しあわせ日記


  3月1日(月曜日) 「ビキニ・デー」 1954年(昭和29年)3月1日に、
                     太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験。(3.1ビキニ・デーの歴史と原水禁運動
 きょうの幸福のヒントは、

自分の幸福を知る

 幸せを探すのは、もちろん、いいことです。
 でも、そのために、「自分の幸せが見つからない」と不幸になってしまうのは、よくないでしょう。

 少しでもいい感じがしたら、「好好」って思うと、幸せに気づきやすいでしょう。
 「好好じゃない?」と考えてみると、いろんなものが好好と思えるのではないでしょうか。

 幸せ探しの、いいヒントとしては「好きなもの」と「やりたいこと」でしょうか。

 幸せは力んで探すよりも、少し心の力を抜いたほうが、見つかりやすいような気がします。

自分の幸せが 見つかったらいいな

見つからなくても ハオハオ   見つかったら 好!好!

 もう一つ大事なことは、「小さな幸せ」を大切にすることでしょうか。
 小さな幸せを日々(好好と)感じながら、大きな幸せを探し続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「自分らしく生きる − 「人生の成功・苦難」




  3月2日(火曜日) 「遠山の金さんの日」 1840年(天保11年)3月2日に、
                     “遠山の金さん”こと遠山左衛門尉影元が北町奉行に任命された。
 きょうの幸福のヒントは、

成功よりも幸福

 好好な心とは、物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられるやさしい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、幸せを感じられる素直な心、・・・。

広い心 やさしい心 強い心 素直な心・・・

 何をやるかも大事ですが、どんな心で過ごせるかがすごく大切なのではないでしょうか。
 「いつも心に好好を」と、好好な心で過ごせたらいいですね。

 きょうのしあわせ日記 「能力を発揮できる − 「人生の成功・苦難」




  3月3日(水曜日) 「雛祭り」 五節句の一つ「桃の節句」。
                    女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、
                    雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祭る。

 きょうの幸福のヒントは、

自育を愉しむ

 自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。

1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた

これからも 少しずつ幸せになっていける

 このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。

自分の成長は 好好    自分を育てていきましょう

 きょうのしあわせ日記 「人生という旅を楽しむ − 「人生の成功・苦難」




  3月4日(木曜日) 「円の日」 1869年(明治2年)3月4日に、
                    明治政府が円形の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。(『円の誕生』
 きょうの幸福のヒントは、

人を幸福にする幸福

 人の幸せを見て、どんなふうに思うでしょうか。

何とも思わない    好好 それがいいでしょう

うらやましい   ハオハオ そのくらいはいいのではないでしょうか

悔しい     ハオハオ 自分が頑張れる力になるのなら、好好

妬ましい     ハオハオ やめたほうがいいでしょう

微笑ましい       好好 そういう心になれたら素敵ですね


 「人の幸せは好好」と思えるようになれたら、と思います。
 そのほうが、自分(の心)にとっていいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「他人のために生きる − 「人生の成功・苦難」




  3月5日(金曜日) 「ミスコンの日」 1908年(明治41年)3月5日に、
                    時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表。
                    これが日本初のミスコンテストとなった。

 きょうの幸福のヒントは、

自分の愉しみをもつ

好きなものは 好好

 好きなもの(事/人/物)と関わる時には、好好と、喜べるでしょう。

 「好き」というのは、自分の幸せのヒントです。
 今よりも好きなものと関わる時間と回数を増やせば、それだけ幸せに暮らせるようになれるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「自身の進歩成長 − 「人生の成功・苦難」




  3月6日(土曜日) 「啓蟄(けいちつ)」 二十四節季の一つ。
                    あたたかくなり始め、冬ごもりしていた虫が地上にはい出てくる頃。
 きょうの幸福のヒントは、

長生きするためには

歳をとることは ハオハオ(当たり前)

 歳をとると、ちょっとずつ老化現象が現れます。(若い人にはわからないでしょうが)
 でも、(それをふつうに受け入れて)苦にしなければ、自然に慣れ、ふつうに生活できるものだと思います。

 歳をとることは、経験を積み重ねることでもあります。
 「自分を育てよう」と心がけている人は、「1年前に比べたら少しは幸せに暮らせるようになれた」と思えるでしょう。

歳をとることは 好好

 歳をとる毎に、少しずつ幸せになっていけたら、いちばん幸せなのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「反省し改善していく − 「人生の成功・苦難」




  3月7日(日曜日) 「消防記念日」 1948年(昭和23年)3月7日に、
                    「消防組織法」施行。(昭和20年代の消防
 きょうの幸福のヒントは、

分かち合う幸せ

いいことは、好!好! と素直に喜ぼう

好好を力に ○○たらいいな  ではどうしたら?

夢や目標がある人は 努力の力に

幸せにしたい人がいる人は 愛の力に

もっと幸せになりたい人は 幸せの力に

 「幸せを力に」さらに幸せになれるようになれたらいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「失敗するたびに学ぶ − 「人生の成功・苦難」




  3月8日(月曜日) 「国際女性デー」 1904年(明治38年)3月8日に、
                    ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開催。
 きょうの幸福のヒントは、

イキイキと生きる

 実際に、幸せになるためには、そういう生活を心がける必要があります。そのために役立つのが、「ハオハオで行こう!」という心構え(ハオハオ精神)であり、自分へのかけ声です。

いいことは 好!好! 悪いことは ハオハオで行こう!

     気分よく過ごそう 気分は好好で行こう!

もう少しラクに人とつきあおう 人はハオハオで行こう!

もっと自分を大切にしよう 自分は好好で行こう!

ちょっと前向きに考えよう 3Hの考え方で行こう!

  いいように考えよう ハオ好で行こう!

          幸せに生きよう 好!好!「幸せだなぁ」で行こう!

 このように、「ハオハオ」を身につける努力を続ければ、少しずつラクに過ごせるようになれ、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「あきらめない − 「人生の成功・苦難」




  3月9日(火曜日) 「ありがとうの日」 「3(サン)9(キュー)」の語呂合せ。
 きょうの幸福のヒントは、

希望をもつ能力

 希望がもてるだけで、心の中が少しは明るくなります。

希望があるのは 好好   希望がないのは ハオハオ

 希望がないと思うのは、自分の将来に幸せがないのではなく、
 今の自分に希望をもつ力が足りないだけなのだと思います。

 今は、落ち込んだりしていて、心のパワー(元気など)が足りないのかもしれません。
 今はまだ希望を想像する能力が足りないのではないでしょうか。
 悲観的な考え方をするクセがあるのかもしれません。

 自分の心を育てていくことで、希望をもてるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「楽観主義 − 「人生の成功・苦難」




  3月10日(水曜日) 「東京大空襲記念日」 1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、
                     東京で米軍B9爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。(東京大空襲
 きょうの幸福のヒントは、

自分の問題とうまくつきあう

 悩みや問題は、まず、現実として受け入れる。次に、自分の望みをはっきりさせる。そして、どうしたらいいか考える。

現実は現実 ハオハオ  ○○たらいいな ホープホープ  ではどうしたら? ハウハウ

 「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」で行きましょう。

 きょうのしあわせ日記 「夢をもって生きる − 「人生の成功・苦難」


    最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ