しあわせ日記
11月1日(水曜日)
「
灯台記念日
」
1869年(明治元年)11月1日に、
横須賀に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された。
きょうの
幸福のヒント
は、
捨てる幸せ
不幸になりやすい人、不幸からなかなか立ち直れない人は、
「ハオハオ」の心
が足りないのかもしれません。
幸せになれない人、幸せを感じられない人は、「好好」の心が足りないのかもしれません。
不幸なことは
ハオハオ 幸せなことは
好好
「ハオハオ(好好)」の心は、その心がけを続ければ、少しずつ育てることができる、と私は思っています。
「ハオハオ」を身につけて
幸せに暮らせるようになりましょう
きょうのしあわせ日記 「
掃除の幸せ
」
11月2日(木曜日)
「
白秋忌
」
詩人・
北原白秋
の忌日。
きょうの
幸福のヒント
は、
人を愛する幸せ
人を愛するのは
好好 「愛してくれない」と、不幸になるのは
ハオハオ
自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。
愛する人といっしょの時は、好好
幸せを感じよう
愛する人に、好好な心で
接するように心がけよう
愛する人の幸せを考え
実践しよう
共に幸せになれる
夢や目標を見つけよう
互いの困難は
共に乗り越えよう
人を愛する幸せを感じられるようになれたら
いいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
惚れる幸せ
」
11月3日(金曜日)
「
文化の日
」
1946年11月3日に、日本国憲法が公布。
きょうの
幸福のヒント
は、
遊ぶ幸せ
楽しんで集中している“
夢中の時”は、幸せ
な時間です。
夢中になれるものがあるのは
好好
自分の
好きなもの
(事・人・物)と深く関わったり、自分の
やりたいこと
を存分にやったりすれば、夢中になって楽しめるでしょう。
自分が
やりたいことがやれる幸せを感じられる
と、なおいいでしょう。
自分の生活・人生の中に、夢中になれる幸せな時間を増やしていけるといいのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
もっと遊びを
」
11月4日(土曜日)
「
ユネスコ憲章記念日
」
1946年(昭和21年)11月4日に、
ユネスコ憲章が発効し、
ユネスコ
が発足。
きょうの
幸福のヒント
は、
まず現実を受け入れる
悩みや問題は、まず、現実として受け入れる。次に、自分の望みをはっきりさせる。そして、どうしたらいいか考える。
現実は現実
ハオハオ
○○たらいいな
ホープホープ
ではどうしたら?
ハウハウ
「
ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ
」で行きましょう。
きょうのしあわせ日記 「
認知再構成のステップ
」
11月5日(日曜日)
「
電報の日
」
電報
を申しこむ時の電話番号「
115
」から。
きょうの
幸福のヒント
は、
気分・機嫌
「好好?(気分はどう?)」のように自分に聞くことで、その時の自分の気分に気づくことができます。
好好
かな?
生活の中で、自分の気分に気づける人は少ないのではないでしょうか。
「ハオハオ」を心がけると、自分の気分に気づけ、気分をいいほうに変えるきっかけになります。
気分がいい時には、「好!好!」と確認でき、さらに気分がよくなります。
ハオ・アー・ユー?
ファイン!
好!好!
気分がよくない時には、その時にできる
気分転換法
を実践する習慣をつけましょう。
「好好(?)」は気分転換のきっかけになります。
ニイ好?
不好
ハオハオ
気分転換しよう!
気分がまぁまぁの時には、「好好(いいんじゃないの)」と思えば、少しは気分がよくなります。
ハオにちは
まぁまぁかな
好好
「ハオハオ(じゃない)?」と考えてみることは、「ハオハオ」の有効な使い方の一つです。
特に考える対象がない時には、今の気分のことだと考えるようにすれば、自分の気分に気づけます。中国語の「ニイ好?」(ごきげんいかが?)を、自分に向けて「我好?」にした感じの使い方です。
気分は好好
と、思える時が多くなれたら、と思います。
きょうのしあわせ日記 「
心の余裕を持てるコツ
」
11月6日(月曜日)
「
アパート記念日
」
1910年11月6日に、
東京・上野に日本初の木造アパート「
上野倶楽部
」が完成。
きょうの
幸福のヒント
は、
平穏の幸せ
好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。
広い心
やさしい心
強い心
素直な心・・・
何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。
きょうのしあわせ日記 「
穏やかな幸せ
」
11月7日(火曜日)
「
知恵の日
」
朝日新聞社が1988年(昭和63年)、
『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
きょうの
幸福のヒント
は、
苦難を喜びと感謝に
悩みや問題は、まず、現実として受け入れる。次に、自分の望みをはっきりさせる。そして、どうしたらいいか考える。
現実は現実
ハオハオ
○○たらいいな
ホープホープ
ではどうしたら?
ハウハウ
「
ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ
」で行きましょう。
きょうのしあわせ日記 「
乗り越える幸せ
」
11月8日(水曜日)
「
いい歯の日
」
「11(いい)8(は)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
生きている幸せ
誰もがもっている幸せの一つが「生きている幸せ」です。
生きているから
こそ、いろんな幸せを感じることもできるのです。
生きていることは
好!好!
でもふつう、それ(生きているの)が当たり前なので、幸せを感じる人は極めて少ないでしょう。
いいこと・幸せなことがあったときに、「生きててよかった」と思えるといいでしょう。
さらに、「生きててよかった。
幸せだなぁ
(
ありがたいなぁ
)」と思えると、なおいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「
心臓の幸せ
」
11月9日(木曜日)
「
119番の日
」
電話番号「119」に因んで。(
119番通報の方法
)
きょうの
幸福のヒント
は、
教わる幸せ
知ることは、好好。学ぶことは、好好です。
知る喜び、教養を高める喜びもありますが、
知ったことを活かせたら、さらに幸せなのではないでしょうか。
知ることは
好好 それを活かして幸せになれたら
好!好!
知ったことをより活かせるようになるためには、
実践し、経験から学ぶことで、身につけていくことだと思います。
「ハオハオ」を、実際に試しながら、自分なりの使い方を身につけていっていただけたら、と思っています。
あなたが幸せになるために、「ハオハオ」が少しお役に立てれば、とても好好だと思います。
きょうのしあわせ日記 「
教える幸せ
」
11月10日(金曜日)
「
トイレの日
」
「11(いい)10(ト/イレ)」の語呂合せ。
きょうの
幸福のヒント
は、
入浴の幸せ
「あー」という言葉が出るような時には、幸せを感じやすいでしょう。
美味しいものを食べて
あー、(好!好!)うまい!
心地よい風が吹いてきて
あー、(好好)気もちがいいなぁ
キレイなものを見て
あー、(好好)いいなぁ
冷たいものを飲んで
あー、(好!好!)
フロに入って
あー、(好好)極楽、極楽
夜、ふとんに横になって
あー、(好好)ラクだー
日常生活の中でも、「あー、(好!好!)幸せだなぁ」と思えることがけっこうあるのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「
温泉の幸せ
」
special thanks 「
今日は何の日
」「
Wikipedia
」「
季節の花300
」
「
最新のしあわせ日記
」
「
この日記のつづき
」
「
この前の日記
」
「
幸せ雑記
」
ホームページ