
しあわせ日記
自分の幸せを知り、確認する
「幸せになりたい!?今すぐできるたった二つのこと」(yolo)より、
幸せになりたい、と思ったらまずやりたい一つ目のことは、幸せの定義を自分なりに決めること。
あなたにとって、心のコップに何が満ちると、幸せと感じるでしょうか?
幸せになりたいと思ったら、やりたいことの二つ目は、コップの中にある幸せに気づくこと。
一日の終わりに、今日起きた小さな幸せを、三つでいいので思い出して(または書き出して)みませんか?
幸せになりたいのなら、まず、自分の幸せを知ることが大事でしょう。
また、今ある自分の幸せに気づき、感じられるといいでしょう。
そして、その日に出合えた小さな幸せを確認する習慣がもてるといいのでしょう。
「充実した毎日を過ごした気分になれる“書き出す”ことの効果“よかった探し”始めます」(exciteニュース)より、
常日頃からいろんなことを「よかった」と思う。ポジティブ思考の筋肉をつけるための、脳の筋トレ“よかった探し”を始めよう!
毎日1つずつよかったことを探して、それを記録し、記憶に残して、ポジティブ脳を鍛えていきたいと思います。
「いいなぁ」「幸せだなぁ」と思えることが増えるといいでしょう。
「ハオハオ」も、いいとこ探しに役立ちます。
「書くことのすすめ」を以前に書きました。
「良いことを毎日3つ書く」「感謝日記をつける」などもいいでしょう。
反対に「悩みごとを書き出す」「腹を立てた事を日記につける」のような方法もあります。
いずれにしても、自省する時間をもち、気づいたことを書くのが習慣になるといいのではないでしょうか。