しあわせ日記


 1月21日(火曜日)ライバルが手を結ぶ日」 1866年(慶応2年)1月21日に、
                   倒幕のために薩長同盟締結。
 きょうの幸福のヒントは、

心の平安こそが幸せ

 やすらぎは、身体にも心にも、いいことです。

やすらぎは 好好

 自分がやすらげる、事/物/人/場所/時などを知り、1日の中に15分でも30分でもやすらげる時間をもてたらいいのではないでしょうか。

 たとえば、

やすらげる音楽を聴く 公園など静かな場所でたたずむ

好きな人と静かな時を過ごす おフロにゆっくり入る

 いろんなやすらぎ法を工夫できるのではないでしょうか。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「安心の幸せ




 1月22日(水曜日)カレーの日」 1982年(昭和57年)1月22日、
                   全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
 きょうの幸福のヒントは、

不幸を幸せに変える

 人生の中では大きな悪い出来事もあります。そのために、つらい時間を長く過ごしてしまうと、それだけハッピーに暮らすことができません。
 悪い出来事があっても、「いい経験(にしよう)」と考えることができれば、前向きになれるとともに、心が少し落ちつきます。
「(もしかしたらこのことも)好好じゃないの?」と自問することで、「いいこと(いい経験)かもしれない」と考えられます。

悪いことは ハオハオ、好好じゃないの?   好好 いい経験

「いい経験」と思えるようになれば、悪い出来事をつい思い出してしまっても、「いい経験だった」と考えることで、つらい思いをしなくてすむようになれます。

 実際に「いい経験」と考えることはすぐには難しいかもしれませんが、「いい経験にしよう」と心がければ、どんなことも「いい経験」と考えられる時が来るでしょう。

いい経験にしよう!

 きょうのしあわせ日記 「不幸を乗り越えた幸せ




 1月23日(木曜日)電子メールの日」 
                   「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

社会に貢献する物語

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうのしあわせ日記 「貢献の幸せ




 1月24日(金曜日)郵便制度施行記念日」 1871年(明治4年)1月24日に、
                   郵便創業の太政官布告
 きょうの幸福のヒントは、

冬に幸せを感じるとき

     うー 寒い!         ハオハオ

 寒い時、「イヤだなー」と思うより、「ハオハオ」と思ったほうが、ちょっとはラクです。
 この場合、「ハオハオ」は、「冬に寒いのは当たり前/冬はこういうもの/しかたがない」というような感じでしょうか。

 でも、冬は好好。

温かい食べ物が 好好   肉まん、おでん、ラーメン、お鍋、・・・ みんな、好好

夜空の星がキレイに見えて 好好      コタツでみかんも 好好

お風呂は 好!好!       フトンの中も 好好

 きょうのしあわせ日記 「コタツの幸せ




 1月25日(土曜日)左遷の日」 901年(延喜元年)1月25日に、
                   菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
 きょうの幸福のヒントは、

利他の法則

 いいことをするのは、気もちがいいでしょう。

 自分のためにいいこと(自分の身体にいいこと/自分の心にいいことなど)、
 人にいいこと、社会にいいこと、地球にいいこと、・・・

いいことをするのは 好好

 人にどう思われるかなどは気にしないで、自分がいいと思うことをやって、素直に愉しんだり・喜んだり・いい気分になったりできたらいいのではないでしょうか。


  『誰だって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸せなんだねぇ』 宮沢賢治

 きょうのしあわせ日記 「利他的な行動




 1月26日(日曜日)文化財防火デー」 1949年(昭和24年)1月26日に、
                   奈良の法隆寺金堂が火災により焼損。
 きょうの幸福のヒントは、

幸せとは

「ハオハオ」を使うことで、いいこと探し・幸せ探しができます。
「好好(じゃない)?」と考えることで、いいこと・幸せに気づきやすくなるのです。

(これも) 好好(じゃない)?   幸せ(かもしれない) 好!好!

 出会った幸せを「好!好!」と素直に喜び、続けて「幸せだなぁ」と思うことで、心の中の幸福感が確かになります。
 また、自分がすでにもっている幸せを思い返して、「好好、幸せだなぁ」と思うことでも、同様に幸せを感じることができます。

好!好! 幸せだなぁ

 自分の幸せを感謝することでも、幸せな気もちになれます。

好!好! ありがたいなぁ    好!好! おかげさまで

「幸せだなぁ」と思う習慣や、感謝する習慣をもつことができれば、幸せを実感して生活できるようになれるでしょう。そのきっかけとして「好!好!」が役立ちます。
「ハオハオ」を身につけることで、幸せを(自分の心で)充分に受け入れ・感じられるようになれたらいいでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「幸福は人が作り出した概念




 1月27日(月曜日)国旗制定記念日」 1870年(明治3年)1月27日に、
                   国旗のデザインや規格が制定(「国旗・国歌」について日本の国旗)。
 きょうの幸福のヒントは、

生活を楽しむ工夫

 楽しむのはいいことです。
 でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。

 楽しむと、自分の目標を達成できなくなる?
 楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
 楽しむことは、悪いこと?

 つらいだけの努力はなかなか続かないでしょう。
 「楽しむ」ことが、いい努力を続けることにもつながるのではないでしょうか。

 心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。

楽しむことは 好好

 もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
 大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。

 でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「生活の楽しさ・面白さ




 1月28日(火曜日)コピーライターの日」 1956(昭和31)年1月28日に、
                   「万国著作権条約」が公布。
 きょうの幸福のヒントは、

やりたいことを愉しむ

 「やりたいことをやる」というのは、いちばんわかりやすい幸福になる方法かもしれません。

やりたいことだけをやって生きよう って言ってるんじゃないよ

自分にできないことをやろう って言ってるんでもないよ

自分にできそうなやりたいことを とりあえず1つやればいいんだよ

 小さなやりたいことでいいのです。
 やりたいことを何もしないよりも、ずっといいのです。
 やりたいことをやれる幸せを感じられれば、なおいいでしょう。

 生活の中でやりたいことをやれる回数と時間が増えれば、それだけ幸福に暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「やりたいことがやれる幸せ




 1月29日(水曜日)南極の日」 1957年(昭和32年)1月29日に、
                   日本の南極観測隊が南極に昭和基地を開設。
 きょうの幸福のヒントは、

自分を愛する

すごくつらい時には 自分を助けよう

弱いままの自分を放っておかずに 自分を強くしよう

一つでも二つでも 自分のやりたいことをやろう

まわりにいる人を 大切にしよう

自分を幸せにしてあげよう

 幸せになりたければ、もっと自分を大切にできるようになりましょう。

 きょうのしあわせ日記 「自分を愛せる幸せ




 1月30日(木曜日)3分間電話の日」 1970年(昭和45年)1月30日に、
                   電話の通話料金が3分で10円になった。
 きょうの幸福のヒントは、

喜び・幸福を分かち合う

いいことは、好!好! と素直に喜ぼう

好好を力に ○○たらいいな  ではどうしたら?

夢や目標がある人は 努力の力に

幸せにしたい人がいる人は 愛の力に

もっと幸せになりたい人は 幸せの力に

 「幸せを力に」さらに幸せになれるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「分かち合える幸せ




 1月31日(金曜日)愛妻家の日」 日本愛妻家協会が制定。
 きょうの幸福のヒントは、

健康

 健康なのは幸せなことです。

健康だと 気分も好好   心身の調子が悪いと ハオハオ

 気分が好いと幸せに暮らしやすく、気分が悪いと幸せに暮らしにくいでしょう。

 健康だからできることがたくさんあります。
 健康だから味わえる幸せもたくさんあります。

健康は好!好! 幸せだなぁ

 身体も好好、心も好好でいられるように心がけましょう。
 それでも、調子があまり好くない時には、ハオハオとそれなりに暮らせるようになれたら、と思います。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「健康の幸せ


最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ