しあわせ日記

  感情のトリセツ

 「幸せな人生を手に入れる感情のトリセツ」(TABI LABO)より、
01.「義務感」があるのは幸せな証拠
02.間違いに気付けることも「幸福」なこと
03.努力した、という「達成感」が大切
04.「嫌悪感」の裏にある感情って?
05.「親近感」を育てよう
06.「劣等感」があるほうがじつは幸せ!?
 「義務感」があるということは、何かしら社会や誰かの役に立っているということであり、それは自分の存在価値にもつながるのではないでしょうか。

 自分の間違いに気づいて「罪悪感」に浸るだけでなく、その間違いから学ぶことで成長できるといいのでしょう。

 目標をもって努力するのがつらいこともあるでしょう。
 でも、努力すればするほど、達成したときの「達成感」や「幸福感」は強いのです。

 「嫌悪感」を感じるのは、自分の心の中に問題があるのです。
 「嫌い」を克服することで、人間として成長できるといいのでしょう。

 まわりの人を大切にすることで「親近感」が高まれば、それだけ心地好く生活しやすいのではないでしょうか。

 「比較は不幸になる考え方」です。
 「劣等感」を感じたときには、「ライバル心に変えよう」と考えるか、「人は人、自分は自分」と考えるか、できるようになるといいのではないでしょうか。

 「悪感情も自分(の心)の取り扱いしだいで幸せにつながる」のです。
 「いいように考えよう」と考えられるようになるといいのでしょう。

 「幸福感は良薬不幸感(悪感情)は毒」と考え、悪感情に対して幸せになる考え方を心がけ幸せを感じられるようになるといいのではないでしょうか。



   

次の日の日記

最新の日記

ホームページ