しあわせ日記

8月11日(日)ハオハオの本
 私は現在、『いいことは好!好! 悪いことはハオハオ』の本の原稿の執筆を少しずつ進めているのですが、『ハオハオから始めよう』の内容も考えながらやっています。

 『いいことは好!好! 悪いことはハオハオ』は150ページぐらい(1000円以下)の軽い本にするつもりです。内容はちょっと違いますが、『チーズはどこへ消えた?』(スペンサー・ジョーンズ/扶桑社)をライバルに考えることにしました。
 ついでに、『ハオハオから始めよう』は250ページぐらいの「ハオハオ」のマニュアル的な本にするつもりです。

 ということで、ここらで自分にちょっとプレッシャーをかけるために、『いいことは好!好! 悪いことはハオハオ』の原稿は9月中には完成させる、とここで宣言してしまいましょう。

 ところで、メルマガの「幸せについて」を書いていて、大事だと気づいたのが、「『今は幸せ』と思うことから始めよう」です。
 ということで、久しぶりに「ハオハオから始めよう・始動編」に追加しました。



8月12日(月)『くよくよしない考え方』の本
 『くよくよしない考え方』の本の売れ行きがどんな状況になっているのか、気にかけてくださっている方もいると思います。(私だけ?)
 ちょっと前に出版社の担当の方に伺ったところ、「依然在庫数が動いており、実売数を読みとるのはまだ困難かと思われます」とのことでした。

 ご存知かとも思いますが、本は書店で売れなかったら返品されるのがふつうです。(「本の流通」について知りたい方は、こちらの青弓社のページ、書店のおもしろい話は痛快!書店裏話など、いかがかと思います)
 ということで、どのくらい実際に売れているかはまだよくわからないということです。
 それでも、現在も在庫が動いているというのは好好なことだと思います。

 でも、やっぱり気になるので、私もネットでいろいろ探してみています。
 わかったことをもとに、『くよくよしない考え方』注文書店リストをちょっとずつ更新しています。

 まず、大手の書店で『くよくよしない考え方』を置いてくださっているのが、紀伊國屋書店さんです。HPの中のハイブリッドWebでは、全国主要9店の店頭在庫検索ができます。ここで、「くよくよしない考え方」を検索すると、新宿南店/札幌本店//福岡本店/徳島店に(現在)在庫があるのがわかります。7月末に新宿南店(高島屋タイムズスクエア)の5F・社会・心理一般の所に平積みで5冊ぐらいあったのを見つけた時には、とてもうれしかったです。
 紀伊國屋書店さんには、『幸せになる方法』の時にも大変お世話になり、とても感謝しています。

 私が最近、週に1回は確認しているのが、福井県と石川県に20店舗以上ある勝木書店さんのHPです。全店舗の在庫検索ができます。勝木書店さんからは第二版が出来上がった頃に50冊の注文があり、当初10店舗に置いてくださいました。
 7月になってから、1週間たつ毎に1店舗ずつ品切れになるのがわかり、それを見てひそかに喜んでいました。先週末に見たら、3店舗が品切れから在庫有りに変わり、本店でははじめて在庫ありになりました。補充してくださったのだと思い、とても喜びました。

 他に店頭在庫を検索でき、『くよくよしない考え方』の在庫があることがわかるのが、本やタウンのメガブックストアで、青森・弘前のメディアイン城東店/宮城・仙台の八文字屋書店/福岡のブックセンタークエスト小倉店には現在『くよくよしない考え方』があります。

 1年間に6〜7万点もの本が出版されているそうです。その中で書店に並ぶ本は限られています。
 『くよくよしない考え方』の本が出版3ヶ月後も、限られた書店ででも置いていただいているだけでも、幸せなことだと思います。(でも、もう少し多くの書店に置いていただけたらいいな)

 『くよくよしない考え方』の注文書店リストと、出版当初の配本先書店リストには共通する書店がけっこうあります。ということは、初回配本の本が売れたと考えられます。紀伊国屋書店・新宿南店の平積みの本も第二版でした(ということは、初版の10冊は売り切れた?)。

 以上のようなことで、置いていただいている本はある程度は売れているのではないか、と勝手に思い喜んでいます。
 私といっしょに、今後の展開にさらに期待していただけたら、と思います。



8月13日(火)図書館検索
 予想通り徹夜になりました。と言っても、睡眠時間を削って頑張っているわけでもありませんし、やっていた内容も・・・?
 きのうの日記に『くよくよしない考え方』の現状を書いている最中に、Googleで「くよくよしない考え方」も検索したのですが、その中にいくつかの図書館のページが見つかりました。「新着図書」の一覧の中に『くよくよしない考え方』が入っていたのです(好好)。

 そこで、日記を書き終えてから、その図書館のHPを見て、蔵書検索で『くよくよしない考え方』の存在を確認しました。ネットの蔵書検索も便利だなーと思ったので、探したら公共図書館蔵書検索リンク集というのが見つかりました。
 ということで、全国の公共図書館で『くよくよしない考え方』の蔵書検索を始めたら、止まらなくなり、夜が明けて、HPの更新をして、また蔵書検索をして、気づいたら9時に。こうなったら最後までと、さらに続けて、終わったのは10時を過ぎていました。

 せっかくですから、『くよくよしない考え方』の図書館リストを作ってしまいました。(こんなの掲載していいのかな?)
 私としては、少しでも多くの方に読んでいただけ、少しでもお役に立てれば、幸いです。

 私個人の意見としては、図書館の利用も中古書店の利用も、「資源問題・ゴミ問題・環境問題」と「物を大切にする」という観点から賛成です。
 出版業界と著者の利益を考えるとマイナスなのですが。
 図書館の場合には1冊は売れるわけですし、まだ読んでいない方はお近くの図書館に『くよくよしない考え方』のリクエストカードを出して、購入していただき、お読みいただくのもいいのではないかと思います。

 そんなこんなで昼になり、頭はボーッとしてくるし眼は疲れてるしで、またたっぷりと昼寝をしてしまいました。これでは、昼夜逆転? いいのか?悪いのか? (本物の作家みたい?)



8月14日(水)改題『ハオハオ日記』
 また徹夜になりました。
 きょうは一生懸命に『いいことは好!好! 悪いことはハオハオ』の本を書くための作業をしました。
 この本は、「ハオハオ」という考え方を紹介するための本です。
 ということで、「ハオハオ」の役に立つ使い方をどういう形で見せるかに苦心していました。
 すでに、プロローグはある程度書いてあります。書き出しは、
私の心の中にいつのまにか、ヘンなフクロウが棲むようになりました。
そのフクロウは「ハオハオ」と鳴きます。
 主人公の「私」がフクロウの助けによって「ハオハオ」の役に立つ考え方に気づくというストーリーです。
 本文のほうでは、「私」が生活の中で「ハオハオ」をだんだん使えるようになっていく過程を書くつもりです。そこでの課題として、仕事の問題/人間関係の問題/自分(のコンプレッスなど)の問題/生き方の問題などを考えていましたが、その生活の中での具体的な事例を考えるのに苦労していました。また、どういう書き方をしたらいいのかもなかなか決まりませんでした。

 そこで、考えました。
 私は事例を考えるのが得意ではない。だったら、自分に書けるのは自分をモデルにするしかないということでした。
 ということで、主人公「私」の設定を決めることにしました。
 年齢・30歳間近、職業・ミスの多いSE(兼プログラマー)、性格・くよくよイライラしやすい・人の目を気にする小心者、人づきあいが苦手で無口で人見知り、趣味・パソコン(ネットに自分のHP開設)、30歳を前に生き方に悩む。
 と要は、私の30前の頃そのままです。(ネットはまだやっていませんでしたが)

 プロローグに書いた「ハオハオ」の役に立つ考え方は、次の7つ。
「いいことは好!好! 悪いことはハオハオ」
「ハオハオと受け流す」
「人はハオハオ、自分はハオハオ」
「気分はどう(好)?」
「ハオハオ、もしかしたら好好かもしれない(ハオ好)?」
「こっちもハオハオ、あっちもハオハオ」
「ハオハオ、ホープホープ、ハウハウ」

 ということで、この7つの考え方に気づくストーリーを分けることにしました。
 そして、その7つのストーリーの間に、本文を入れます。つまり、交互。
 本文は、「日記形式」。つまり、「私」のHPの中の「ハオハオ日記」。
 期間は1年間。1/3/5/6/8/10/12月のある1日の日記になるわけです。1日の行動などはそんなに変わるものではありません。でも、考え方によって幸不幸は大きく変わります。一つ一つ気づいた「ハオハオ」の考え方を応用して、自分の問題を考えられればいいわけです。

 これでしたら、仕事の問題も人間関係の問題も生き方の問題も、私の実体験を活かして書けるわけです。
 さらに、書き方は長年書き続けている(HP上で人に見せる)日記の形式でいいのです。その中で、「ハオハオ」の使い方が進歩し、幸せになる考え方できるようになればいいわけです。

 ということで、本のタイトルを『ハオハオ日記〜いいことは好!好! 悪いことはハオハオ〜』に変更することにしました。
 主人公「私」のモデルは私ですが、あくまでもフィクションです。
 ということは、本もフィクションの分類、つまり、一種の小説になるのかな?



8月15日(木)続『ハオハオ日記』
 きのうに引き続き、『ハオハオ日記』の内容について、さらに細かい設定を考えました。

 ハオハオ日記の日にちとタイトルと天気。
 1月 6日(月)「新年早々、大きいミス」  晴れ
 3月11日(火)「頭にくる上司」      雪(寒い)
 5月 9日(金)「上司の依頼をことわる」  曇り
 6月17日(火)「突然の異動辞令」     雨(梅雨)
 8月 7日(水)「ヒマ」          晴れ(暑い)
10月18日(木)「人生の決断」       曇り
12月26日(金)「自由」          晴れ

 もっと細かく、この日は何時に出勤して、こういうことがあって、何時に帰宅して、こういうことを考えた、というのも考えました。

 ハオハオ日記の中の話題。
・天気/気候/自然
・朝、通勤電車の中で(電車の中のイヤなヤツ/気になる人)
・仕事(ソフト開発→教育担当)
・人間関係(前半のイヤな上司/後半の?な上司/同期の仲間)
・ネット(HP=生きがい・夢/インターネットの可能性?)
・日々の愉しみ(寝る/充実感/仲間/風呂/ビール/散歩)
・一日の反省(ハオハオの使い方の進歩)
・生き方についての悩み(忙しい生活/やりたいこと/辞職/幸せ?)

 各話題の各月で書く内容も考えました。
 その時々の「ハオハオ」の使い方もだいたい考えてあります。

 これでほぼストーリーは決まり、本格的な執筆作業に入れそうです。
 ストーリーをいろいろ考えましたが、あくまでも「ハオハオ」の役に立つ使い方を紹介するための例となるものです。でも、それなりのストーリーがあったほうがおもしろいかな、という感じです。また、日記の中にはあまり説明的なことは書かないように気をつけたいと思っています。あくまでも、日記ですから。
 さてさて、どのような出来になるのでしょうか? 乞う、ご期待!



8月16日(金)最高新記録
 今朝、いつものようにHPの更新時にカウンターをチェックすると、きのうから264アップしていました。これは1日の新記録です。
 きのうはお盆でアクセス数が減るのがふつうらしいのですが???
 きょう発行のメルマガの編集後記には、「連休中に“幸せ探し”をされている方が多いのかもしれません」などと書いたのですが。

 まず考えついた理由は、きのう・おとといと人生相談サイト「悠々生活館」に1つずつレスを書き込んだことでしょうか。悠々さんのきのうのアクセス数は6869ということなので、その中から何人かが来てくださったのかもしれませんね。

 「もしや?」と思い、「しあわせ日記」を主要検索サイトで検索してみたら、 なんと「goo」に表示された日記の日付が8月6日になっていました。
 この前、幸せ探しをし、検索サイト対策を施したのが7月6日ですから、1ヶ月以上たってやっと効いたわけです。

 そこで、前回にチェックしたキーワードを検索し直してみると、まず、「幸せ」で5位にHPがランクインしていました(1位でないのが、ちょっと不満←ぜいたく?)
 他には、「人づきあい」が16位から2位、「人間関係」が19位にランクイン、「人間関係の悩み」は2位にランクイン、「夢を持つ」は37位から14位に、「自分を変える」は53位から10位に、「なりたい自分」は25位から8位に、「人生の目的」は27位にランクインなど。それなりの成果はでているようです。

 その他の検索エンジンにはまだ対策が効いていません。
 実はほぼ毎日、「しあわせ日記」を検索しているのですが、次のような状況なのです。
 Googleは、7月6日時にしあわせ日記は6月1日でした。7月28日に6月27日に変わって、現在もそのままです。
 Lycosは、7月6日時に4月18日だったのが、8月8日に6月18日に変わりました。
 infoseekは、7月6日時の4月4日のまま変わっていません。

 検索エンジンの巡回ロボットが回ってきたのが「しあわせ日記」の日付で、新しいデータベースに切り替わるのはその後にいつかまとめてということのようです。
 私の予想では、検索エンジン対策が効くのは、Googleは8月23日、Lycosは10月8日(infoseekは不明)なのですが、・・・。
 状況が変わりましたら、また報告します。

 でも、gooへの対策効果がどのぐらいなのかは、ちょっと不明です。たまたま最高記録とタイミングが合っただけなのかも?
 他の検索エンジンへの効果が楽しみです。



8月17日(土)『ハオハオ!』
 11時前に散歩にでて、町田駅とは反対方向へ向かう。相模大野の紀伊國屋書店・相模原店に久しぶりに行こうと思っていたのです。隣駅と言っても、歩いて15分。伊勢丹A館6階にある店内に入ると、ぜんぜん変わっていませんでした。
 『ハオハオ!』(五木寛之/角川文庫)を買いました。『ハオハオ亭忘憂録』の文庫版です。実は、まだ読んでいなかったのでした。

 紀伊國屋さんを出て、すぐそばの市の図書館に入ったのですが、読みたい本を探すより、『ハオハオ!』が読みたくなってすぐに飛び出して、目の前にある相模大野公園へ。小さな人工滝(ナイヤガラの滝や白糸の滝のような幅広のやつ)が落ちている小さな池の脇に並んだ4つのベンチが空いていたので、いちばん奥のベンチに腰を下ろして『ハオハオ!』を読み始めました。
 五木さんの「ハオハオ」の語源も、やはり三国志に登場する司馬徽(しばき)でした。

 天気は曇りで、ぜんぜん暑いとは感じませんでした。池の水面が近く、滝が流れ落ちているのも涼しげな感じです。(きっとマイナスイオンも)
 時々、微かな風が流れてくると、気もちがいい。
 女の子とお母さんがやってきて、一つのベンチに。そのうち一匹のネコがやってきたら、男の子とお父さん、女の子とお父さんが次々にやってきてにぎやかになってきました。
 『ハオハオ!』を読み終わったので(1時間弱?)、帰途につきました。
 休日の公園のいい雰囲気を味わいながら、楽しい読書の時間を過ごすことができました。

 帰りはずっと向かい風が気もちよく、「花咲く旅路」(原由子/作詞・作曲桑田佳祐=「まろ茶」のCMソング 「世の中は ああ世の中は なぜこんなに急いてと流れてく」が特にお気に入りのフレーズ)を口ずさみながら歩いていたら、気分は超ハッピー。
 その勢いで、この日記も書いてしまいました。(好!好!)



8月18日(月)ゲーム感覚
 私は今、ダイエット中なのですが、ゲーム感覚でやっているつもりです。
 いいかげんにやっているつもりはありませんが、そんなにしっちゃきになってやっているわけではありません。たとえば、大好きなビールをやめるつもりはありません(特にこの時期は、やめられない?)。
 また、べつに目標(今月中に59キロ)にこだわって無理なダイエットをするつもりもありません。それだったら、期間を延長しちゃったほうがいいなどと、すでにズルイことを考えているくらいです。

 私がダイエットをしようと思ったきっかけは、5月にバスケットの練習中にギックリ腰をやってしまったからです。もう練習にも復帰しましたが、いつまた再発するか不安があります。
 そこで、安全のためには体重を減らして腰の負担を少しでも軽くしたほうがいいと考えたのです。すでに、腰を痛めた時よりもたぶん2・3キロは落ちていますが、もうちょっと減らすためにはちゃんと目標をもってやったほうがいいと思ったのです。
 体重の目標もありますが、「バスケットを50歳まで続けるぞ」という目標(意気込み)もあります。

 ゲームをよくやる人はわかると思いますが、ゲームだからと言っていいかげんにやるわけではありませんよね。それどころが、ゲームをやっている時が一日の中でいちばん集中しているという人も多いのではないでしょうか。
 また、ゲームをやる時には、そんなに失敗は恐れないものです。ある程度の失敗は覚悟しているし、失敗したらやり直せばいいわけです。
 そして、ゲームには勝ち負けもありますが、何よりも楽しめればいいのです。

 ゲーム感覚でやるというのもそんなに悪いことではないと思います。
 仕事や勉強や家事や子育てなども、ちょっとはゲーム感覚でやってもいいんじゃないかと思うのです。イヤイヤやるよりも、ずっといいと思います。
 少し力を抜いてやることもできるのではないでしょうか。

 ゲームを楽しむためには、本や人などからいろいろ情報を得たり、試行錯誤してみたり、自分なりのやり方・テクニックを工夫したり、自分なりの目標を設定したり、同じ好みの友達をつくたりと、いろいろな工夫のしかたや楽しみ方があると思います。
 それと同じように、ゲーム感覚や遊び心を生活の中に取り入れてみるのもいいんじゃないかと思うのです。
 人生をゲームだと思えたら、もっと愉しめるのかもしれません。



8月19日(月)新記録と7週連続
 今朝、いつものようにHPの更新時にカウンターをチェックすると、きのうから276アップしていました。先週金曜の記録をまた更新しました。(好!好!)
 お盆の、しかも日曜日のアクセス(ふつうは減るはず)ですから、驚きです。
 あれから悠々さんにも書き込みはしていないし・・・。
 考えられるのは、お盆の外出から家に戻った方たちがさっそくこのHPをチェックしに来てくださったのかもしれません(そういう方は、ありがとうございます。そうでなくても、これを読んでくださっている皆様、ありがとうございます)。

 「もしや?」と思い、「しあわせ日記」を主要検索サイトで検索してみたら、「Google」に表示された日記の日付が8月16日(なんと、先週金曜の新記録の日)になっていました。
 そこで、前回にチェックしたキーワードを検索し直してみると、多少の変化はありましたが、それほどの検索順位の改善効果はありませんでした。よく見ると、改善策が効いているページと以前のままのページがあるのです。
 また、検索結果が前の状態に戻ってしまったりもしています。たぶん、あと1・2日後には安定すると思います。実は、前回(7月28日のデータベース切り替え時)も同じような感じだったのです。
 でも、新記録の理由がGooleかどうかは、よくわかりません。「なりちゅう」(成り行き注目)ということにしておきましょう。

 もう一つ、月曜の朝恒例の「勝木屋さーんチェック」(勝木書店の店頭在庫検索)をしたら、金沢の杜の里店が在庫切れなっていました。(好!好!)
 さっそく書店リストを更新したら、なんとこれで7週連続(毎週1店)の品切れ店でした。(好!好!)
 もちろん、私が毎週末に福井・石川に通って買い占めているわけでも、友達がそちらにいるわけでもありません。(誰か、隠れた熱烈ファンがいたりして? たぶんそんな奇特な方はいないと思いますが)
 やっぱり少しずつ売れている、と考えて素直に喜びましょう。

好!好!



8月20日(火)これからもよろしく
 このところ連日、HPのアクセス数の記録更新が続いて、とてもうれしく思っています。
 その理由が、夏休み中に幸せ探しをされた方が多かったのか、検索エンジン対策が効いたのか、まだよくわかりませんが、いずれにしても喜ばしいことです。

 1日に250〜300名もの方がこのHPに来てくださるというのはすごいことだと思います。それが、私にどれだけ力を与えてくれているかわからないくらいです。HP開設以来、少しずつ増えているというのも、私がずっとパワーダウンしないで続けてこられた大きな要因だと思います。
 改めて、皆様に感謝したいと思います。

 一方、このHPの存在を知らない方がたくさんいるのも事実です。
 私は、「少しでも多くの方の(幸せの)役に立てたらいいな」と願っています。そのために、HPの内容を充実させていきたいと思っています。また、多くの方がこのHPを見つけやすいようにすることも大切だと最近は思っています。

 このHPと私自身が少しずつ成長していき、もっと人の役に立てるようになれたらいいな、と思います。
 でもどうせだったら夢は大きく、「打倒!ほぼ日」ぐらいにしておきましょうか。(「ほぼ日刊イトイ新聞」は1日に10万人くらいはアクセスするそうです)
 10年後か20年後かわかりませんが、いつか追い抜ける日を夢見て頑張りたいと思います。

 「幸せのホームページ」を末永く暖かく見守っていただけますれば、幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。
                          本多時生

 (この日記のつづき)  ホームページ