きょうの幸福のヒントは、
自分を変える幸せ ![]()
自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。
1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた
これからも少しずつ幸せになっていける
このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。
自分の成長は 好好 自分を育てていきましょう
![]()
きょうのしあわせ日記 「自分が変わる幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
知らない幸せ・見ない幸せ ![]()
人からカゲ口を言われることもあるでしょう。
そんなときにも、まずは「ハオハオ」です。
ハオハオ (そういうこともある/そういう人もいる)
世の中には、意地悪な人も、無神経な人も、口が悪い人もいます。
そういう人は変えることは、まずできないでしょう。
人の悪口やかげ口を言うような人は、できるだけ相手にしないほうがいいのではないでしょうか。
(まともに相手をするのはよそう) ハオハオ
きょうのしあわせ日記 「言わない幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
散歩を楽しむ幸せ ![]()
歩くのは大変なこと・イヤなこと(ハオハオ)ですか?
それとも、歩くのは楽しいこと・好きなこと(好好)ですか?
(私は、歩くのは大好好です)
歩くのは、気もちがいい。身体を動かし、健康にもいいでしょう。
自然など、いろんな好好に出会える可能性があります。
自由に幸せなことを考えやすいでしょう。
「歩くのは好好」と思えるようになれば、
1日の中で何回かは、好好な気もちになれるでしょう。
それだけでも、気分よく、幸せに暮らせるような気がします。
歩くのは、好好 ハッピー・ウォーキング
きょうのしあわせ日記 「歩く幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
自分の道 ![]()
私の現在の「幸せになる5つの呪文」は、
「今は幸せ。これからも少しずつ幸せになっていける。
私には夢がある。みんなが幸せになれますように。
すべてのことはいい経験」
最近は「ハオハオ」を使うことが多くなりました。
今は 好好 これからも
好好になっていける
私には夢があるみんなが好好になれますように
すべててのことは好好
呪文というのは、唱えることで何かしら(主に、心に)効果がある言葉だと思っています。
きょうのしあわせ日記 「自分の道を行く幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
老人の幸せ ![]()
歳をとることは ハオハオ(当たり前)
歳をとると、ちょっとずつ老化現象が現れます。(若い人にはわからないでしょうが)
でも、(それをふつうに受け入れて)苦にしなければ、自然に慣れ、ふつうに生活できるものだと思います。
歳をとることは、経験を積み重ねることでもあります。
「自分を育てよう」と心がけている人は、「1年前に比べたら少しは幸せに暮らせるようになれた」と思えるでしょう。
歳をとることは 好好
歳をとる毎に、少しずつ幸せになっていけたら、いちばん幸せなのではないでしょうか。
きょうのしあわせ日記 「老後の幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
朝の幸福習慣 ![]()
朝陽は 好好 朝の新鮮な空気は
好好
朝を気分好く始めることができれば、その日一日にいい影響があるでしょう。
朝、一日の過ごし方を考えるのもいいでしょう。
朝の幸せ習慣を身につけることができるといいのではないでしょうか。
朝は好好 でいこう!
きょうのしあわせ日記 「朝のルーティンのつくり方」
きょうの幸福のヒントは、
自己実現が幸せの正体 ![]()
自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。
1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた
これからも少しずつ幸せになっていける
このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。
自分の成長は 好好 自分を育てていきましょう
![]()
きょうのしあわせ日記 「自己実現の幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
前向きに考える ![]()
前向きになれる時には、前向きがいいでしょう。
前向きなのは 好好
なかなか前向きになれない時には、
前向きになれたらいいな。ではどうしたら?
と、工夫をしてみよう。(たとえば、やる気を出す工夫)
どうしても前向きになれない時には ハオハオ、そういう時もある
どうしても心が前向きになれない時もあります。
そんな時に、ムリをして自分を苦しめ続けると、落ち込んでしまったり疲れ切ってしまったりしてしまいます。それでは、自分のためによくないでしょう。
どうしても前向きになれない時には、ちょっと心の力を抜いてやったり、休んだり、気分転換をしてからやったほうがいいでしょう。
きょうのしあわせ日記 「前向きの幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
幸せに限りはない ![]()
自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。
1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた
これからも少しずつ幸せになっていける
このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。
自分の成長は 好好 自分を育てていきましょう
![]()
きょうのしあわせ日記 「上には上の幸せ」
きょうの幸福のヒントは、
自分のペースで生きる ![]()
実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。
いいことは 好!好! 悪いことは
ハオハオで行こう!
気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!
もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!
もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!
ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!
いいように考えよう ハオ好で行こう!
幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!
このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。
きょうのしあわせ日記 「マイペースの幸せ」
「最新のしあわせ日記」 「この日記のつづき」 「この前の日記」 「幸せ雑記」 ![]() ![]() ![]() |