しあわせ日記


 1月11日(火曜日)鏡開き」 
                   鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
 きょうの幸福のヒントは、

将来の幸せ・今の幸せ

 「夢をもつ」のは、いいことです。
 夢の実現は自分の幸せに結びつくものです。
 その前に、夢をもってイキイキと生きられるのではないでしょうか。

夢をもつことは 好好

 自分に合った夢をもつことが大事だと思います。
 自分に合わない夢をもっても、本当に幸せにはなれないのではないでしょうか。(たとえば、人からの評価だけを目的とした、自分が心から望んでいることでない夢)
 自分に合わない夢は自分を苦しめるだけに終わることもあると思います。(たとえば、自分には叶えられると思えない夢)

自分に合わない夢は ハオハオ

 自分に合った夢とは、自然にやる気が出て、あまり苦にせずに、いい努力が続けられ、イキイキと生活できるような、そんな夢ではないでしょうか。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「将来の幸せ




 1月12日(水曜日)スキーの日」 1911年(明治44年)1月12日に、
                   オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の
                   青年将校にスキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行った。

 きょうの幸福のヒントは、

行動から生まれる知恵

 自分を育てる努力を続ければ、1年後にはきっと次のように思えるでしょう。

1年前に比べたら 少しは幸せに暮らせるようになれた

これからも 少しずつ幸せになっていける

 このように、自分の将来の幸せを信じて生きていけるようになることは、とても幸せなことだと思います。

自分の成長は 好好    自分を育てていきましょう

 きょうのしあわせ日記 「知恵を身につける幸せ




 1月13日(木曜日)たばこの日」 1946年1月13日に、
                   高級たばこ「ピース」が発売(タバコの王様ピース美術館)。
 きょうの幸福のヒントは、

人づきあいの目的と目標と方法

 楽しむのはいいことです。
 でも、「楽しもう」となかなか思えない人も多いのではないでしょうか。

 楽しむことに、価値はない? 幸せと思えない?
 楽しむことは、悪いこと?

 心から楽しめれば、幸せを感じることができるでしょう。

楽しむことは 好好

 もちろん、生活のすべてを楽しむことはできないでしょう。
 大変なことや、悩ましいこともあるでしょう。

 でも、「楽しむのはいいこと」「楽しもう」という気もちになれれば、それなりに楽しむことはできるのではないかと思います。

 きょうのしあわせ日記 「人づきあいを楽しめる幸せ




 1月14日(金曜日)愛と希望と勇気の日/タロとジロの日」 
                   1959年1月14日に、南極に置き去りにされた
                   南極観測隊のカラフト犬・タロとジロの生存が確認。

 きょうの幸福のヒントは、

自然の美を見なさい

 「ハオハオ」は幸せ探しに役立ちます。
 何かをした時に(先に)「好好」と思えば、その理由(幸せ)が(後から)見つかることがあります。
 たとえば、何かを食べる際に、「好好」と言いながらだと、無意識の時よりも味わって食べることができます。

好好 美味しいなぁ  好好 これのここが好好なんだよね

こっちも 好好  こちらもそれなりに 好好

ご飯が美味しく食べられて 好好、幸せだなぁ

 ハオハオは、自然に「いいとこ探し」をし、今の幸せに気づくために役立ちます。ハオハオは今を大切にする方法でもあるのです。

 きょうのしあわせ日記 「目の幸せ




 1月15日(土曜日)小正月」 
                   お正月の飾り物を焼く「どんど焼き」が各地で行われる。
 きょうの幸福のヒントは、

感謝できる幸せ

 何かをやりたいと思っていても、やる気になれなかったりつい忘れたりしてなかなかできないことがあります。
 やりたいことはあるけど始められない、大切な人がいてやさしく接したい・何かをしてあげたいのにできない、もっと力強く生きたいのに力が湧いてこない、・・・。

 そんな時に、感謝の気もちから始めると、心に少し勢いをつけられます。
 やりたいことをやれることに感謝することから始める、大切にしたい人の存在やしてくれたことに感謝することから始める、生きていることに感謝することから始める、・・・。
 感謝することで生まれる(幸せな)いい気もちをバネに何かを始めればいいのです。

 感謝の気もちが充分にあれば、そのものを大切にしようと自然に思えます。
 やりたいことをやれる幸せを感じられます、人にやさしく接することができます。人生を大切に生きることができます、・・・。

なんか力が湧いてこない   ハオハオ 感謝の気もちから始めよう

 きょうのしあわせ日記 「感謝の気もちを力にする幸せ




 1月16日(日曜日)禁酒の日」 1920年(大正9年)1月16日に、
                   アメリカで禁酒法が実施。
                   1933年(昭和8年)2月に廃止。

 きょうの幸福のヒントは、

視点を変えて考える

 生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。
 より良く生きようと思う人は、特にそうでしょう。
 悩みや問題があっても(いい=好好)、幸せに暮らせるように心がけましょう。

悩み苦しむのは ハオハオ   よく考えるのは 好好

 考える時には集中して考え、それ以外の時には少しでも生活を愉しみましょう。
 しっかり悩めば、自分を育てることにもつながるのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「自分を俯瞰的に見る




 1月17日(月曜日)防災とボランティアの日」 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、
                   兵庫県南部地震が発生(阪神・淡路大震災)。
 きょうの幸福のヒントは、

独りの幸せ

一人は寂しい ハオハオ   一人は楽しい 好好

 一人は寂しいと思うか、
 一人はやりたいようにやれて楽しい・気がラクと考えるか、
 どちらが幸せになる考え方でしょうか。

好きな人と二人は好好 仲間といっしょも好好 一人も好好

 それぞれにいい、と思えたらいちばんいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「一人の幸せ




 1月18日(火曜日)都バス記念日」 1924年(大正13年)1月18日に、
                   東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業開始。
 きょうの幸福のヒントは、

仕事を楽しめる幸せ

 「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。

 働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
 うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
 つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)

働く時にはいろんなことがある ハオハオ   でも、いいこともある 好好

 働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
 働くことで(収入を得て)生きていけることは、
   とても幸せなことです。(好!好!)

 どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「仕事を楽しむ幸せ




 1月19日(水曜日)のど自慢の日」 1946年(昭和21年)1月19日に、
                   NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始。
 きょうの幸福のヒントは、

心の悪い癖を減らし、心の良い習慣を増やす

 誰にもクセはあり、悪いクセもあるものです。
 やめようと思っても、クセはつい出てしまうものです。無意識に出るのがクセですから。
 悪いクセが出ても、ハオハオ。気づいてストップすれば、それでいい。好好。

悪いクセは ハオハオ   いいクセは 「好好」

 いいクセもあります。
 「ハオハオ」が心の口グセになると、幸せに過ごしやすくなるでしょう。

 きょうのしあわせ日記 「悪心のない幸せ




 1月20日(木曜日)大寒」 二十四節季の一つ。
                   文字通り、寒さが一番厳しい時期。
 きょうの幸福のヒントは、

職場の幸せ

 「働くことは好好」と思える人は幸せでしょう。

 働くのはそれなりに大変でしょう。(ハオハオ)
 うまくいかないことも多いでしょう。(ハオハオ)
 つらいこともあるでしょう。(ハオハオ)

働く時にはいろんなことがある ハオハオ   でも、いいこともある 好好

 働くことは誰かのためになっているでしょう。(好好)
 働くことで(収入を得て)生きていけることは、
   とても幸せなことです。(好!好!)

 どうせ働くのなら、イヤイヤやるよりも、好好と喜んで働けたほうがいいのではないでしょうか。


special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

 きょうのしあわせ日記 「職場の幸せ


最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ