しあわせ日記
11月11日(土曜日)
「
配線器具の日
」
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、
「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
きょうの
幸福のヒント
は、
“人の目”より“自分の気持ち”
幸せになれない人は、
望む心(ホープホープ)が足りない
のかもしれません。
不幸になりやすい人は、
望む心(ホープホープ)が強すぎる
のかもしれません。
幸せを望むことは
好好 望みすぎるのは
ハオハオ
自分の
心が何を望んでいるか
を知り、
○○たらいいな
(ホープホープ)
ではどうしたら?
(ハウハウ)
自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。
いいホープホープの習慣を身につけて
幸せに暮らせるようになりましょう
きょうのしあわせ日記 「
自分軸で生きる
」
11月12日(日曜日)
「
皮膚の日
」
「11(いい)12(ひふ)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
思いやりの心を養う
幸せになれない人は、
望む心(ホープホープ)が足りない
のかもしれません。
不幸になりやすい人は、
望む心(ホープホープ)が強すぎる
のかもしれません。
幸せを望むことは
好好 望みすぎるのは
ハオハオ
自分の
心が何を望んでいるか
を知り、
○○たらいいな
(ホープホープ)
ではどうしたら?
(ハウハウ)
自分に合った、いい望みをもてるようになることが、
幸せになるためにはとても大切、だと最近私は思っています。
いいホープホープの習慣を身につけて
幸せに暮らせるようになりましょう
きょうのしあわせ日記 「
人間関係を変える自問
」
11月13日(月曜日)
「
うるしの日
」
平安時代の11月13日に、
惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に
漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
きょうの
幸福のヒント
は、
幸せの青い鳥は、幸せに暮らす習慣
「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。
(これも)
好好(じゃない)? 幸せ(かもしれない)
好!好!
出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。
好!好!
幸せだなぁ
自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。
好!好!
ありがたいなぁ 好!好!
おかげさまで
「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
幸せな人生のつくり方
」
11月14日(火曜日)
「
世界糖尿病デー
」
インスリンを発見したカナダの
バンティング
医師の誕生日。
きょうの
幸福のヒント
は、
進歩の幸せ
自分を育てる努力
を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。
1年前に比べたら
少しは幸せに暮らせるようになれた
これからも
少しずつ幸せになっていける
このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。
自分の成長は
好好
自分を育てていきましょう
きょうのしあわせ日記 「
上達の幸せ
」
11月15日(水曜日)
「
七五三
」
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、
成長を祝って神社に参詣する。
きょうの
幸福のヒント
は、
フリーの幸せ
「自由」というのは、とても幸せなことです。
自由だから、いろんな
幸せになれること
をやれる、ということもあります。
自由は
好好
「自由」の一つは、
やりたいことがやれる
こと。
「自由」の一つは、何かに
とらわれない
こと。
自由な心で
自分らしく生きられる
ようになるといいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
自由業の幸せ
」
11月16日(木曜日)
「
国際寛容デー
」
1995年(平成7年)11月16日に、
ユネスコ総会で「寛容原則宣言」等が採択された。
きょうの
幸福のヒント
は、
人を幸せにする幸せ
「人を幸せにする」ことは、自分が幸せになる方法の一つです。
幸せにしたい人がいる人は、「相手を幸せにすることを考える」ことを実践してみてください。
○○を幸せにできたらいいな?
では、どうしたら?
1日に1回でもいいから考えるようにすることです。
何も思いつかなくてもかまいません。そう考えることが大事なのです。
いつもそう思っていれば、何かの時にふと、相手を幸せにする方法を思いつくことがあるでしょう。
相手を幸せにする方法を思いついたときには、どうしたら実践できるかを考えてみましょう。
それを考えている時には、少し幸せな気もちになれるでしょう。
今の自分にできる方法があって、それを実践するタイミングがあったら、やってみましょう。
できないことがあってもいいのです。できる時にだけやればいいのです。
幸せにしたい人の幸せを考えることが習慣になれば、きっと相手との関係がよくなって、相手とのつきあいの中で幸せを感じられることが増えるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
人にやさしくする幸せ
」
11月17日(金曜日)
「
将棋の日
」
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、
この日を「
お城将棋の日
」とし、制度化。
きょうの
幸福のヒント
は、
水の幸せ
「水」は、ハオハオ力が強いと思います。
ハオハオと
現実を受け入れる力
ハオハオと
受け流す力
好好と
他者を受け容れる力
好好と
いろんなものと親しむ・溶け込む力
こだわらない心と
こだわりの心
柔軟性と復元力
ひたすら目標を目指す根気強さ
なんのことだかよくわからないかもしれません。
「
水から学ぶ生きるヒント
」をお読みください。
「水」って
すごい!
「水」のように
なれたらいいな ではどうしたら?
「ハオハオ」
きょうのしあわせ日記 「
滝の幸せ
」
11月18日(土曜日)
「
土木の日
」
1879年(明治12年)11月18日に、
工学会(日本工学会の前身)が設立され、また、
「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。
きょうの
幸福のヒント
は、
自然の美を見る幸せ
「秋は、とっても好好」ですね。
秋晴れは
好好 高くて青い空が
好好
温かい陽射しは
好好 でも、さわやかな秋風は
好好
コスモスの花が、色とりどりで
好好 黄色いセイタカアワダチソウも
(雑草だけど)
好好
ススキの白い穂も
好好 赤トンボは
好好
紅葉も
好好 夕焼けも
好好
好好な
秋をできるだけ楽しめたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
自然を味方につける
」
11月19日(日曜日)
「
世界トイレの日
」
2001年11月19日に、
世界トイレ機関(WTO)が設立。
きょうの
幸福のヒント
は、
相手の気持ちを考えてみる
思いやりのある人は
好好
ところで
思いやりって何?
一つには、人を不幸にしないこと。
人にイヤな思いをさせない、人を傷つけるようなことをしない、・・・。
一つには、人を幸せにすること。
人にやさしくする、人を喜ばす、人のためになることをする、・・・。
では、どうしたら?
思いやりをもてるの?
まずは、相手のことを気にかける、相手に関心や興味をもつ。
次に、相手の心(感情・望み・考え)を察する/想像する。
そして、相手のためを考える、相手の幸せを考える。
と、頭で考えても、それを行動に移すのは難しいことかもしれません。
好好な心で
人に接することができたらいいな
と、心がけるのを続ければいいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
好かれる人になるコツ
」
11月20日(月曜日)
「
ホテルの日
」
1890年(明治23年)11月20日に、
帝国ホテルが開業した。(
帝国ホテルの歴史・沿革
)
きょうの
幸福のヒント
は、
紙に書きながら考える
生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
悩みや問題があっても(いい=好好)、
幸せに暮らせるように
心がけましょう。
悩み苦しむのは
ハオハオ よく考えるのは
好好
考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
書くメリット
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ