
しあわせ日記
幸福度の低い人に欠けているコト
「幸福度の低い人に「一番欠けているコト」」(saita)より、
「幸福度の低い人」に欠けていること、それは幸福度が下がってきたときに自分なりの対処法がないこと。逆に幸福度の高い人は、上述したような対処法を持っているのです。
幸福度は一気に上がるわけではりません。小さな幸せを大事にすると、やがてすごく大きな変化、幸せになってくれます。
日常的に幸福度の低い人には、幸福度が下がったときの対処法をもっていないのでしょう。
たとえば、気分が悪くなったときの気分転換法、元気がない時には元気になれることをする、落ち込んだ時には歩く、悩みの対処法、ストレス対処法、つらい時には自分を助ける、つらい心を支える言葉、心が落ちつかない時の言葉・・・。
また、幸福度の低い人は、幸福度を上げるようなことをしていないのではないでしょうか。
たとえば、小さな幸せを大切にする、身近な幸せを味わう、気分がよくなれることを実践、自分の心を盛り上げる工夫、幸せになれる考え方・幸せになれることをする・・・。
小さな幸せの積み重ねが幸せな生活・幸せな人生につながるのではないでしょうか。