しあわせ日記


  11月11日(金曜日) 「世界平和記念日」 1918年(大正7年)11月11日に、
                   第一次世界大戦が終結。

 きょうの幸福のヒントは、

急いだ心をスローダウンさせる

「ハオハオ」の代表的な使い方に、「ハオハオ、まぁいいか」と「ハオハオ、そのままでいいよ」があります。どちらも“いいかげん”な感じがするかもしれません。

ハオハオ まぁいいか    ハオハオ そのままでいいよ

 生きていく中で苦しんでしまうのは、力が入りすぎている時が多いような気がします。考えすぎ、気にしすぎ、完璧を求めすぎ、まじめすぎ、頑張りすぎ、・・・。

○○は いいこと    ○○すぎは よくないこと

「○○すぎ」の時には、ちょっと肩の力を抜いてやるといい場合が多いのです。

「ハオハオ」を使うことで、肩(心)の力を抜くことができます。
 一年後には忘れてしまうような小さいことは、「ハオハオ、まぁいいか」と軽く受け流す。(すぐには)どうしようもない問題は、「ハオハオ、(今は)そのままでいいよ」と問題があることを受け入れてしまう。
 このような対応でも、大して問題ないことが多いのではないでしょうか。

「ハオハオ」(の語感)には、心の力を抜く効果があるようです。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「余裕




  11月12日(土曜日) 「洋服記念日」 1872年(明治5年)11月12日に、
                   「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告、和服礼装が廃止。

 きょうの幸福のヒントは、

ブッダの呼吸法

 やすらぎは、身体にも心にも、いいことです。

やすらぎは 好好

 自分がやすらげる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもやすらげる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

やすらげる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなやすらぎ法を工夫できるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「マインドフルネス




  11月13日(日曜日) 「うるしの日」 平安時代の11月13日に、
                   惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に
                   漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。


 きょうの幸福のヒントは、

人がいてくれる幸せ

人を愛するのは 好好  「愛してくれない」と、不幸になるのは ハオハオ

 自分から実践することで幸せになれる「愛とは、人を幸せにする」こと。
 「(幸せにしたい)人を幸せにすることが自分の幸せ」と思える人は、幸せになりやすいでしょう。

愛する人といっしょの時は、好好 幸せを感じよう

愛する人に、好好な心で 接するように心がけよう

愛する人の幸せを考え 実践しよう

共に幸せになれる 夢や目標を見つけよう

互いの困難は 共に乗り越えよう

 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「いてよかったと思う瞬間




  11月14日(月曜日) 「世界糖尿病デー」 
                   インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。

 きょうの幸福のヒントは、

死を想う=>生を感じる

 物事には終わりがあります。
 人生には終わりがあるし、人とは別れがあります。
 多くの恋愛には終わりがあるし、仕事(会社)を辞める時も来るでしょう。
 楽しい時間にもいつか終わりが来ます。
 今日という一日にも終わりがあります。

 終わりがあることを意識しないというのも悪くはないと思います。
 でも、終わりがあることを(ハオハオと)受け入れた上で、終わりがあるから、限りがあるから、今を大切にしようと考えることができます。終わりまでの時間を大切にしようと、強く思うことができるのです。

 今を大切にし、終わりまでの過程を大切し、その中で十分に幸せを味わえるように、終わりを受け入れ・意識することから始めてみるのもいいと思うのです。

どうせ終わっちゃうんだよね   ハオハオ 終わりを受け入れることから始めよう

そうか だから今を大切にしたほうがいいんだね   好好            .

 きょうのしあわせ日記 「「死」を意識する




  11月15日(火曜日) 「七五三」 
                   男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、
                   成長を祝って神社に参詣する。


 きょうの幸福のヒントは、

自分の道をこつこつ

人に迷惑をかける“わがまま”は ハオハオ

人に迷惑をかけない“わがまま”なら 好好

自分らしくできる“我がまま”は 好!好!

 まわりの人を大切にするのはいいことです。
 でも、そのために自分らしく生きられないのは、自分にとってよくないでしょう。

ちょっとぐらいの“わがまま”は ハオハオ   その分 好好なことをしよう

 きょうのしあわせ日記 「独自の道




  11月16日(水曜日) 「国際寛容デー」 1995年(平成7年)11月16日に、
                   ユネスコ総会で「寛容原則宣言」等が採択された。

 きょうの幸福のヒントは、

無理に解決しようとせずに放っておけばいい

 人生には自分が望むようにならいないこともあります。

思うようにならないことは ハオハオ(こういうこともある)

 でも、自分が望んで努力すれば得られるものはたくさんあるはずです。
 ただし、一人の人間の時間とエネルギーには限りがあります。
 何かをあきらめることで選択できる幸せもあるのです。

あきらめるのは ハオ好

 現実を受け入れ、現実的な望みをもって努力することが大事でしょう。

○○たらいいな。では どうしたら?

あきらめることも人生

 きょうのしあわせ日記 「どうしようもないこと




  11月17日(木曜日) 「将棋の日」 
                   江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を
                   「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化。(日本将棋連盟


 きょうの幸福のヒントは、

善は急げ

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうのしあわせ日記 「善い行いをする




  11月18日(金曜日) 「土木の日」 1879年(明治12年)11月18日に、
                   工学会(日本工学会の前身)が設立され、
                   また、「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。


 きょうの幸福のヒントは、

人間にとって成功とは

 自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。

1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた

これからも 少しずつ幸せになっていける

 このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。

自分の成長は 好好    自分を育てていきましょう

 きょうのしあわせ日記 「人生の成功




  11月19日(土曜日) 「世界トイレの日」 2001年11月19日に、
                   世界トイレ機関(WTO)が設立。

 きょうの幸福のヒントは、

パートナーへの不満

 人には悪い所もあれば、いい所もあるはずです。自分にとってイヤな所がある人にも好ましい所もあるはずです。

人の悪い所は ハオハオ  人のいい所は 好!好!

 誰かが自分にイヤなことをすることもあるでしょうが、誰かが自分のために何かをしてくれることもいろいろあるはずです。

人がしたイヤなことは ハオハオ  人がしてくれたいいことは 好!好!

 こんなふうに「ハオハオ」を心がけることで、少しでも機嫌よく人と接することができたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「夫婦円満に大切なこと




  11月20日(日曜日) 「ピザの日」 
                   ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、
                   ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。


 きょうの幸福のヒントは、

健康

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「健康と栄養・運動・休養


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ