しあわせ日記


 8月21日(水曜日)噴水の日」 1877年(明治10年)8月21日に、
                  東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、
                  会場の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。



 きょうの幸福のヒントは、

掃除の幸せ

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうのしあわせ日記 「洗濯の幸せ



 8月22日(木曜日)チンチン電車の日」 1903年(明治36年)8月22日に、
                  東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始。


 きょうの幸福のヒントは、

頼まれる幸せ

 人が自分を「わかってくれない」「評価してくれない」などと思ってしまうことがあるのではないでしょうか。
 「わかってくれない」と思うのは、「自分はわかっている」ということです。
 だったら、自分で「わかっているよ、好好だよ」と言ってあげればいいのです。

好好 わかってるよ    自分は 好好だよ

 人が自分を評価してくれなくても、自分が自分をちゃんと評価してあげよう。

好好 よくやってるよ    (そう思える自分は 好好)

好好 頑張ってるね    (そう思える自分は 好好)

 よくできた時には、自分をほめてあげよう。

好好 よくやった      (そう思える自分は 好好)

好好 えらい、えらい    (そう思える自分は 好好)

 自分をほめ、「自分は好好」と考えることで、少しずつ自信をつけていくこともできるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「必要とされる幸せ



 8月23日(金曜日)白虎隊の日」 1868年8月23日に、
                  戊辰戦争で会津藩の白虎隊が自刃。


 きょうの幸福のヒントは、

アートの幸せ

 美しいもの(物・人・事)を見て、ちょっと幸せな気もちになれることがある、という人は多いでしょう。
 美点に目を向け、その美しさを心で味わうことは、幸せを感じる方法の一つです。

美しいものは 好好

 美しいものに感動できるために必要なのは、“素直な心”ではないかと思います。
 人間はもともと感動できる美しい心をもっているのです。余計なことを考えるから素直に感じられないのです。

 自分の生活の中に美を取り入れることで、もっと幸せに暮らせるようになるといいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「絵を描く幸せ



 8月24日(土曜日)ラグビーの日」 1823年8月24日に、
                  イングランドのラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、
                  興奮した生徒がルールを無視してボールを抱えてゴールへ突進。
                  これがラグビーの発祥とされている。



 きょうの幸福のヒントは、

自分を悪く考えない

 自分を悪く考えない、できれば良く考えるというのが「自分は好好」の第一です。

 誰にでも欠点や苦手はあるものです。
 そういうことに関する幸せになる考え方には、次のようなものがあります。
 「××もあるけど、○○もある
 「今は××だけど、いつかは○○

自分には問題もあるけど ハオハオ  いい所もある 好好

 多少の問題はハオハオ(しかたがない/そのままでいい)と済ませたほうがいいと思います。
 そうはいかない大切な問題で、どうにかしたい場合は「○○たらいいな。ではどうしたら?」と3Hの考え方ができたらいいでしょう。

 今の自分を悪く考えずに、時間をかけて自分を育てていこうという姿勢があれば、それでいいのです。そういう自分は「それなりにいい(好好)」と考えていいと思います。

 このような考え方ができるようになれば、多少問題があっても「自分は(それなりに)好好」と思えるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「「まだの力」



 8月25日(日曜日)即席ラーメン記念日」 1958年8月25日に、
                  日清食品が即席ラーメン「チキンラーメン」を発売。


 きょうの幸福のヒントは、

与える幸せ

 「人を幸せにする」ことは、自分が幸せになる方法の一つです。
 幸せにしたい人がいる人は、「相手を幸せにすることを考える」ことを実践してみてください。

○○を幸せにできたらいいな? では、どうしたら?

 1日に1回でもいいから考えるようにすることです。
 何も思いつかなくてもかまいません。そう考えることが大事なのです。
 いつもそう思っていれば、何かの時にふと、相手を幸せにする方法を思いつくことがあるでしょう。

 相手を幸せにする方法を思いついたときには、どうしたら実践できるかを考えてみましょう。
 それを考えている時には、少し幸せな気もちになれるでしょう。
 今の自分にできる方法があって、それを実践するタイミングがあったら、やってみましょう。
 できないことがあってもいいのです。できる時にだけやればいいのです。

 幸せにしたい人の幸せを考えることが習慣になれば、きっと相手との関係がよくなって、相手とのつきあいの中で幸せを感じられることが増えるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「幸せになれる仏教の教え



 8月26日(月曜日)レインボーブリッジの日」 1993年8月26日に、
                  レインボーブリッジが開通。


 きょうの幸福のヒントは、

成功よりも幸福

 「夢をもつ」のは、いいことです。
 夢の実現は自分の幸せに結びつくものです。
 その前に、夢をもってイキイキと生きられるのではないでしょうか。

夢をもつことは 好好

 自分に合った夢をもつことが大事だと思います。
 自分に合わない夢をもっても、本当に幸せにはなれないのではないでしょうか。(たとえば、人からの評価だけを目的とした、自分が心から望んでいることでない夢)
 自分に合わない夢は自分を苦しめるだけに終わることもあると思います。(たとえば、自分には叶えられると思えない夢)

自分に合わない夢は ハオハオ

 自分に合った夢とは、自然にやる気が出て、あまり苦にせずに、いい努力が続けられ、イキイキと生活できるような、そんな夢ではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「「成功」と「幸せ」の違い



 8月27日(火曜日)寅さんの日」 1969年(昭和44年)8月27日に、
                  映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。


 きょうの幸福のヒントは、

旅行の幸せ

 旅行が好きな人は多いでしょう。旅の楽しみはいろいろあります。

名所巡りは 好好  美しい自然が 好好  郷土料理も 好好

祭りは 好好  温泉は 好好  同行者との会話も 好好

 旅行は、日常生活を離れて、新鮮な経験ができるため、いい気分転換になるでしょう。
 旅行を計画的気分転換として、人生に組み入れるのもいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「冒険の幸せ



 8月28日(水曜日)民放テレビスタートの日」 
                  1953年(昭和28年)8月28日午前11時20分、
                  日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始。



 きょうの幸福のヒントは、

備えがある幸せ

 不安を感じるのは、ハオハオ、そういう時もある。
 不安は、好好。将来の不幸に備えるための注意信号。
   今できることを考えてやればいい。
   今できることがなければ、ハオハオ、その時はその時。
 不安になりすぎるのは、ハオハオ。
   不安は、悪い想像をすることで、自分が創り出している。
     悪い想像をストップすれば、不安も消える。
 考えてもわからない将来のことは、ハオハオ、なるようになる。

できることがあれば(好好) やる   あとは、ハオハオ なるようになる

 まだ来ない将来のために、今不幸な気もちになるのはやめましょう。
 不確かな将来よりも、今を大切にしたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「防災の幸せ



 8月29日(木曜日)焼肉の日」 
                  「8(やき)2(に)9(く)」の語呂合せ。


 きょうの幸福のヒントは、

スキンシップの幸せ

 リラックスは、身体にも心にも、いいことです。

リラックスは 好好

 自分がリラックスできる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもリラックスできる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

リラックスできる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなリラックス法を工夫できるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「撫でる幸せ



 8月30日(木曜日)富士山測候所記念日」 1895年8月30日に、
                  富士山頂に野中測候所が開設。


 きょうの幸福のヒントは、

どういう心でやれるか

 好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。

広い心 やさしい心 強い心 素直な心・・・

 何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
 「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。

 きょうのしあわせ日記 「心の持ち方



 8月31日(土曜日)やさいの日」 
                  「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合せ。


 きょうの幸福のヒントは、

生きている幸せ

 誰もがもっている幸せの一つが「生きている幸せ」です。
 生きているからこそ、いろんな幸せを感じることもできるのです。

生きていることは 好!好!

 でもふつう、それ(生きているの)が当たり前なので、幸せを感じる人は極めて少ないでしょう。
 いいこと・幸せなことがあったときに、「生きててよかった」と思えるといいでしょう。
 さらに、「生きててよかった。幸せだなぁありがたいなぁ)」と思えると、なおいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「生存の幸せ

special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ