しあわせ日記


 7月19日(土曜日)サイボーグ009の日」 1964年7月19日、
                  週刊少年キングで『サイボーグ009』が連載開始。

 きょうの幸福のヒントは、

幸せに気づける幸せ

 「好好じゃない?」と考えてみると、いろんなものが好好と思えるのではないでしょうか。

 幸せ探しの、いいヒントとしては「好きなもの」と「やりたいこと」でしょうか。

 幸せは力んで探すよりも、少し心の力を抜いたほうが、見つかりやすいような気がします。

自分の幸せが 見つかったらいいな

見つからなくても ハオハオ   見つかったら 好!好!

 もう一つ大事なことは、「小さな幸せ」を大切にすることでしょうか。
 小さな幸せを日々(好好と)感じながら、大きな幸せを探し続ければいいのではないでしょうか。

 きょうのしあわせ日記 「いいことにもっと気づく



 7月20日(日曜日)月面着陸の日」 1969年(昭和44年)7月20日に、
                  アポロ11号が月面に着陸、人類が初めて月面に降り立った。

 きょうの幸福のヒントは、

悲しいとき

 悲しいのは、ハオハオ、そいう時(事)もある。
   しかたがない、当たり前、そういう時があってもいい。
 悲しみを(ハオハオと)ただ受け入れよう。
   自分の感情に、過剰反応するのはやめよう。
   余計なことを考えるのはよそう。
     誰かのせい、自分のせいなどと、言い訳や犯人探しをするのはよそう。

悲しいのは ハオハオ

ハオハオと 受け入れよう

 腹が立った時も同じです。
 ただ、ハオハオと、自分の感情を受け入れ、
 感情が(自然に)ある程度おさまったら、
 ハオハオと受け流すことができれば、と思います。

 それなりの時がたてば、感情はおさまり、ふつうに生活できる時がきます。
 幸せな時も、いずれ来るはずです。
 そういう希望がもてたら、なおいいでしょう。

幸せな時がきっと来る (ホープホープ)

 もちろん、前向きに、幸せ思考ができれば、それがいちばんいいでしょう。
 そのためにも、まずは「ハオハオ」と自分の感情を受け入れられるようになれたら、と思います。

 きょうのしあわせ日記 「つらい時には、自分の心を受け入れる

special thanks 「今日は何の日」「Wikipedia」「季節の花300

最新のしあわせ日記

この日記のつづき

この前の日記

幸せ雑記

ホームページ