出会いになるかもしれません。
何か新しいことを始めてみるのもいいかもしれません。
はじめはちょっと大変なこともあるかもしれませんが、新しい感覚を感じられたり、新しい経験ができるのではないでしょうか。
ちょっとしたことは
ハオハオ きっと、何かいい出会いがある
好好
きょうのしあわせ日記 「
いい先生・いい師に恵まれた幸せ
」
6月16日(金曜日)
「
麦とろの日
」
「6(む)(ぎ)16(とろ)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
受け流すための幸せになる考え方
困った時には、「ハオハオ」を使えばなんとかなる、と思えると心強い気もちになれます。
困った時には、余計なことを考えずに、目の前のことを一つ一つ「ハオハオ」と受けとめ、今自分にできることを誠実に行えばいいのです。
(困った時のハオハオ頼み)
ハオハオ
ハオハオ、ハオハオ、・・・
「ハオハオ」と心の中で唱え続ければ、ある程度は感情をコントロールすることができます。動転して取り乱さない、感情的になって後悔するようなことをしないだけでもいいのではないでしょうか。
イヤな気もちになった時、つらい時、イヤな相手といっしょの時、気まずい時など、なんとかしたくてもどうにもならないことがあります。
そんな時にあせってしまったり、感情に振り回されて後悔するようなことをしてしまったり、自分を責めてしまったり、落ち込んでしまったりするよりも、「ハオハオ」を心の中で使って、少しでもラクにやり過ごすことができたらいいでしょう。
イヤな事があっても
ハオハオ 人がイヤなことを言っても
ハオハオ
ドキドキしてしまっても
ハオハオ イヤな気もちになっても
ハオハオ
否定的な考えをしてしまっても
ハオハオ(でストップ)
そうしているうちに、時は過ぎていき、「一時」は終わります。
「ハオハオとやり過ごす」のは、心を閉ざすことではありません。
余計なことを考えずに、「ハオハオ」と現実を一つ一つ受け入れればいいのです。
そのほうがその場の対処も落ち着いてできるでしょう。
たとえば、口の悪い上司に叱られる時には、
叱られるのは ハオハオ
しかたがない
謝るべき所は (素直に)
「すみませんでした」
上司が言う、もっともなことは 好好
「そう思います」
上司が言う、余計な所は ハオハオ
気にしない、気にしない
上司のヒドイ言葉は ハオハオ
こういう(叱り方がヘタな)上司もいる
叱るのが終わったら 好好
「以後気をつけます」
こんなふうに、聞くべき所は聞き、それ以外は受け流すようにして、ヘタな言い訳などはせずに、必要な言葉だけを返したほうがいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
スルー力を上げる言葉
」
6月17日(土曜日)
「
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
」
1994年(平成6年)6月17日に、
「
国連砂漠化防止条約
」が採択。
きょうの
幸福のヒント
は、
雨の幸せ
日本には(北海道を除いて?)、梅雨の季節がある。(現実は、ハオハオ)
晴れの日は
好好 雨の日も
(それなりに)好好
雨は天の恵みでもあります。水不足ではいろいろと困ります。
梅雨の季節を
楽しめたらいいな
「雨の日も好好、
梅雨の季節も好好
」
こんな気もちで過ごすことができたらいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
雨の日のお家時間の幸せ
」
6月18日(日曜日)
「
考古学出発の日
」
1877年(明治10年)6月18日に、
大森貝塚
を発見・発掘した
アメリカの動物学者、
E.S.モース博士
が来日。
きょうの
幸福のヒント
は、
忘れる
忘れることは
ハオハオ、そういうこともある
つい忘れてしまうのは、しかたがありません。
もし、大事なことなら、何か忘れない工夫ができたらいいでしょう。
忘れられない ハオハオ
忘れられなくてもいい
「忘れよう」と思っても、忘れられるものではありません。
ふと想い出してしまっても、
「ハオハオ、これ以上考えるのはやめよう」とその事を考えるのをストップし、
「こんな事を考えるよりも、
いいことを始めよう
」と考えを切り替えられればいいのです。
不幸なことを
忘れられるのは、好好
「忘れる」という人間の能力も、すごく大事なことだと思います。
きょうのしあわせ日記 「
忘れる力
」
6月19日(月曜日)
「
桜桃忌
」
1948年(昭和23年)6月19日に、
作家・
太宰治
の自殺した遺体が発見。
きょうの
幸福のヒント
は、
人が○○してくれない
人はそれぞれに、自分の考えをもっています。
人の考えは、一旦は、「ハオハオ」と受けとめたほうがいいと思います。
相手の考えは
ハオハオ
相手がそう考えている、ということは現実なのです。
人と意見が合わないこともあるでしょう。
相手の意見に賛成なら
好好 反対でも
ハオハオ
意見を合わせなければならない場合もありますが、
そうでない場合も多いのではないでしょうか。
(意見が違ってもいい、議論しなくてもいい、勝ち負けをつけなくてもいい)
「人の考えはハオハオ」と受けとめられるようになり、また「自分の考えは好好」と思えるようになれたら、と思います。
人の考えは
ハオハオ 自分の考えは
好好 違っていても
好好
きょうのしあわせ日記 「
気持ちを伝えやすくなる会話のポイント
」
6月20日(火曜日)
「
世界難民の日
」
1974年(昭和49年)6月20日に、
「アフリカ統一機構難民条約」が発効。
きょうの
幸福のヒント
は、
アウトプットをする
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは
好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう
気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう
人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう
自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう
3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう
ハオ好で行こう!
幸せに生きよう
好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
発表の幸せ
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ